goo blog サービス終了のお知らせ 

a mezza voce(ア メッツァ ボーチェ)

タイトルは、柔らかい感じでお話しするイメージだと言われてつけてみました~。のんびり~を心がけた日々を綴っていきます。

おしゃべり

2010年03月10日 | 突発性難聴
ちょっと 人には 言ってほしくないことを
相談がてら年長者に話したことがあったんだよね。

でも どうも人に「内緒だよ」っていいふらしてる様子。

でもって どうどうとその話が できないもんだから

わたしに
「まだあのことは内緒なんだよね。」ってやたら聞いてくる。

どうしてそんなことを聞いてくる必要があるんだろう?

って本当に疑問に思って


1年経過した今でも聞いてきた。
不思議でならないのね。

実は少しだけ ほかの人にも話してはいたんだけど
話した感触として どうやら もうすでに知ってるような
リアクションだったんだよね。

だから ああいいふらしてるから 
後ろめたいのか もしくはどこかでそのことについて堂々と話題にしたいから
 
まだ内緒なんだよね?
ってばっかり確認するんだろうか?

ってかんぐってしまう。

その人も 50代なんだけど 信頼がおけるような顔をしていて
どこかその辺のいどばた会議のおばはんみたいな性格も
出てきていて(むかしからかもしんないけど)

ちょっと 処置に困る。

最初に話さなければよかったんだけど。

いかに自分も相談する相手がいないかっていう
人材の乏しさも
あるのだけれど。

気をつけよっと。

っていうか 怒りたいところだけど
怒る気力もないくらい
ばかばかしい人だなって思って。

いい大人なのにね。

そういう成長しきれない大人っていうのは多いと思う。

だんなさんに守られてるからいけないんだよ。
家計もだんなの稼ぎ頼りで
そうなると 
精神的に ある意味成長する機会を失うともいえる。
男になる瞬間がなくてすむからさ。

社会に対して。




今日は晴れ

2010年03月10日 | 突発性難聴

っていうか 曇りですね。

昨日の天気予報では 雨でしたので 昨日から職場のランチ用のお弁当を
注文しておりました。

メインは いわしの紫蘇フライでしたが 
それが一番ちっこかった。

最近 メタボが気になる。
友人は 胃下垂じゃない?
という言うが 
いやぁ~ 
微妙。。。。
ということにしておこう。

最近は イメチェンを計ろうとしていて
いろんな お洋服っていうものを
ネットで見ながら研究しています。

でも 重ね着っていうやつですか。
ついていけないですね。

ちまたの おばあちゃんがよく「乞食みたいな格好。」という
表現をしているそうですが

確かに・・

自分がその格好をすると 乞食に見える。

いやぁ~好きな人とすれ違ったときに
なんだあのみすぼらしいおばさんは
とか思われたらどうしよう?

とかいろんなとりこし苦労をしながら
挑戦しています。

とにかく 着てみないことには
自分のものにならないものね。

でも 職場のすれ違うお若い女性の服をみてみると
職場っていうこともあるのか
チュニックは着ていても
あまり 乞食のようには 見えない程度のきちんとした
ものを着ているようです。

一応 考えて選んでるんだなと
思いました。

アクセサリーとか そういった小物使いも大切なようです。

う~ん まだまだ勉強だ。

今日はスーパーがあさりが安いので
ニンニク(におうかな?)を買って
パスタにしようと思います。

なんと洋風。
(久しぶり)

さてと。。。



今日は雨

2010年03月09日 | 突発性難聴
だから、妙に気分が落ち込む。

仕事帰り際、白い鯛焼きをもらって食べたからか。

甘いものって、食べたとき、ドーパミンが出て、その後急激に落ちるそうです。
だからかなぁ。

さ、今日はうどんでも食べよう。

夕飯面倒くさい。

さっさと食べて
読書の日にしよ。

o(^-^)o

変な耳なり

2010年03月09日 | 突発性難聴
昨日の夜は、変な耳なりが出て大変だった。

2年前に右耳を突発性難聴を発症したときに2つ出たうちの一つに似てる。

あれは気が狂うので止めて欲しい。

しばらく、テレビをつけ、意識をそらしたら消えました。

脳の中で鳴ってるような耳なりでした。
ただでさえ3つも24時間鳴ってるのに止めて欲しい。

変な耳なりは。。


あと、ランジェリーを土曜日に購入しましたが、樹脂ワイヤー入りのものですが、合わなかった。
ワイヤーなしにすればよかった。がっくし。

試着したときと、長時間着用してるのとでは、やはり違ってきますね。

試行錯誤です。

ルイボスティー

2010年03月08日 | 突発性難聴
買いました。

カフェインが耳なりによくないので、いつも黒豆茶を飲んでいますが。さすがに、毎日だと飽きます。

で、気分転換に買ってみました。

香りはラム酒とキャラメルの味。

もちろんアルコールは入ってないはず。香りだけですが、やっぱり酔うのかなぁ。今のところ、大丈夫ですが、、。
お酒弱いのですが。。

今日は、耳なり小さいです。

左耳は、ほとんど感じなくなりました。
昨日は、髪にパーマをかけ、サリーちゃんヘアになりました。
漸く、森三中の大島から脱却です。
o(^-^)o

春のふわふわヘアーで、気に入ってます。

さ、出勤だ。(=^▽^=)

久々

2010年03月02日 | 突発性難聴
な人に、今日は会いました。

なんだか、楽しかったなぁ。

イタ飯をゴチになって帰ってきましたが、

いろんな話が聞けて、私なんかまだまだだなぁって感じましたが、

そんなことないですよって言ってくれました。

自分を肯定してくれる人っていいですね。

なんか元気になった。

この人は、ちゃんと相手の人格や考え方や生き方をみて、人と付き合っていくタイプの人なんだぁって思いました。

例えばなかには、初対面で9割、好きか嫌いかを決める人もいますが、この人は違うなぁって思いました。

私も次に誰かを好きになるなら、こーいうちゃんと人となりを見て長い付き合いをしていくようなタイプの人を、探さなきゃと思いました。
こちらから話しかけても話をしようとしない人は、最初から終わってるんだね。
よく、同じ職場では好きな人は作らないという人が、います。別れることもあるから。と。
後後気まずいからだそうです。

この質問に対して、この人の答えは、「最初から付き合う前から、別れることを想定して付き合う人がいますか?おかしいじゃないですか。」と。

確かに。

この人は、ズルい人じゃないんだなぁと思いました。

私の周りは、ズルい人ばっかり。

だからこっちまでおかしくなってくる。
そう思いました。

好きなるときって、どこか、自分の中にある見えないものをその人の中に見いだしているそうです。
私が、ひどく自分を傷つけるような人を好きになるのは、多分、私が自分を大切にしていないから、他人からも大切にされないってことなのかなぁと、最近、反省しています。

人を好きになるって自分探しの旅みたいなものですよね。

その人によると、片思いでも恋愛は恋愛だそうです。

ふーん。

いい友ができて良かったです。

(^-^)/

また会いましょう。

あした

2010年02月25日 | 突発性難聴

あしたは 耳鼻科の検診の日です。

今週になって耳鳴りもかなり小さくなってきて
ほとんど気にせずに あっ もちろん今回発症した左のほうですが
(右はあいかわらずです。鳴っています。
生活できています。

よかったです。このまま消えていってほしいです。(もちろん両耳です。)

あした 特に聴力に問題がなければ 薬は打ち切りになると
思います。

そうしたら 副作用である湿疹も 体や頭のなかにできなくなるので
パーマをかけにいこうかなと思います。

”どんぐり”(ヘアー)から卒業したいです。

いまはカーラーを朝巻いていますが 疲れるし朝の貴重な5分を取られるしで
でも ”どんぐり”のままでは 家から出られないし
なので 早く卒業したいです。

もうすぐ ホワイトデーですね。
わたしは女子なので 本当はもらう立場のはずですが
職場の方から 友チョコをいただいたので
ホワイトデーのお返しを 今日買いに行こうと思います。
かわいいくまちゃんのぬいぐるみがついたクッキーセットを
ケーキやさんで発見したので それにしようかと思います。


そういうの選ぶのって楽しみですね。
あげるの楽しいですね。

こないだ作ったピンク色の小物入れもラッピングして
さしあげようと思います。

使っていただけるとうれしいなぁ。

真央ちゃんもフィギュアでショート2位ですし
ちょっと日本も明るい話題でいまいいかもしれないです。

今日は久しぶりに 久しぶりな知り合いからメールが参りました。
突発性難聴になったと1ヶ月前に話したら

「それは大変ですね。元気になったら連絡ください。」

とだけあって

それだけ~

とがっくしだったもんだから (あまりのあっさりさに)
ほうっておいたんです。

そしたら ようやく
「心配です。」ってメールが来て

(だよね~。)
それが普通の返しだよね~。

って思って 返事を書こうと思います。

明るいのはいいけど自己中心的なのは困る。

っておもったもんだ。

3月になったらあたたかくなるし
そうしたらおでかけももっていっぱいしよかなぁ。

ストレス発散 発散。







ランジェリー

2010年02月21日 | 突発性難聴
昨日、ランジェリーを買いに行きました。

いまのは、進歩していて、ワイヤー入りのブラも樹脂素材で柔らかくなってたり、

ワイヤーなしのもしっかり形キープするものや、

みんなデザインも可愛い。

ワイヤーなしのは、アンダーが少ししっかり縫ってあるので固いい感じでした。
いずれにしても、進歩ですね。

デフレでものが売れないのは、残念ですが、メーカーが殿様商売から、いろいろ必死にアイデアを顧客の立場に立って工夫してくれるのは、嬉しいです。

ちょっと考えてみた

2010年02月20日 | 突発性難聴
いつも、あ~私は、ひとりもんだから、大きくいったら人生や生活の先の目的や希望や楽しみが見つからないんだ。って思ってた。

妙齢になってくると確かに様々な希望ややりとげられることも限られてきて狭まってくる。

だけど、これは、ひとりもんだからか?
結婚してても、子供がいても、それは同じことなんじやないかって。

お子さんが小さいとまたちがうけど、大学生くらいになると、
自分の友達を中心とした世界を持つようになる。

お金以外あまり親を必要としなくなってくる。

そうなると、虚無感が出てくるよね。


最近、友達が、やたら1日体験セミナーに参加している。多分、そうやってやりたいことを探して、活気をつけるっつうか、そのときだけでもウキウキするようなことを見つけてるんだよね。

ってご本人も言ってたし。

でないと、鬱々とした毎日、悶々とした毎日になっちゃうもんね。


おんなじだぁって思った。

私とおんなじだぁって。

努力して、楽しみ見つけるのも大事。

ですね。
(*^ー^)ノ

気を許す場所・・

2010年02月18日 | 突発性難聴

友人に その同職場の人「気を許しちゃいけない相手だね。」

といわれました。

そうだったんですよね。

気を許しちゃいけない あなどれないことをこちらにもしてくるところがあるので

自分でも魂が気を許さないようにしていて

おまけに 職場ではその人とふたりきりで仕事をしていて
(上司は そこにはいない別の場所にいる)

家では ひとりで誰とも話さないような状況が

半年以上続いて
きっと 体が ほっとする心から緩むような状態じゃないが
続いていて 

体が悲鳴をあげたんですね。

それで難聴になったんだわ。

ストレスって自分では 麻痺しますもんね。

まったくほんとうに大殺界ってやつは
助け舟がなにもない状態になるんですね。

ふつうは自然と何かしら 気がつかないうちに助け舟があるもの。

怖いです。


でも 友人が 職場に入ってきて「ここなんかにおうね。
気分悪くなりそう。。」って言ってたので
やっぱ香水きついよな。って思った。

そのにおいがこもっているって言っていました。

だよね~。

先にその同職場の人が帰ったので 早速窓を開けました。


それより できるだけ ほかの人としゃべったり気を紛らわすような環境を作ろう
と思いました。

昨日は むこうが早引きしたので
天国でした。

もっとそういう日が増えればいいのに。。

わたしのほうが 職場では長いのにね。

のっとられそうだわ。

なんでこんな遠慮してんだろ。

わたしっていつもこう。。。

でも性格って なかなか変えられない。

弱った弱った。