goo blog サービス終了のお知らせ 

ポケットの中身

冗談にも程がある。

聖闘士星矢・オリジナル聖闘士研究

2009-07-04 01:21:30 | 聖闘士星矢
やめるといった舌の根も乾かんうちに新企画w
アニメオリジナル聖闘士の宿星ほかをいろいろテキトーに推測して遊んでみるw

研究面するのはもうやめ…内科も試練。

まずは分り易いところで、パエトン参謀長からいってみよう。

パエトンはエリダヌス座の神話に登場するアポロンの息子である。
アポロンの太陽の馬車を借りて乗ったはいいが御しきれず、最後はエリダヌス川に落ちて死んでいる。
ゆえに、パエトンの名前を持つこの男はエリダヌス座の聖闘士ではないかと推測が立つ。聖衣をまとっていないのは参謀という職にあるからか、あるいは聖闘士の資格を得られなかったからであろう。
パエトンはシャイナとも一応戦える戦闘力の持ち主であり、後者の線は薄いだろう。参謀の地位についたから、聖衣は返上ないし封印したのだと考えたほうが納得がいく。元々の階級は参謀に抜擢されるくらいであるから、青銅という線は薄く白銀聖闘士であろうと思われる。
そんなに強くなかったのは第一線を退いてブランクがあったからで、きちんと鍛えていれば並の白銀聖闘士と同じくらいの実力はあったに違いない。

結論:パエトン参謀長はエリダヌス座の白銀聖闘士である。


聖闘士星矢・冥闘士研究その3

2009-07-04 01:19:59 | 聖闘士星矢
またまた大分間が開いてしまった。
てか、放置したい気分になっていたのだが。
今週はチャンピオンで連載中のロストキャンバスにツッコミどころ満点なシーンがあったのでそのおかしさに力を回復して、黒き谷間三人衆だけは終わらせることにした。

その前に。
手代木嬢…サイバトロン戦士は聖闘士でしょうか?
アテナ軍の船の甲板上に聖衣がどう見てもメガトロン様な大砲しょった野郎がいるんですが、メガトロン様は聖闘士に入るんでしょうか?

…ツッコミ終了。てか、メガトロン様サイバトロン戦士じゃねーしw
と、もっかいツッコミ終了。

目的を果たそう。
三人衆、最後の残りは地霊星の冥闘士である。
こいつの冥衣は地霊星で、角が生えているという特徴的なフォルムもあって、大体モチーフの見当がつく。

おそらくはクトゥルフ神話に登場する夜のゴーントであろう。
夜のゴーントの頭にも角があるのだ。

と、いうわけで。
地霊星の冥闘士の冥衣のモチーフは夜のゴーントであると断定する。
(めっさ独断と偏見やんw)
宿星と冥衣合わせた呼称は「地霊星ゴーント」であろうか。

以上、これにて終了!
また気が向いたらやるとしよう。



聖闘士星矢・冥闘士研究その2

2009-06-22 23:23:45 | 聖闘士星矢
ちょっと日が開いたが、冥闘士(の冥衣のモチーフ)研究その2行ってみよう。
黒き谷間の三人衆、次は地猛星だ。

こいつは実はハーデス城ですでに登場しており、ここでの登場は二回目になる。
ゆえに黒き谷間登場組とするのは正確ではないのだが、そこは都合よく無視しよう。

こいつの冥衣は両肩が盛り上がっており、いかにも巨人系モチーフという気がする。しかも中身の冥闘士自体もでかい。

マスクは顔まで覆うタイプで、仮面には牙だらけの口が掘り込まれている。
ここからも、野蛮な巨人をモチーフにしたという気がする。

野蛮な巨人と言えば、サイクロプス、トロール、オーガーといったところが浮かぶ。ほかにハグなども考えられる。
他にも候補がないとは言えないが、今回はここで切ることにする。

前述のうちサイクロプスとトロールはすでに出ているので、残りはハグとオーガーということになる。冥衣全体のフォルムからすると、近いのはハグであるように思えるが、オーガーという線も捨てきれない。

大男であるという点に注目すれば、オーガーのほうが近いかもしれない。

と、いうことで…。
こいつの冥衣は地猛星オーガーないしは地猛星ハグ、あるいはちょっと時代がかった言い方をして地猛星オグルの冥衣であろうと推定される。

…だああ、全然研究でも何でもねえ!


聖闘士星矢・冥闘士研究

2009-06-19 03:54:42 | 聖闘士星矢
最近チャンピオンの聖闘士星矢(ロストキャンバスの方ね)にはまっている。
原作者が描く前聖戦より断然よく作りこんであるわ。
さすがは女流文学の花が咲いた日本であるのうと感心することしきり。

と、読んでいて気づいたというか、思い出したことがひとつ。
原作ではずいぶん、名前も冥衣のモチーフ分からんうちに倒された冥闘士がいたなー…。

と、いうわけで今日は原作の氏名不詳・冥衣のモチーフ不詳の冥闘士について考察してみよう。
Wikipediaも結構充実しているので、調べるのに苦労しないし(笑)


まずは黒き谷間でカノンに倒された連中、地威星・地猛星・地霊星の三人からいってみよう。
名前は分かるわけねーのでとぱして(笑)
冥衣をば。

まず地威星。
三巨頭であるラダマンティスと長いこと会話したりしてこの中では一番偉そうである。
見る限りなんだかトカゲっぽいマスクを被っている。
地威星という宿星とトカゲっぽいマスク…こいつの冥衣のモチーフはおそらくバジリスクに違いない…と思ったが、バジリスクは他にいる。
しかしこの作品中のバジリスクはどちらかというとコカトリス風に描かれている。
名前と姿が入れ替わっているとしたら、本来のバジリスク風の姿をした生物の名前はコカトリスであろう。
と、いうわけでこいつの冥衣のモチーフはコカトリスと結論付けることができる(論になってねえ)。