goo blog サービス終了のお知らせ 

ポケットの中身

冗談にも程がある。

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その37

2012-01-11 02:14:50 | DQNネーム
グワハハハハハハ。ボンソワール・マドモワゼル。
愚か者どもよ、いざ行かん。アロン・クロワ・デュ・トラオワール!
お前たち気違いどもを処刑するムッシュ・ド・パリの斧が待っている。
今宵もおなじみの顔だ、夜霧のDQNネーム粉砕委員会。




今夜の一番首はお前だー!!!!
前へ出ろー!!!!


●莉慧菜 (りぃぇな、女 )
誰かこの馬鹿者の口に釣り針を死ぬほどひっかけて引っ張りまくれ。
そのままの状態であえいうえおあおを一億回言わせるのだ。
天使長ボイドみたいな顔になったら頭の上から塩水をぶっかけろ。
さらに口が歪むことだろう。

読めない名前をつけるならありきたりの名前をつけたほうがまだましだ。
少なくとも、お前たち両親がまともでない奴だと思われずにすむ。
洗練された名前に憧れる気持ちは一億年分譲って認めてやらんでもないが、どうして「りえ」「りな」あたりでやめておかないのだ。
読めない名前使えない名前は意味をなさん。
分かりやすく「理恵」「理絵」「里恵」「利恵」(りえ)あたりに改名するがいい。
以上。


●碧 (あくあまりん、女)
誰かこの馬鹿者を海水といっしょにカプセルに詰めて冷凍庫にぶち込め。
アクアマリンになれて本望だろう。

お前の頭は飾りか?目の前の箱で調べ物をする知能もないのか?
宝石好きなら宝石の持つ意味、伝説にちなんだ名前をつけんか。
誰でも編集できる百科辞典にも「アクアマリンは海に投げ入れると瞬時に溶け込んでしまうと言われるほどで、その事から古いヨーロッパの船乗り達は、この石を海の力の宿ったお守りとして大切に持っていた」とある。
命名のヒントになるものはいくらでも拾えるだろう。
そうでなければアクアマリンの語の一部を漢字にして名前に使うとか。
アクアマリンのマリンと海の広さにちなんで「万里」(まり)とか「マリン」を「マリーナ」とひねって「満里奈」「真理奈」(まりな)とかいくらでも思いつけると思うが。


いかかであろうか。
考えなしもここまで来ると気が狂っていると言えるレベルである。

ではまた会おう。
オルヴォワール!



暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その36

2012-01-10 23:22:43 | DQNネーム
グワハハハハハハ。ボンソワール・マドモワゼル。
禽獣にも劣る愚か者どもをグレーヴ広場へと運ぶ荷馬車の音が聞こえてくる。
今宵もおなじみの顔だ、夜霧のDQNネーム粉砕委員会。
昔の暦ではそろそろ成人式である。
愚かな考えを持った輩はこれを機にまっとうな考え方を身につけてほしい。
切なる願いである。



では今夜も処刑を始めよう。
今夜の一番首はお前だー!!!!
前へ出ろー!!!!

●翔舞 (じゃんぷ、男)
誰かこの馬鹿者にバネ付きの靴をはかせてやるがよい。
そのまま道路の真ん中で飛び跳ね続けろ。
車にはねられまくっているようだが気にしなくていいぞ。

何を思ってこんな軽い、しかもバカな名前をつけるのか分からんが。
これはもはや人間の名前ではない。
某所でツッコミも入っていたが、名前を呼ぶ度に吹きだしてしまいそうである。
子供がかわいそうにも程がある。

「翔舞」をそのまま読むと「しょうま」であるが、「とび、まう」生き物にちなんだまともな名前をつけようという気にはならなかったのか。
「飛翔するかのごとく舞うかのごとく軽やかに駆ける馬」ということで「駿」(しゅん)、「駿也」(しゅんや)、「駿太郎」(しゅんたろう)などいいと思うが。あるいは飛行能力に優れた鳥である隼にちなんで「隼」(じゅん)、「隼也」(じゅんや)、「隼太郎」(しゅんたろう)、「隼人」(はやと)なんてどうだ。
このほか鹿も足取りが軽やかな動物だが、いささか名前のパターンが限定されてくるので勧めない。
女子なら「鈴鹿」(すずか)、「鹿子」(かのこ)などという名前もありなのだが。

いかがであろうか。
幸せになる名前というのはまず常識的な名前であることが最低条件である。
世の若夫婦諸君、役所に届ける前にもう一度、よくよく考えてみることだ。

では、また明日。オルヴォワール!





暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その35

2012-01-09 01:29:36 | DQNネーム
グワハハハハハハ。ボンソワール・マドモワゼル。
今宵もおなじみの顔だ、夜霧のDQNネーム粉砕委員会。
ギョタンの機械などに死刑は任せておけぬ。今日もまたムッシュ・ド・パリが斧を振るう時間がやってきた。世に蔓延るDQNネームどもにはブローバの重い刃こそが相応しい。

今夜の一番首はお前だー!!
前へ出ろ―!!!!

●姫乃愛 (てぃれん、女)
誰かこの馬鹿者に姫の愛の口付けをプレゼントしてやれ。新宿2丁目の姫、身長190センチ、髭の剃りあとも青々とした醜男の愛のくちづけをな…。
カシオスよ、抱きしめのお仕置きも一緒にプレゼントしてやるがよいぞ。

愛などと余計な一字をつけず「姫乃」(ひめの)でよくはないか。
あるいは「姫の愛はどんなものか」と連想して「愛美」(まなみ)「清美」(きよみ)とするとか。
こんなところでいいのではないか。
漢字を使って頭の悪さを露呈するぐらいなら、いっそカタカナでティレンと命名した方がまだマシというものであるなどとは死んでも言ってやらん。

人間の名前として、日本人の名前として受け入れられるものをちゃんと考えるがいい。



●雫雲 (だうん、女)
誰かこの馬鹿者を杭で地面に打ちつけろ。
ダウンカウントは取ってやらん。代わりに上から蛇と蠍と毒蜘蛛をまいてやろう。
そのまま二度と立ち上がってくるな。

この馬鹿親は娘を殺したいのか。ダウン症にでもしたいのか。
字面を見るにおそらくは教養があるところを見せようとして選んだのであろうが、全く逆効果どころかその上に悪印象がプラスされている。

こんな名前はさっさと逆転、さっさと改名だ。
ダウンと雲をはねのけるには天に上って行くものにちなむのが良かろう。
雲を退ける、昇るといえば太陽。朝日である。
「陽子」(ようこ)、「日向」(ひなた)、「朝美」(あさみ、ともみ)、あるいはひらがなで「あきら」などいかがであろうか。
いささか古くなるが「登美子」(とみこ)などもいいと思うぞ。

理解に苦しむような名前よりよっぽどな。

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その34

2011-12-13 00:23:02 | DQNネーム
グワハハハハハハ、ボンソワール・マドモワゼル。
今宵もおなじみの顔だ、夜霧のDQNネーム粉砕委員会。
今年もあと三週間を切り年賀状の執筆に年末ローテーションにと忙しい日々であるが、DQNネーム粉砕委員会は休みなしだ。
いや忙しい時期だからこそ処刑の手を休めるわけにはいかない。
なぜならこういう時期こそキチピーが増えるからである。



では、今宵も処刑を始めよう。

今夜の一番首はお前だー!!!!
前へ出ろ―!!!!

●徐慧瑠(じょえる、男)
誰かこの馬鹿親の鼻にエアーパイプを突っ込んで破裂するまでふくらましてやれ。
鼻をやったら次は腹だ。こっちはプロパンガスとチャッカマンを使用してもよいぞ。

ビリー・ジョエルのミュージシャンとしての活躍・功績は否定しないし、好きなのも分かるが、そのまま名前をもらう知能のない命名はやめれと何回言わせるのだ、貴様らは。

あまりに無残なので改名案を提示してやろう。
ビリー・ジョエルの本名はウィリアム・マーティン・ジョエル。
ウィリアムは「勇敢な保護者」という意味があり、マーティンは火星の神マルスにちなむ。マルスは守りよりも前に出て戦う神であり、バリバリの戦士、立派な父親になることを期待された名前であることが一目で分かる。
実際ビリーはアマチュアボクサーとしても優秀な戦績を誇っている。

これらの事情から、「」(ゆき)という文字の使用が妥当と思われる。
「戦いに行く」「守りに行く」の「行」である。
だがこれだけでは名前として成立しない。
そこでこれに「」(まもる)の一字を加え、「行守」(ゆきもり)とする。


このほか一字名で「」(まもる)、逆に「」(すすむ)、「守也」(もりや)、「守」(もり)を同音の「」とした、「盛也」(もりや)なども悪くないだろう。

いかがであろうか。






暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その33

2011-12-12 01:00:38 | DQNネーム
グワハハハハハ、ボンソワール・マドモワゼル。
今宵もおなじみの顔だ、夜霧のDQNネーム粉砕委員会。
今宵は吉田兼好の言葉を紹介しよう。

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。

最近奇をてらった名前をつける奴が増えてきたが、名前ってのは分かりやすくて簡単な名前をつけた方が良い。
千年近く前の人間が分かっていた真理である。

そんなことも忘れてしまった今の日本人の何と情けなきことか。


では今夜の処刑を始めよう。
今夜の一番首はお前だ~!!
前へ出ろ~!!


●美波瑠璃(びばるり)
誰かこの馬鹿者に青いペンキを頭からぶっかけろ。
ロープで吊るして壁に叩きつけ、柔道巴投げの絵を完成させるのだ。
瑠璃色万歳とつけた親なら自分がペンキと青染みで二重に真っ青になれて万々歳だろう。

字面は非常に美しい。表現したいものはよく分かる。
だがそれだけにくどい。
美しい波は瑠璃色。紺碧色。
ならば美波は要るまい。瑠璃でよかろう。
出典元によると「両親がラテン好きで美波とつけたかった」のが命名理由らしいが、それなら名前は「美波」(みなみ)と付けておいて愛称をビバとしてもよかったのではないか。

アビ、チャキといった愛称を持っていた往年の名力士・井筒三兄弟も、名前はちゃんと普通だった。
かわいらしい名前は愛称にして、実名は大人になって通用する名前を付けてやってほしいものである。



●苺苺苺(まりなる)
誰かこの馬鹿者を特大のクリスマスケーキに頭から突っ込め。
肛門に緑色の蝋燭を立てて点火し、真っ赤になるまで炙って人間苺にしてやろう。
「まりなる」なんて読み方、「苺」という字には存在せん。
苺にこだわるなら苺の色なり品種なりにちなんだ名前を付けい。
香乃」(かの、「かおりの」に由来)、「琴佳」、「琴香」(ことか、「ことか」に由来))、「かなみ」(「かなみひめ」に由来)など、いくらでもまともな名前が考えつけよう。
ストレートに「一乃」(いちの、「いちご」に由来)なんてつけるのも悪くないぞ。

響きが好きだというなら無理なく「まり」ないし「まりな」あたりにするのがよかろう。
用字は「満里」ないし「満里奈」あたりが良いと思われる。
苺は農作物であるから、豊かな実りを約束する名前にするのが良いと俺様は思う。


いかがであろうか。



では出勤時間である。
続きはまた明日のお楽しみだ。
オルヴォワール!




暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その32

2011-12-05 01:08:49 | DQNネーム
グワハハハハハハハ、ボンソワール・マドモワゼル。
今宵もおなじみの顔だ、夜霧のDQNネーム粉砕委員会。

12月になり静電気が飛び交う季節になったが、静電気で壊れるのは電化製品だけで十分である。
名付けまで壊れてはそれを目撃した人間も壊れてしまう。
バカな名付けを考えている毒親共には寒気で身を引き締めて酔いから覚めてもらいたいものだ。


では今夜も死刑執行を始めよう。


今夜の一番首はお前だ~!!
前へ出ろ~!!


●振門体 (ふるもんてぃ)
全裸という意味のフル・モンティを子供に、しかも娘につけるとはどういうバカ親だ。
誰かこの馬鹿者を裸にして南極昭和基地まで歩いて行進させろ。
もちろん日本からだ。
海の中も未開のジャングルも、ずっと裸で歩くのだ。
どうなっても助けてはやらん。当たり前だが。

そんなに生まれたままの姿が美しい、全てを明らかにするのが美しいと考えるのなら「あきら」とでもつけたらよかろう。
最近では立派に男女共通の名前である。
」「」などの字を使えば十分、女子の名前と理解してもらえる。


物を考える頭がないなら無難な選択をしろ。
いかがであろうか。




●丹矢音 (にゃおん)
擬音語か。
誰かこの馬鹿者の頭に矢を突き刺してぐりぐりとやるがよい。
♪にゃ~にゃ~にゃ~にゃ~ぐーりぐりぐーりぐーり♪とでも歌いながら楽しく抉るのがよいぞ。
にゃーじゃなくてギャーと言っている奴がいるが気にするな。

かわいさを狙ってつけたのだろうが親の知能のないことが分かるだけの結果に終わっている。
「猫」にちなんだ「音」なら飼い猫が歩いた時に鳴る首輪の鈴の音だとかにちなむべきであろう。
猫は足音も立てぬものだし鳴き声は時々恐ろしい。
平和でかわいい猫の姿をイメージするなら、鈴の音がよかろう。
と、いうわけで改名案、「鈴音」(すずね)を提案しよう。

猫の声は響くものでもあるから、「響子」(きょうこ)などというのもありだろう。
命名理由は歌声が響く様にちなんだ、とすれば美しかろう。

いかがであろうか。



おお、もう夜が更ける。
ではまた明日、オルヴォワール!


暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その31

2011-11-28 01:40:48 | DQNネーム
グワハハハハハハハ。ボンソワール・マドモワゼル。
今夜もおなじみの顔だ、夜霧のDQNネーム粉砕委員会。
九州場所も終わりそろそろ12月だ。だが当委員会は冬だからといってしんみりしたりはしない。
今夜も賑やかにゴージャスに死刑執行と行こうではないか。



今夜の一番首は貴様だ~!!
前へ出ろ~!!


●神通嗣(かぃなおつぐ)
はいはいかっこいいですねいいですね。
どうしても水のカイナッツオを連想する……。そう言っていた奴がいたが俺様も同感だ。
何故読めない名前を付けたがるのか、理解できん。
とはいえエロいとか下品きわまるとか言うわけではないので地獄の拷問は勘弁してやる。
はいよかったですね。
早速改名案を提示してやろう。

神、通は正しき神すなわちナオツヒに通じるという意味に解釈し「直」とし、神道の大原則「アカキ、ナオキ、キヨキ、タダシキ」にちなんで「直嗣」(なおつぐ)でよくはないか。
清嗣」(きよつぐ)「明嗣」(あきつぐ)「正嗣」(まさつぐ)というのもありであろう。


とっかかりというものがあると物事がスムーズに運ぶといういい例であるな、うむ!


いかがであろうか。




●愛夜雫 (あやれ)
愛の夜の雫…なんというエロチシズムてんこ盛りの名前であろうか。
女性週刊誌の連載かフランス書院文庫の小説の女主人公の名前のようである。
まともな人生はまず歩めまい。
誰かこの馬鹿者の口という口全部に国中からかき集めたエロ小説の没原稿を詰め込んでやれ。
唾も出てこないかそうかそうか。
そのまま燃やしてやるから安心しろ。

松明のあかりで明るくなったところで改名案だ。

「雫」といえば月の雫。そんな楽曲もこの日本にはある。この国で雫といえば月と答えるのがならわしだ。
そんなわけで「」の一字をまずは仮採用。「夜」は「月は無慈悲な夜の女王」という作品もあるから月に取りこんでしまえ。「愛」は月は「満ちる」もの、愛は「満たされる」もので関連付け、やはり月に取りこんでしまおう。
なんだかさやけき月光が射してきたようだ、うむ。
月といえば連想されるものは光、満ち欠け。
満月にちなんで「みちる」という名前はいかがだろうか。光からの連想で「あかり」というのもよくはないか。もっとストレートに「月乃」(つきの)なんて名前にしてもいいかもしれない。あるいは月を宝玉に見立てて「珠美」(たまみ)「珠代」(たまよ)なんて名前もありだろう。


いかがであろうか。



さあどしどし行こう。


●百合花 (りりか)
●百合香 (りりか)
「ゆりか」にしておけ。以上終わり。
人間凝るところには凝ってよいが、いらんところで凝ってもろくなことはないぞ、うん。
肩が凝るだけだ。


●桜花 (りりか)
りりもかも花もいらん。「さくら」にしておけ。以上終わり。
子供に人間爆弾と渾名されたくなければその字はやめておくのだな、うん。
不謹慎にもほどがあるぞ。


●稟 (りりか)
「凛」(りん)にしておけ。以上終わり。
頼むから素直になれよ。


●鈴蘭 (りりか)
由来はなんとなく分かるがひねりすぎだ。連想ゲームはやめろ。素直に「すずらん」と読めばまだいいものを。
鈴蘭には谷間の姫百合(たにまのひめゆり)という別名もあるし「ゆり」にしておけ。



グワハハハハハハハ、いかがかな毒親諸君。直球ストレートの偉大さが少しは分かってもらえたかな?
おお、もう夜が更ける。
地獄はこれから仕事の時間だ。

ではまた明日。オルヴォワール!

暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その30

2011-11-18 20:00:52 | DQNネーム
グワハハハハハ。ボンソワール・マドモワゼル。
今宵もおなじみの顔だ、夜霧のDQNネーム粉砕委員会。
きせのんが連敗しなかったので今日の俺様は機嫌がいい。九重部屋の十両勢については、明日もあるだろうということで何も言うまい。
明日もこの調子で行って欲しいものだ、きせのん。
明日と言えばJリーグ第32節に日本シリーズ第6戦も楽しみである。

快調に死刑囚どもを処刑して楽しい気分を明日につなげたいところである。



では気分爽快なうちに早速始めよう。
今夜の一番首はお前だ~!!!!
前へ出ろ~!!!!


●園風 (ぞふぃ)
怪鳥バードンщ(゜Д゜щ)カモ-ン

ちんこも骨も残らず食われてしまうがよい。
子供の代わりに食われることぐらい何でもないだろう?親なら。
いくらウルトラ兄弟の長兄の名前に使われたとは言え元はドイツ語圏の女性名だろうが。
しかもゾフィーは単体では弱い。
フィーリングだけで命名したということが一発で分かる最低の命名である。

さてバードンも満腹して帰宅したようだから、改名案を提示しようか。
・「」は戦国武将の名前にもたまに見られる字で、用字としてそこまでひどいものではない。
だがやはり、言論人の筆名や俳号など以外で見ると違和感を感じるのも事実である。
変えてしまった方が無難だ。

園に吹く風といえば、木々の香りを含んだ芳しい香りの風であろうから、「」(かおる)とでもしてはどうだろうか。




●裕仁(わに)
特高警察щ(゜Д゜щ)カモ-ン
もう逮捕してしまってくれ。
武器なら用意する。モップ!柱時計!コショウ!
そこら中にあるもの手当たり次第にぶつけてボコボコにしてやれ。

普通に読めばまだ許せるものを、読みとして成立していない読みをつけるとは。不敬にもほどがある。
お前などこうなってしまうがよい。



この用字でわにと読むのならおそらくは鮫を意識しているのだろう。魚類学者か潜水艦の艦長の名前でももらうがよい。
クニマス再発見のさかなクンこと宮澤正之、米空母ワスプ撃沈の木梨鷹一、重巡インディアナポリス撃沈の橋本以之など偉大な功績を残した人物はたくさんいるぞ。
あるいは「」が「せん」とも読むことと鮫の巨体にちなんで「千尋」(ちひろ)とでもつけてはどうだ。


怪獣ばかりはさすがに相手するの疲れるので次はおとなしめのをいってみよう。



●夏姫(かおり)
「なつき」でよくはないか。
以上終わり。
ストレート、ストレート!


●秋桜子(さくらこ)
秋はいらんだろう、秋は。
読まない字を入れるんじゃない。
桜子」(さくらこ)か「」(さくら)にしとけ。
以上終わり。シンプル・イズ・ザ・ベスト。



●夢音(ろまね)
ロマネコンティから取ったらしいが…
酔っ払い怪獣ベロンщ(゜Д゜щ)カモ-ン

誰かこの馬鹿者をガスタンク一杯のロマコンのピンドン割りの中に放り込んでベロンに飲ませてやれ。


骨の髄まで酔っぱらったら改名案を揮毫してベロンの顔に貼ってやろう。


ロマネコンティは高級酒である。
高級酒といえば、高貴な方々の晩餐会のテーブルを飾るものと相場が決まっている。
そして晩餐会と言えば音楽がつきものだ。
この連想から、「音」の字もしくはその意味、音との関連性は残す方向で考えよう。

由来に使えそうな言葉、言葉…優雅な音楽、妙なる調べ。旋律。

用字はコンサートマスターといえば旋律を奏でるバイオリンであるし、ピアノも調律して音を直すから、「」(りつ)を採用しよう。
」(りつ)、「律子」(りつこ)、こんなところでどうだ。
「けいおん!」にちなんだといえば頭のゆるい連中も納得しようし、まともな連中も納得の名前だと思うが。

このほか「夢音」を「鈴の鳴るような美声」と解釈して「鈴音」(すずね)、「鈴乃」(すずの)なんてのもいいと思うぞ。


おお、ベロンの顔が命名用紙だらけになってしまった。
今宵はここでお開きとするか。
ではまた明日会おう、オルヴォワール!


暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・海外の声編

2011-11-16 03:09:30 | DQNネーム

「ヤハウェは慈悲深い」という意味で洗礼者ヨハネや使徒ヨハネと同名の「John」や、
聖母マリアと同名の「Mary」、その夫ヨセフと同名の「Joseph」をはじめ、ヨーロッパや
旧植民地で一般的な名前の多くは、聖書の中に登場したり、同名の聖人・殉教者などが
存在するキリスト教・ユダヤ教の伝統的な名前だったりします。「マシュー」や「ルーク」
「ジュード」と聞いてもピンと来なくても、「マタイ」「ルカ」「ユダ」と聞くと「宗教っぽい」と感じる人も多いのではないでしょうか。

特にカトリックにとっては伝統的な名前を持つことは重要で、司祭は「不適切な名前」の
子どもの洗礼を拒否することもできるそうですが、最近では子どもに斬新な名前を付ける
セレブなどの影響を受けてか、伝統的な名前が減ってきているとローマ教皇ベネディクト16世が嘆いています。

もちろん宗教的な意味とは関係なく「家族の伝統だから」「響きが好きだから」といった理由で
伝統的な名前を選ぶ両親も多いかもしれませんが、キリスト教社会、特に幼児洗礼を行う
宗派にとっては「子どもに名前をつける」ということは「教会のメンバーとして子どもを受け入れる」
ということでもあり、名前と信仰は切っても切り離せない関係。洗礼名をつけるという意味の
「christen」は一般的な「名前をつける」という意味でも使われ、洗礼式の代父母という意味の
「Godfather」「Godmother」は一般的な「名付け親」という意味でも使われています。

ローマ教皇ベネディクト16世は、先日ヴァチカンで行われた洗礼式において
「キリスト教徒の名前は一生消えることのない精霊からの印であり、家族生活を守るものです。
強い名前で受洗することは、教会を通じて得られる豊かな精神生活の始まりです。その伝統的な名前がいま、
危機に瀕しています」と述べています。

http://gigazine.net/news/20110112_pope_condemns_dqn_names/


畏れ多くも教皇睨下のお言葉である!
世の毒親共は悔い改めるべし!


暇つぶしDQNネーム粉砕委員会・その29

2011-11-15 01:09:46 | DQNネーム
グワハハハハハハ、ボンソワール・マドモワゼル。
今夜も地獄の底から、ムッシュ・ド・パリの振るう斧の音が響き渡る。
夜霧のDQNネーム粉砕委員会、今宵もおなじみの顔だ。

今宵の俺様はホークスのあまりの弱さに頭が痛い、というか馬原!貴様仕事をする気があるのか!
きせのんの連勝の喜びも吹っ飛んでしまう痛さである。

ただでさえ九重部屋の関取衆の出出しが良くなくて気分が悪いというのによけい悪化させるようなことをしてくれよって。


今夜は格別腕によりをかけて死刑を執行してやろう。
死刑囚ども覚悟するがいい。


今夜の一番首は貴様だ~!!!!
前へ出ろ~!!!!



●鳳晏(ぽあ)
ポアという読みが最悪なのは誰でも分かるから置いとくとして。
鳥が寝坊では目覚ましにならんではないか。
「晏」という字には「時刻が遅い」という意味があるのだ。
おそらく「安らかな鳳」という意味からこの二文字を選んだのだろうが、あまりにも不勉強である。
早起きで寝付きが良くなりそうな名前を考えてやれよ、な?

改名案はこいつだ。
・「」「朝日」(あさひ)
・「陽子」(ようこ)
・「朝子」(あさこ、ともこ)
・「朝美」(あさみ、ともみ)
・「」(ひかり)

太陽、朝にちなんだ名前を考えるとこんなところか。
向日葵にちなんで「」(あおい)というのもいいかもしれん。
朝顔にちなんで「朝香」(あさか、ともか)とかもありだろう。

いかがだ。
満足しないというなら浄化してやるから覚悟しろ。
ポキール星人にとっての最も苛烈な拷問で…。
誰かサンポールと便器ブラシを持ってこい。
口の中まで丁寧に消毒してやろう。
なに、ブラシは新品を使うから安心しろ。





●思留音菜(しるおな)
誰かこの馬鹿者を大鍋でぐつぐつ煮込んでラーメンダシを取ってやれ。
誰も食う奴はいないだろうが…。
頭がおかしすぎて力が抜けてくる。
エロエロの名前を付けて、娘を売春婦にしたいのか。
それともAV業界にでも放り込んで荒稼ぎさせたいのか。
どっちにしても正気の沙汰ではない。
貴様にはラーメンダシの刑が終わったら次はガマの油絞りの刑が待っているぞ。
覚悟などしなくていいから後悔しろ。

ほどよく煮えてきたところで改名案だ。

思留音、思いを留める音と言えば文字、言葉の他にはない。
・「文子」(ふみこ、あやこ)
・「文乃」(ふみの、あやの)

こんなところでどうだ。