熊足?!日記

趣味のアマチュア無線と日常の出来事
(Bear foot?!→A bare foot)

eQSL 多数到着

2013-07-28 | QSL
このところ週末になると国内からのeQSLが多数届くようになりました。
JARLの終身会員にもQSLの転送費が別途必要になり、eQSLやLoTW等に切り替えられているOMさんもおられるようです。
CQ誌8月号のJA3AVO局の記事を読んで始められた方もおられるでしょう。

あまり知られていないけどJARL発行の国内アワードでもeQSLは使えるし、今はやりの湖沼アワードもOKのようです。
早くて便利で お金もかからない(制限はあるけど無料でも使えます。)eQSLですがまだまだJAの利用局は多くありません。
先日の6mダウンコンテストで110局QSOして受領したeQSLはわずか7局でした。

国内のコンテストに参加して数ヶ月後にJARLから大きな封筒に入って届くQSLのなんと多いことでしょう。
コンテストでの紙QSLの発行は周波数、モードで初めてお会いした局だけにしようかと思うこのごろです。


eQSLの入り口です。まだ登録していない局は赤丸のところに自分のコールを入れてみてください。自分宛のeQSLを見ることが出来ます。eQSLを必要としている局もたくさんいます。日本の国旗のところをクリックしたら日本語の説明もでてきます。


30mでQSOしたIS0GQX SardiniaのUNOさんからのeQSL 即日にLoTWでもCFMできました。

FB Dxing
de:JA3VUI






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JK1TCV/Kazu)
2013-07-31 08:54:27
一応登録してありますが、カードが来たのを確認するだけになっています。(もったいないかな?)
DXCCには無効だし、国内のアワードは興味がないので、今は活用の機会が無いです。
でも、Lotwより早くcfmの確認が出来るので、便利ですね。
先日QRPでQSOできた、A92IOのカードが届いていました。
返信する
Unknown (kac/JA3VUI)
2013-08-02 23:42:14
Kazuさん
コメントありがとうございます。
国内のAWARD以外にもいくつかのAWARDで使えるようですし、独自のDXCCやWPXと同じAWARDがあります。
国内の道の駅の移動局のほとんどが無登録なのが現状ですがJAのアワードハンターはもっと利用しても良いのにと思ってこの記事を書きました。
返信する

コメントを投稿