goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの犬小屋

Macユーザーのポチによる、Vodafone702NK使用日記

踊るスパイダーマン

2005年02月23日 | 5.テーマ、スキン、壁紙
Psiloc社のScreen Saverを入れてみた。



今までで一番まともに動作するスクリーンセイバーかも。
ただ、時計は画面の中を動き回らず、じっとしていてほしかった。
値段は9.95EUR。まだレジストしてないけど、動作には制限無いようだ。

 

主な設定項目は
・起動するまでの時間
・スリープするまでの時間
・日時表示のon/off
・各種情報表示
 (電波の状況、バッテリー残量、着信表示、メール受信の表示など)
・スクリーンセイバーの種類
 (アナログ時計、デジタル時計、テキスト、スターフィールド、爆発、GIFアニメなど)

バッテリー残量とメール受信の表示は702NKでは、ちゃんと動作しない模様。
また、GIFアニメやスライドショーは自前の画像ファイルを使うわけだけど
サイズによって再生速度が一定でないのが残念。
知る人ぞ知る、踊るスパイダーマンのGIFアニメで試してみたところ
一周目は高速で再生され、二週目からモッサリになった。

それから、インストール構成ファイルの中にはPsiloc社製品の販促用プログラムが
入っていて、そこから同社の携帯用webサイトにアクセスすると、PC版webでは
扱っていないっぽい「Japanese on Symbian」という製品がある。
日本語用ライブラリ、フォント、キーボードドライバー(なんだこりゃ?)などが
入ったキットのようだ。
「どんなアプリケーションでもキミの国の言葉で出来る」みたいな事が書いてある。
でも、そこから先はSSL認証で引っ掛かるため、読む事が出来ない。
う~ん、気になる。

Aquaテーマ

2005年02月20日 | 5.テーマ、スキン、壁紙
いつか誰かが作るとは思ってたけど・・・

 

・・・なんちゃってAqua。

ものすごく違和感があるにも関わらず、パッと見でどこに何があるか
すぐに分かる、機能性をともなったデスクトップと化してしまった。

ヤバいなあ。見てるとDockにしまいたくなってくる・・・。

ここに落ちてた。

OS9時代にあったアピアランスのliquidテーマはある意味、9とXの橋渡し的役割も
あったと思うものの、携帯にこれはどうなんだろう・・・(笑)

クイズに答えてスキンを貰おう

2005年02月18日 | 5.テーマ、スキン、壁紙


先日発表されたノキア6680のインカメ無しバージョン、6681が欲しい。

まずストレートでコンパクトなのがいい。
ホワイトカラーもとてもイイ感じの白だ。
そして、背面にフラッシュとカメラカバーが付いてるのもいい。
6630は、ただでさえシャッター音が消せるアプリがあったり、SpyCamのように
触らずとも定期的に自動撮影したりするような盗撮用途に使えるアプリがあったりで
たとえば電車の中でメールを見てるだけなのに、対面に座ってる人に盗撮してる恐怖を
与えてるんじゃないかという変な心配をしてしまう。
カバーが付いていればそんな心配もいらない。

また6680のようにインカメが付いてTV電話が普通に出来てしまうと
FOMAのTVコール対応端末を持ってる仕事の取引先に嘘がつけなくなる(笑)

 

そしてこれはノキア純正の6681スキン。
アイコンはカスタムされないが、モノトーンを基調にしてて見易い。
ノキアの公式ウェブサイトで6681紹介ページのSpotlightから
Flashムービーによるデモを見終わると始まるクイズに全問(3問)正解すると貰える。

6681、カバー以外は702NK用に揃えたサプライやアプリがそのまま使えるので
これまでの投資も無駄にならないし、今のところ乗り換え機種の第一候補だ。
ボーダフォンが取り扱ってくれることに期待。

*** 2/19追記 ***
コメント欄にてvooさんよりご指摘を受け、はじめて気付いたのですが
仕様を見たら「Tri-band EDGE phone with EGSM(900/1800/1900)」とだけ書いてあるので
W-CDMAには対応していないようでした。残念・・・。

マリリン・マンソンのテーマ

2005年02月04日 | 5.テーマ、スキン、壁紙
音楽カテゴリーのテーマを探し回ると沢山のアーチストモノが拾える。
ブリトニーやアヴリル、エミネムのような今のアメリカらしいテーマから
U2、ジミヘン、ボブマーリーなどの一般的なロックファン向けのものまで実に豊富だ。
ニルヴァーナ、NIN、パールジャムなどのオルタナ系もそこそこある。

そして、マリリン・マンソンのテーマを拾った。



Readmeで作者のコメントを見ると
「週末全部使ってコレを作った(中略)出来上がりは超イケてる(中略)私ったらマジすげえ」
みたいな事が延々書かれてる。
それから普通のテーマセットには無いものが2つ付いてる。

・マリリン・マンソンのオペレーターロゴ
・Beautiful PeopleのMIDIファイル

さすが、マンソンファン。徹底してる。

カスタムアイコンもこの通り。



怖いよう~(笑)

サマーソニック'01でマリリン・マンソンのステージを初めて見た時、歌劇チックなステージングと
バンド全体のグラマラスな雰囲気から21世紀型グラムロックだと思った。
昔のデビッドボウイ的革新派を期待する人や、ひたすら暴力的な部分を求める人、あるいは
ビジュアルのみを見たい人など、色んなファンの要望に応えられるパフォーマンスだったと思う。

今月のソニック・マニアで再来日を果たすが、ビジュアルのみを追い求めてきたファンは
かなり肥えた今のマンソンを見てどう思うのだろうか・・・(笑)


*** テーマ探しの旅用リンク ***
http://phone.mobile9.com/nokia/6630
http://www.phoneyworld.com/downloads/nokia_6600_themes/
http://my.opera.com/community/customize/skins/?appAndVersion=Nokia+6600%2F7610
http://www.symbianthemes.com/navigation.php?page=themes&id=10
http://www.mangothemes.com/themeshop/index.php

テーマを変えてみた

2005年01月06日 | 5.テーマ、スキン、壁紙
702NK(6630)用のテーマは海外のサイトを回ると膨大な量が転がってる。
もちろん、オリジナルの壁紙も使えるので、拾ってきたテーマと壁紙の
組み合わせで、かなり個性的な見た目を作る事が可能だ。

どうやらwindowsではこのテーマも自作する事が出来るらしいけど
あんまりめんどくさい事はしたくないので、出来合いのテーマにしとこう。


というわけでマリオのテーマ

電話帳アイコンがなんかイイ感じ。
ボイスタグのアイコンもパックンフラワーになってた。

使い込むうちに機能性を求めてシンプルなテーマになっていく予感がするものの
海外では新しいテーマがどんどん発表されているので、一応それらもチェック。