この話は、一脚の椅子からはじまった。
この椅子です ↓

座り心地がいいので気に入り、丈夫なテーブルと椅子を購入した。
かれこれ何年ぐらい使っているかしら? 30年から40年ぐらいかな。
えへ♪メチャアバウト人間でっす!(^^)!
我が家に遊びに来た友人も、ご主人好みだと言って軽井沢の別荘に全く同じものを買った。
素朴な感じで、丈夫なところが気に入る人には気にいるのよね(*^-^*) ←気に入った人♪
その椅子の脚の部分が、ぐらついてきた感じ。
いつもなら私が、トンカチもってトントンするのだけれど・・・まてよ!
主人にも、やってもらおうっと・・・見事なほどの不器さ、たまには練習しないとね♪
この考えが、失敗のもとだった(+o+)
木工用ボンドとトンカチを使って、トントンやっていた。
「できたよ~」と言ったので、「良かった♪」と思った私(*^-^*)
ボンドが完全に乾くまで、しばらく放置。
1か月ぐらい過ぎたので、そろそろいいかなと思い、脚の部分を見たら・・・メチャずれている!
木が重なっていて、白くなっている部分が丸見え状態。
ちゃんとした場所におさまっていない証拠(@_@)
私の力では、もう動かない・・・不器用さはすでに固まっていたみたい(+o+)
またまた考えるアッシ(?_?)
購入した家具屋さんは撤退している・・・どうする私!!
ネット検索して、家具の修理の会社を見つけたけれど、一脚だけだと嫌がる感じ。
もう一軒見つけたので、電話したらけっこういい感じ。見積もりをお願いした。
写真を撮って、メールに添付で完了(*^-^*) 後は連絡待ち。
見積もりが出る間に、車で行ける範囲の家具屋さん巡り。
ちょっと右折の感じがわからない場所にある・・・??
友人と会ったときに、右折の方法を伝授してもらった(^_-)-☆
でもね、この時は右折しないで直進してからの、口頭での説明。
言葉だけの説明では・・・不安な私。
しばらくしてから、お隣りさんに「家具屋さんに行きたいけれど、右折がわからないの」
親切なお隣りさんは、車に乗せて右折の方法を教えてくれた。
でもね! ここでも右折し損ねて直進して、別のところを右折したの(+o+)
ちょっとね、右折のレーンに入るのがわかりにくい場所なのよね。
目の前にお店は見えているけれど、お店にたどり着けない感じの場所。
この時は、ここのお店はパス! 家具専門ではないお店だから。
私が行きたかったのは、家具屋さん。
お隣さんが家具屋さん巡りに付き合ってくれて、2軒の家具屋さんに行った。
木製の椅子のことがなんとなくわかってきた。
我が家と同じ椅子は、無かった。
同じ様な木の椅子を探したけれど、なかなか気に入ったのが無い。
次の日に、もっと大きな家具屋さんに電車に乗って行ってきた♪
何だか、話が長くなりそう。
今日はここまでにしよっと、続きはまた今度書きますね( ..)φカキカキ
そうだ! この前曇りだったけれど、今年初めての桜の写真を撮ってきた。
せっかくだから、ここに貼りま~す。
寒い日が続いていますが、桜頑張って咲き出していますよ~♪


このところヒンヤリ寒い日が続いている。
今日は誰が見ても「雨の日」
本格的な雨が少ないと思っているが、今日は降り続いている。
この前植えた、白鳳(桃)の苗木に水やりしなくってもすむわ!(^^)!
よ~し! 寒さは服装調節でバッチリして、
たまっている書類の整理しヨット。 ペーパーレス時代なのでチョット助かる♪
面白そうな情報があると、リスじゃないけれどしまっておく傾向がある私(*^-^*)
直ぐに読めばいいのだけれど、時間があるようでないのが主婦稼業(個人差大)
雨の日は雨の日の、笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
雨 2025年4月1日 火曜日
※ ※ ※ 情報 ※ ※ ※
神谷宗幣さんの「竜馬プロジェクト時代」の動画
今と全くブレていない発言を是非どうぞ
●希望あふれる日本へオープンセミナー 一緒にこの国の将来を建て直そう
https://youtu.be/pmYZQAZ7szw?si=e5_PVeklPSrWzmd1&t=3