goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

米糠をゲットしました♪ +情報!(^^)!

2023-01-13 09:54:36 | 日常



昨日お買い物ついでに 農協へ
「七草がゆが また食べたい」と主人のリクエスト

「七草」を求めて農協へ寄った
立派な「せり」があった
これは血液サラサラにいいと言われている
5月を過ぎたら虫がつくので 食べるなら今のうち
以前主人の母が教えてくれた

ミツバも売っていた 春の七草には含まれないけれど
これも血液を綺麗にするときいたことがある
七草がゆって 胃腸に優しいだけかと思っていたけれど
血液をリフレッシュするのかもと思った

大根と蕪はちび畑にあるから これはパス
他のは売っていないから
ちび畑の野菜で間に合わせようと思った

春菊 小松菜 蕪 大根葉 ほうれん草がちび畑にあるから
セリと三つ葉を加えて 七草がそろった

ちび畑にあげる糠をもらうためにお米を買うことにした
「どれがおすすめのおコメですか?」
全部玄米で置いてある

精米している間 農協のおじさんとお喋り
たたみ3畳ほどのちび畑の話をして、そこに糠をまきたいことを付けくわえた
「それなら こっちの糠も一緒に持って行けばいいよ」ってね
きっと 話したらサービスしてくれるかなと思った下心の話もしたら
「糠は野菜にいいから頑張って作ってね」とエールをくれた

糠だけを売ってくれればいいのだけれど、ここでは売られていない
精米した分しか本当はもらえないのだけれど
ラッキーでした

昨日はちび畑にまく時間なかったから これからまいて来まーす
わが家の野菜たちの色が濃いのは 栄養がいいからだと思う
虫もつかないのは 野菜に力があるからだと思う

愛情をかければ野菜も人間もたくましく元気になる
なんたって 土が大事だと思う私
根っ子の部分が大切なのは生き物全てに言える
元気野菜をたっぷり食べて 私も元気もりもりです 
食べすぎには気をつけないとね(反省)

今朝起きたら 主人が「はいこれ」といって新聞を渡してくれた
広告欄に なんと!! なんとの記事が大きく書いてあった

「週刊新潮」
コロナワクチン「不都合なデータ」徹底検証


追加接種 推進の影で超過死亡増加の謎
いったい何が起こっているのか・・・接種後死亡1908件を評価不能で逃げる政府・
厚労省の怠慢
接種者の方が感染者になりやすい不思議
●一流科学誌「サイエンス」に「自然免疫を抑制」という論文
季節性インフル並みに下がった致死率
●今こそ考えるべき追加接種 子供への接種の是非


ここまではっきりした記事が書けるようになったのだ
ジャーナリスト魂 まだ健在

これまでのデータをしっかり確認している方々には あたりまえのこと
この当たり前のことが巷では広がっていない
まあ 現政府を選挙で選んだ方々が多いから・・・自己責任・自己判断の言葉の重み
選択の自由はまだある 
私が言えることは「煽りに負けるな! 頭で考えろ!」
そして決めるのは自分


今日も笑顔のハートで過ごしましょうね
笑顔で免疫力アップって素敵なことね~ぇ♪

明るい陽射しの1月13日 金曜日です

!(^^)!










コメント (4)