今日は鏡開き
お汁粉を作って お供え餅を食べるのが我が家流
一月の行事はこれでひと段落かしら
お正月用の甘いお菓子類を やっと整理できたのに
またまた あまいお汁粉を食べる日が来た
作らなきゃいいのだけれど やはり毎年やっていることだから
本当は 食いしん坊だからかもね
小豆は 体にもいいこといっぱいの食品
多めに作って 冷凍保存しておこうかな
食べたい時に お汁粉がすぐに食べれるようにね♪
若い頃は 渋谷の甘味処で たまにお汁粉をたべていた
雰囲気があるお店で 駅近ということで友人や家族と利用していた
まだあのお店あるかしら?
ちょっと前に渋谷に立ち寄ったら
すっかり様子が変わっていた まだまだ工事中だしね
学生の頃 英会話のレッスンで先生のお宅を訪問した時
先生のお住まいが渋谷の近くだったから
「渋谷は私の庭の様なものだ」なんって堂々と言っていた私
確かにあの頃は 庭の様なものだったけれど
今は様子が違って 単なる通行人レベルになった私
お汁粉の話から 脱線してしまった
節分が終わるまでは なんとなく気ぜわしい日が続く
あ! 今年は3月ぐらいまでは なんとなく嬉しいソワソワがある
楽しい忙しさだから、しっかりと味わいましょう
早く恵方巻を食べたいな 食いしん坊は今年も健在!
今年は久しぶりに自分で巻いてみようかな
とりあえず 今日は鏡開きしま~す
今日も笑顔の心で発車オ~ライ(^^)/
柔らかい陽射しの 1月11日 水曜です
!(^^)!