☆ワン・トエンティー☆1/120ワールドへ☆

1/10インチスケール・1/120の模型(おもちゃ)をあれこれと紹介しています。ワントエンティーワールドへようこそ TT

コレすべてPLYMOUTH ディーゼルです!!

2010年11月09日 | PLYMOUTH





 今年の1月に「Cタイプディーゼルばかりではありませんが・・・・」と題してコレクションの紹介(自慢?)をしました。そのときのカウントは101両でその日さらに5両が到着(合計106両)というものでした。あれから1年弱、すでに管理のムズカシイ両数でしたが今では更にその総数が増えてしまいました。その後かなりの数を購入している気はしますが、手放した車両やもともとジャンク級のボロい中古だったので、改造→消滅となった車両もあります。
リマ製品のカラーバリエーションなど未だに手に入っていない車両もありますがセットモノは増えたように思います。ではいったい何両になったのでしょうか?

・バックマンのクリアーケース入り(現行品)が・・・22両。
・バックマンの宝箱形のケースに入った初期製品が・・・6両。
・トミーナインスケールなど宝箱形の初期製品が・・・11両。
・バックマンの白箱入りが・・・7両。
・三ツ星の2コ入りは3箱なので機関車は・・・6両。
・カワイの貨車とセットになった機関車が・・・15両。
・アトラスのオーストリア製が・・・9両。
・アトラスのユーゴスラビア製が・・・12両。
・モデルパワーのユーゴスラビア製が・・・6両。
・リマ社が製造したAHMやPMIなどが・・・25両。
・オーロラのメイドインメヒコが・・・14両。

と、今回は合計で133両でした。

トータルでは(101+5=106両)から27両増となりました。



イタリーのリマは探しているリマ製品やPMIのカラーは未入手ですがAHMのバージョンがすべて複数所有になりました。



アトラスから1960年代に世界で初めて販売されたプリマウスのCタイプディーゼル商品名WDTです。
モーターやギヤーに幾つかのバリエーションがあります。



トミーナインスケールのイエローはケースに入ったモノを手に入れるのに福沢諭吉のブロマイドが2枚も必要でした。

トータル数は増えましたがコレと言って目新しいカラーの入手はできていません。ですが、大きな箱に入ったセットモノは増えたように思います。134両すべてNゲージのプリマウスディーゼルですが1/160スケールはもちろん1/150スケールの機関車は1両もありません。

すべて1/130スケールよりも大きなNゲージの機関車たちです・・・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本では購入がムズカシイ・... | トップ | その後のダベンポートスイッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PLYMOUTH」カテゴリの最新記事