goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬プラム

柴犬プラムとサザンが大好きなワタシのページです

ご無沙汰しております…

2007-06-14 13:29:01 | プラム
すっかり6月もなかば、今日あたり梅雨入りでしょうか。
少し前から、調子がいまひとつなため
ブログもずーっと休んでしまいました

ビタミン不足なのか、目の疲れによるものなのか
左の下まぶたがピクピク痙攣してしまって
パソコンの前に長い時間座っていることができませんでした

さささっと時間をかけずにブログの更新ができたらよいのですが
どーも仕事が丁寧なせいか(書いてるそばからウソくさいですね)
まぁ…単にどんくさいので時間がかかるわけですね(;´д` )

と、ブログをお休みしていた言い訳を書きましたが
主役のプラムさんは、脇役の飼い主と違って元気です

みなさん こんにちは

お久しぶりなのね


お休みしてる間、当然プラムの写真も
ワタシは撮ってなかったわけですが
なぜかジロウがデジカメを片手に
プラムのところに通っておりました。

「ボクがプラムを撮っといたから
これをブログに使ってね」
とかなんとか言っておりましたので
「はいはい」と返事をしておりました。

うちのデジカメは一括消去しかできないため
パソコンにおとしてから、選択消去しているのです。
今日あまり確認もせずにパソコンに画像を取り込んでいたのですが
なぜか時間がかかる。

?と思い、画面を確認すると
せっせと画像をおとす作業をしてるわがやのパソコン
なにげなく見ると
その画像の数たるや

なんと



197枚っ!!!


へー そんなにあったのか

かなりの枚数を撮ったとは思ってたけどね


ジロウ、キミはいったい何をこんなに撮っているのかっ( ̄▽ ̄;)

というわけで
本日の記事のお写真は(最初のものも含めて)
フォトグラファージロウの撮った
おびただしい数の写真から抜粋したものを
使っております。


この膨大な写真をチェックしていると
まーいろんなお写真がございました。
ほとんどプラムのものなのですが
その多くの写真に、なんでしょうね特別ゲストなのでしょうか
ジロウの指が出演しておりました


もしかして ジロウも

ボクと一緒に写りたかったのかもね


そーかしらね。

しかも 同じような写真がそれこそ何十枚。
続けてみていると
まるで「動く漫画」のように
プラムの姿が出てきます。
これはこれで、まぁおもしろいのですけど。
さすがにこんなにたくさんとっておいても仕方ないので
そのほとんどは消させていただきました。

これなんかは、ちょっと暗めですが

まぁよく撮れてるほうでしょうか。


ナニ 言っちゃってんの

被写体がイイんだから どれもイイに決まってんじゃない


なんなんでしょうね。
このプラムさんのおごった口ぶりは
よっぽど、ご自分に自信がおありなのね。
でもこんなのもあるのよ。


ほら、これなんて柴犬のくせに

凛々しさのかけらも感じられないわよねぇ。
反論できるものなら、してみなさい( ̄ー ̄)



ひまわりさんは 相変わらずわかってないねぇ

この憂いをおびた瞳のボクの魅力が


憂いねぇ…。
まぁものはいいようよね。


でも、ワタシにはどう見ても写真をたくさん撮られて
疲れてるようなカオにしか見えないけどもね



ほんとにご無沙汰しちゃったけど

これからも、みなさんどうかヨロシクね


ボチボチとではありますが
更新したいと思っていますので
どうぞ見捨てずによろしくお願いしま~す
m(._.)m







広がる行動範囲

2007-05-24 13:23:35 | プラム
少し前に買い換えたプラムを外につないでいるクサリは
わりと短めでした。
なのでそれまでに使っていたものよりも
プラムの行動範囲は狭くなっていました

前は門の外に余裕で出られていたのに
この短い鎖だと外には出られなかったのです

先日タロジロが遊びに行ったときに
門を半開きのまま出かけていきました。
プラムはいつも誰かが門をあけると
とりあえず自分も出ようとします。
が、出ると言っても鎖が短いため頭は門の中で体は門の外…。
なんともビミョーな出方なのです

普通ならそのまま門の中に入ってくるのですが
そのときはプラムが入ってくる前に
ヒューっとが吹きました。
と門がバタンと閉まったのです。
あら…と思ってみていると
プラムの顔がしっかり門にはさまりました
プラムもどうにか手で門を押して中に入ろうとするものの
風でおさえられた門が開かない。
その必死な様子がおかしくて
これは是非カメラにおさめなければっ
と思ったワタシは
ダッシュで家の中にカメラをとりにもどりました。

えぇ助けようとかは全然思いませんでしたね(* ̄m ̄) 薄情な飼い主?

ところが
あんなにダッシュでもどったのに
当のプラムはというと
ちゃんと門の中にもどってる…。
風がプラムに味方したみたいです

ちっ。つまらない。

なんとかもう一度はさまってくれないかと
プラムを門の付近に誘導したのですが
ダメでした

ふん そう何回も同じ過ちを犯すような

オマヌケなボクじゃないのさ


が、やっぱりこれは首でも絞まったら危ないと思い
なんて優しい飼い主
鎖をもう一本たして長くしました。


今は このあたりまで

余裕で 出られるよ♪


この長くなった鎖のおかげで
プラムの外での行動範囲もちょびっとだけ広くなりました。

前は届かなかった芝生のあたりにも

入れるようになりました。

ちなみに以前の鎖だと

赤い字のあたりまでしか来られなかったんです。

なので最近暑い日は
いつも芝生&雑草の上にいることの多いプラム。


草もくんくんできるし

日陰にもなるから気持ちいいんだ

おかげで つい うとうとしちゃうよ


それはよかったわね
プラムさんに喜んでいただけて
ワタシも嬉しゅうございます。

でもね日陰に入れるようになったおかげで
外の小屋にはほとんど見向きもしなくなったプラムです
ありゃりゃ だわ






プラムはどっち?

2007-05-22 11:09:32 | プラム
先日のことです。
その日は午前中はよいお天気だったのですが
午後からは急に曇りだしました。
急いで洗濯物をとりこみ
ついでに降りだす前にとプラムも家の中に入れました。

これでいつ雨が降り出しても大丈夫とビデオを見ていると
空は見る間に真っ黒に。
これは雷でもなりそうだわ。
と思っていると
遠くのほうからゴロゴロゴロゴロ
やっぱり雷だ。
そして雨が降り出しました。

洗濯物もプラムもしまってあるし
タロジロが帰ってくるまでに
やめばいいな、と思いつついましたが
外はものすごい雷雨に
思わず外を見てしまったくらいでした。

そういえばワンコは雷を怖がるのよね。
普段はわりと何事にも動じないプラムですが
これだけの雷と大雨なら
もしかして怖がってるかも…と
デジカメを手に
そっと様子を見に行くと。








寝てる

全然怖がってない

プラム?と呼びかけてみたものの

反応がない。

目は開けるものの
こっちを見るでもない。
つまり
熟睡してたってことよね。

しばらくプラムのクレートの前に
居座っていると
めんどくさそうに起きだしてきたプラム。


ふぅ・・・ よく寝た

ひまわりさんが来なかったら

もっと寝てられたのになぁ


これだけの雷雨の中で熟睡できるってことは
もしかしてプラムってオオモノ?

と一瞬思いましたが

でもこの前ホームセンターでカートに乗せて
店内に入ったら
怖くって
おしっこちびっちゃったのよね。

ってことはやっぱり コモノ?


さてさてプラムはどっちなのかしらん。
プラムは自分でどっちだと思う?



ボク? ボクはもちろん

ウツクシイ シバイヌだよ


(; ̄ー ̄)...ン?


質問の意味がわかってないようだわね。
やれやれ…。
みなさんのワンちゃんは雷大丈夫ですか?



なんとびっくり

2007-04-14 15:02:34 | プラム
昨日は、雨が降ったりやんだり
突然強風が吹いたり…というお天気でした。
外にいるプラムを中に入れたほうがいいかなぁ
と思いつつ
ビデオを見ていたワタシ。

が、突然のザァーっという雨の音に
あわてて外へ出ると


プラムがいない


いないわけはない、とふと見ると
プラムを外につないでいるオレンジのヒモが
今は庭の土と肥料入れになっている
プラムの外小屋の中に…。

え?まさか この中に?

とのぞくと


土の袋のすみっこのほうに
小さくなって座るプラムの姿が…。

ヽ(*゜O゜)ノ まぁっ!!

なんだプラム、
雨が降れば
ちゃんと小屋に入れるんじゃん
と感心しつつ、プラムを家の中に入れました。


そして今日の午前中。
プラムのクレートのタオルを干しに外へ出ると
またしてもプラムの姿がない。

案の定、オレンジのヒモが外小屋の中に…。

のぞくと、茶色い方がすみっこにいらっしゃいました

今日は陽射しが強くて暑いのかな
もしかしてちゃんと外の小屋にも入るのかも…
と思ったワタシ。
そこで
外小屋を掃除し、中にタオルをひいて
プラムのヒモが届くところに
外小屋を移動してみました。


すると

なんと

驚いたことに


じゃぁーんっ

ちゃんと小屋に入ってました

えらいわぁ プラム
やればできるじゃん。

でもワタシが近づくと

出てきてしまいます

別に呼んでないんだけどもね


ちょっと狭いけど

ボクの別宅なのだ


このまま いっそ
外飼いワンコの世界への道を
イッキにつきすすむというのはどうかしら。


ふん・・・

ソレとコレとは 話が別なのだ


あ、そ。
毛がぬけかわって
変身が終了するまでの
期間限定ってのは どう? (* ̄m ̄)
まぁちょっと考えてみてくださいませ。
(タロジロには猛反対されたけどもね

でもなんで急に外の小屋に入るようになったんだろ。
ちょっとばかし 疑問です


どうしても…

2007-04-11 12:49:10 | プラム
と、今記事を書いていて
あとちょっとでオシマイっていうところで
が落ちてしまいました

(_△_; 
ショック…

なんて書いてたのか、うろ覚えなので
記憶のあるところを再度チャレンジ


今年は桜の開花が早かったですね。
ほかのワンちゃんのブログにおじゃましても
桜と一緒のワンちゃん達が
とってもかわいらしく
ワタシも是非、桜の花に似合うであろう
日本犬プラムの写真を撮りたいって思いました。

うちの近所には、たくさんの桜のある
綺麗なところがあります。
近いし、ここでプラムの写真を撮りたいわ~
って思うものの
そこは残念ながら私有地。
勝手に入って写真を撮ったりできません。

そうなると…

もう一箇所桜並木の綺麗なところがあるのですが
そっちはプラムのロングお散歩コース。
時間に余裕のあるときにしか
ふだんは行かないんです。
でもせっかくだし、行ってみるか
なんて思っていたのに。

腰が痛かったり
天気が悪かったり
途中まで行って
デジカメ忘れたのに気がついたり…
と悪条件(?)が重なり
そうこうしてる間に、すでに葉桜。

。・゜・(*ノД`*)・゜・。
あぁ行かれなかった。


でも
やっぱり
どうしても


桜と一緒の写真が撮りたい!!


と思いつつプラムの散歩の途中で
ふと足元を見ると
落ちてきた桜の花が…。

(*゜ロ゜)!!

これだわ。

早速桜の花をみっつほど拾い
いそいそと帰宅。


さぁプラム、桜と一緒に写真撮るわよ
とデジカメをかまえたものの
花があまりにも小さいので
プラムの足元に置くと
うまく写真におさまらない。
かといって
ワタシが手で持つのも、なんか変よねぇ…

そうだっ。
頭にのせればいいじゃん

プラムの頭に花をのせたものの



頭の上に 何かをのせるの やめてよ

キライなんだからさぁ~

ふんっ 落としてやる



うまく撮れない。( ̄ェ ̄;)


おやつを見せてみたリ
プラムの気を頭からそらせてみたりするものの
なかなかうまくいかない

仕方なく頭の上の花を
手で押さえて
手を離した瞬間に
シャッターをきる、という荒業にチャレンジ。


やった撮れた

でも花の向きが…

これはどうだ

なんか暗いわね

じゃぁ

これは?

こっちは?



どれもプラムの嫌そうな顔に大差は見られない。
しかも
なんでどれも花がひとつなの?
手で押さえてるときには
みっつ のってるはずなのに…。

とやってる間に
落ちた花びらをふんでしまい
アウト。


o(;-_-;)o



よしとしよう。
一応桜と一緒(?)にうつってることだし。
と納得することにしました。

来年こそは満開の桜と一緒の
プラムの写真を撮りたいなぁ~

でも、できるかな…?


注射してきました

2007-04-05 12:03:05 | プラム
気がつけばもう4月ですね、早い早い
春先にはプラムはいくつか行事(?)があります。
狂犬病の注射、予防接種、フィラリア投薬開始などなど。
そのうちの狂犬病の注射をしてきました。

普通の予防接種は病院に行きますが
狂犬病は近くの出張会場でうけています。
病院だとちょっと高い台の上にあげられてしまうので
あまりワンコは身動きできませんが
こういう会場だと、そうはいかないので
ワンコを押さえるように言われますよね。

去年狂犬病の注射を受けたときに
係りの方がこう言われました。

「はい、ではワンちゃんを肩に抱き上げて顔をおさえてください」

え?

肩に?

いくら小型犬とはいえ、10キロ。


こう見えても

結構ずっしりくるみたいだね


そうなのよ。ずっしりくる上に、
お米と違って動くし、しかも抱きながら
顔をおさえるのは、なかなか大変
結局顔が動かないように、
羽交い絞めのような形でプラムの首をおさえて
注射をしてもらいました。

そのあとなんとなく見ていたら
その係りの方は、大きなゴールデンの飼い主さんにも
「ワンちゃんを抱き上げてください」
と言ってました。
飼い主さんはおじいさん。
いくらなんでも無理だろうと思っていたら
やはり抱き上げることはできずに、
そのままの姿勢で注射をしてました。

今年も抱っこしてくださいって言われるのかなぁ
腰が痛くなりそうで、いやだなぁ…
と思いつつ会場に行くと
今回は係りの方がこう言いました。

「ワンちゃんと向き合う形で顔をおさえてください」

え?

向き合う?

おぉこれは初めてのパターンだわ。

しかし向き合って顔をおさえるだけだと
プラムの体が動いてしまい
結局例年通りに首を羽交い絞めの姿勢で注射。


顔をおさえるのは やめてくれたまえ

せっかくの笑顔がくずれるではないか


みなさんのところは、どんなポーズで
お注射してるのかしら?


ボクは どんなポーズでも

注射は あまり 好きじゃないのだ


そしてこの注射嫌いのプラムさん。
ただいま抜け毛がものすごいです
ブラシをかけてもかけても
ごっそり抜ける。
よくこれだけ抜けて、毛がなくならないなぁと思うくらい。


ただいま これからの季節にむけて

より美しく変身中


美しくなるのかどうかはしらないけど
なんだかオシリのあたりとか足とか
毛がもさもさしちゃって、ちょっと変。

しかもところどころ段々みたいになっちゃってるし…。


プラムさん、早いところ
変身完了しちゃってもらえないかしら。
毎日毎日掃除機かけても毛だらけなのよ。



そう せかさないでくれたまえ

美しさは 一日にしてならず なのだから


あーさようでございますか。
それは失礼いたしました( ̄ェ ̄;)

わんわんバトン~♪

2007-03-23 16:56:45 | プラム
★★柴犬・サンタの部屋★★
santaさんからバトンが回ってきましたので
チャレンジしてみたいと思います~


①愛犬の名前の由来は?

ジロウがゲームのキャラクターの名前からとりました。
ワタシ的にはサザンの桑田さんからいただいて
「ケイスケ」がよかったんだけどなぁ…


②呼び方は?それとも違う呼び方?

プラム、プラ、プラべり、プラリコ、プラ蔵、プラノ介 かなぁ。
普段は「プラ」と呼ぶことが多いですねぇ。
短い名前をさらに短く…エコ?(^ ^;Δ


分別ゴミで このマークをみかけたら

ボクを おもいだしてね


③今、犬欲しい病?

う~ん、実質的に2匹飼うことはむずかしいのだけれど
仔犬のワンちゃんたちを見ると
たまらなくほしくなることがあります


④もし飼うなら犬種は?

やっぱり柴がほしいなぁ
でもミニピンやトイプードルにもってなります♪


⑤行けるなら愛犬とどこへ行きたい?

広~い草原とか。公園とかじゃなくて自然そのままの。
普段はリードでのお散歩だから、
広いところで思いっきり走らせてあげたいです


⑥そこへ行って何がしたい?

プラムはこれでもかっていうくらい自由に走らせてあげます。
できればワタシもお供したいところですが
お付き合いするのは体力的に難しそうなので
木陰のハンモック(素敵ー)で
ゆっくりくつろぎたいです。


⑦あなたの愛犬の将来の夢はなんだと思う?

なんだろうなぁ。
アルプスの少女ハイジのヨーゼフ的生活?
ヨーゼフって自由っぽい感じがしません?
それにあのミルクとかチーズとか
すっごいおいしそう~


⑧もし愛犬が喋れるようになったら、最初に言う言葉は?

「散歩?」かな。
いつでもどんなときでも行きたがるから。



こう思ってるかなぁ~


⑨愛犬の短所は?

短所…。
ほかのワンコに対して、臆病なところかな。
あとはお散歩に出た瞬間いのししのごとく
飛び出そうとするところ、危ない危ない


⑩愛犬の長所は?

どんなときでも、ホッとさせてくれるところ。
ほとんどいつでも100㌫で向き合ってくれる気がします
そしてやっぱりあの「目」にやられちゃいます。

ボクのこのマナザシに

ウソ イツワリは ないのだ


⑪愛犬の好物は?

おやつ。ジャーキーを見せると
舌が出たりひっこんだり、忙しい
キャベツやジャガイモ白米も好きですね。
もちろんお肉も…。


おいしいものは

随時 募集中~♪



⑫愛犬の変だけど、憎めないところは?

お散歩でお仕事(ウンチ)をするときに
なかなか場所が決められないところ。
毎回のことなのに、辺りをチェックし、草の状態を確かめ
慎重に足場を確保し…と
なにしろ時間がかかります。
でもそんな姿がみょーに笑えて可愛いです


⑬あなたの犬バカ指数は?

えー、どうだろう。
自分では平均並みなつもりなんだけど
回りからみたら、どうなんでしょうねぇ~。
でも街を歩いていても、電車や車に乗っていても
いつでもどこでも目は柴犬を追っているかも。
そして見かけると必ず
「あ、柴犬だっ」と言っちゃいます


⑭最後にバトンを回す方をどうぞ

チャレンジされたい方
どうぞお持ち帰りくださいませ

みんなも

やってみてね~♪



ジャージの誘惑

2007-03-16 11:49:23 | プラム
3月もなかばをすぎ、春が近づいてきていますね
(でも今日は寒いんだけども)
そんな春の訪れを感じるにあたり
ワタシには、ちょっとばかり困ったことが…

先日お出かけをする機会がありました。
別にめかしこんで 出かけるほどじゃなかったものの
さすがにジャージじゃおかしいだろうと思い
一応お出かけ用ジーンズをはくことにしました。
(近所用とお出かけ用と自分でわけてます

そこで着慣れたジャージをぬぎ、ジーンズをはこうとすると

おや?

ん?


ジーンズが?

きついーっ!!

今までずっとジャージだったから、きつく感じるのかしら、
などという甘い状況でないことは一目瞭然。
これは
明らかに
太っている…

まずいわ。
このジーンズ高かったのよ。
太ったという事実よりも、
高いジーンズがはけないというこのとほうが
ワタシにひどいダメージを与えました


このままでは、もっとあったかくなっても
ジャージ以外に はくものがなくなってしまう。
どうしようか、プラム…。



なにやら

お困りのようですな


そうなのよ。
なんとかラクに(ここ大事ね)サイズダウンする方法は
ないものかしら。


じゃあさ 

ボクのいうとおりに散歩してみるってのは どう?


プラムの言うとおりに? 
なんか うさんくさいな。
まぁ一応うかがってみましょうか。


まずは このように スタスタ歩く

ズタズタじゃないよ、あくまでもスタスタね

そして、ただ歩くだけじゃあきちゃうから

このように 道端の草にも 目をむけ

自然を 感じとる


ちょっとプラム、それが
自然を感じとってる姿なの?


そうだよ 決まってんじゃん

かすかな 春の気配が ここにも

そして ここにも *:.。..。(*´ー`*).


ワタシには、自然を感じとってるというよりは
他のワンコのにおいを
嗅いでるようにしか
見えないんだけども。


ここも大事だよ お散歩中でも 新鮮なお野菜を

きちんと いただく


それって、新鮮なお野菜じゃなくて
ただの雑草だし。

プラムの言うとおりにしても
サイズダウンはまずのぞめないわね
自分でなんとかしなければ…。

やっぱり普段からウェストゴム以外のものを
はかないとダメなのかもなぁ~。
と思うものの
今日も外は寒い。

やっぱりもうちょっとあったかくなってからにしよう。


いましばし
ジャージとともに
春を待つ…。


いかがでしょう。
ジャージへの憧れを詠ってみました。



どなたか

こんな ひまわりさんに カツを入れてやってください




お留守番担当

2007-03-13 13:41:15 | プラム
週末から安比高原にスキーに行ってきました。
着いた日は、お天気もよく
雪は結構あったものの、じゃりじゃりでした。
安比に行くのは初めてのことでしたが
うわさに聞くパウダースノウって感じではなく
やっぱり今年は暖冬だからかなぁ…なんて思ってました。



翌日からは、吹雪。

雪が降ってるわ~なんてものじゃなく
もう、もっのすごい雪

雪質はさらさらになって、
これぞまさしくパウダースノウって感じなのですが
とにかく寒くて寒くて寒い。
ちょっとタロジロが先へすべっていくと
もう姿が見えなくて、ワタシの回りは真っ白。
気分はユーミンの「ブリザード」状態でした。

売店でネックウォーマーを衝動買いしてしまいました


出発する前に、デジカメとビデオを入念に充電したものの
それらを忘れてきてしまったため
写真は一枚もないのですが
まぁ、こんな吹雪じゃぁ撮ってもなにも写らないだろうから
忘れてきてもよかったかも…
なんて思っちゃいました


寒さに凍えるワタシとは違って
お留守番部隊のプラム。

いつもプラムは近所の病院へ預けるのですが
実はプラムが診てもらってる病院は
こことは別の病院。
患者さんでもないのに、預けるときだけに
利用するのは、なんとなく気がひけていたワタシ。

…ので、別のところにチャレンジしてみました。

今回のお店は、グルーミングとホテルを
お願いできるお店なのですが
預けられたワンちゃんたちが
みんな部屋の中で、自由に動き回れるんです。
しかも送迎付き
出かける前後の送迎はかなり魅力的。

でも普段あまり他のワンちゃんと接することのないプラム。
大丈夫かなぁ…と心配でしたが
お試し保育(?)をさせてみると
これがなんとも 嬉しそう。

いろんな ワンコがいて

結構 楽しかったのだ


スタッフの方も、とても感じがよく
ここなら大丈夫かな、と思ってお願いしました。
お迎えにきてもらったときも
プラムはスタッフの方に抱っこしてもらいましたが
とってもおとなしく車にのっていきました。

スキーの間、プラムは何してるだろう
ちゃんとほかのワンちゃんたちと仲良くしてるかな
帰ってきたら、すごい喜ぶかしら 
などといろいろ思っていたワタシ。

約束の時間にプラムのご帰宅
そして感動の再開

のはずが

プラムのテンションはこころなし低い
預けている間のプラムの様子を聞くワタシよりも
スタッフの人が気なる様子。

と思いつついると

スタッフの方から
「とってもおりこうさんでしたよ。
ほかのこ達とも仲良くできましたし
このコはほんとに優しいコですねぇ」
との言葉が…。

ほんとに ボクは

おりこうさんにしてたよ


そうかぁ楽しかったのねぇ~。
帰ってきたときのテンションの低さは
ちょっと気になるものの
プラムが楽しくすごせたのなら
よかったかな、と思いました。

いつもは預けてる病院から帰るときは
後ろも振り向かずに一目散に病院から
遠ざかろうとするプラムですが

今回お店の人が帰ろうとすると
なんと
門に手をかけて、名残惜しそうにお見送りをする
プラムの姿。


お店の人が帰っちゃうのは

なんだか 淋しい


いつもは預けられるのがキライで
普段はおとなしいのに、歯をむいて抵抗するのですが
今回のようなプラムの様子を見ると
かなり安心できました。

ちょっとお値段は高めですが
でも、またこういう機会があれば
今回のところにお願いしようかなと思いました。

でもほんとは一緒におでかけできるのが
一番いいんだけどね




嬉しいいただきもの

2007-03-07 11:31:18 | プラム
昨日はものすごく あったかかったです
そして今朝は かなり冷え込んでました

あまりの温度差の違いに、
今朝の散歩に、かな~り気乗りがしなかったワタシ。

が、
ワタシとは裏腹に雨だろうが風だろうが
暑かろうが、寒かろうが
どんなときでも『散歩』に並々ならぬ
情熱を見せるプラムさん。

そんなプラムに、嬉しいいただきものがありました

さん太くんのところのさん太姉さん

くうたくんのところのぽんぽこさん

プラムの絵を描いてくださったんです


さっそく 紹介しちゃいましょー


まずは、さん太姉さんに描いていただいたもの

かっこいいですよねぇ~
ワイン持っちゃってるし、かなりキマッてますよね。
瞳からキラキラビームが出てます


ボクも これから ワインを持てるように練習するよ

さん太姉さん どうもありがと~♪



そしてこちらがぽんぽこさんに描いていただいたもの

可愛いですよね
プラムの毛並みの色といい、カラーといい
普段のプラムそのもの
ちょっとにやけた口元もばっちりでございます。


この角度が 似てるかな?

ぽんぽこさん どうも ありがと~



いいわねぇ、プラム。
ワタシなんて似顔絵なんて描いてもらったことないわよ。
しかもちゃぁんとオトコマエに描いてもらってるしね~。
うらやましいわ。


もともと ボクはオトコマエなのだから

うらやましがられても 困るね



( ̄Д ̄;)

あーそーですか。
そりゃぁ失礼いたしましたね




みんなにだけ秘密を教えちゃおうかな

実はひまわりさんたら、こっそり自分でも
ペイントで絵を描いてみたんだよ

どうやらボクを描いてみたらしいんだけども…

ところがそれがさぁ、どう見ても犬に見えないわけ

なんか変な茶色いものに、
目がついてるって感じ?
もう少し上の2枚の絵を見て
お勉強してもらいたいもんだよね




お返しすることばもございません。
結構むずかしいのよねぇ~。
自分で見ても、これって「ナニ?」って感じの出来でした
もしも上手に描くことができたなら
その犬のような茶色い物体をお見せすることが
できるかもしれません。

でも
きっと
そのような瞬間は永遠に訪れないことと思われます