
は、プラムと関係ないのですが…。
先日ワタシが台所で、水をはった使い終わったフライパンに
菜箸をつけたときに
それを見ていたジロが「あ」と言いました。
「なに?」と聞くと
「お箸に泡がついてるね」と、ジロ。
「そうそうお風呂の湯船に入ったときにも
体にこうやって泡がつくよね」
とワタシが言うと
「うん」と言ったあとにジロが言いました。
「今はもう大きいから(そうなのか?)わかるけど
昔はお風呂に入ると体につく泡は疲れかと思ってた」
「え?」と聞き返すと
「だからぁ、お風呂に入ると疲れがああやって泡になって
体から出るのかと思ってた」
(・д・*)
なんとまぁ、メルヘンな世界。
子供ならではの発想で、なかなかナイスと思ったワタシは
「この話ブログに書いていい?」と聞きましたが
ジロからは「ダメ」との答え。
でも書いちゃった~。
ごめんよ ジロ

そ、それはこれから考える
たしかに子供は時々感動するようなことを言うね。
とか言って具体例が全然思い浮かばないんですけど。
「今はもう大きい」発言もかわいいですね
なんとすばやくコメントいただきまして
ありがとございます
ジロにはですね、ぜひテレパシーかなんかで
言っておいてください。
ブログに書いちゃったよ~って
そーなの、子供って時々 (*゜ロ゜)ハッ!! っていうようなこと言いますよね。
そのつど書きとめとかないと忘れるわ。
このごろわたし脳が退化してるから…
ジロウ君は疲れが取れていくんだって思ったんだね~
なんて可愛い発想なんでしょうか!
子供って発想がユニークで良いですよね!
大人になると妙に冷めちゃって(笑)
よく言うアレはジロ君、シャワーじゃ泡がでないからだね
オバちゃん、今気がついた
タロ君ご卒業おめでとうございます
ママは中学校と小学校、両方で大変だけど頑張ってぇ
わたし的には、あの湯船に入ったときの泡は
なんとなく蛙の卵っぽく見えちゃうときも
あるんですけどね…
あの泡がジロの言ってるとおり、疲れなら
1回お風呂に入れば、かなりの疲れがとれるはず。
そうだったらいいのなって思います。
子供の発想っておもしろいですよね~
シャワーじゃ泡が出ないからなんですかね(笑)
タロ卒業しましたが、本人もわたしも全然実感がなく…。
こんなんで中学行って平気なのかな~と思います
どんどんおっさんっぽくなってくんだろうなぁ~
なんだか恐怖だわっ( ̄▽ ̄;)
抱きしめたくなりますよ、こんなこと目の前で聞いたら。
今は大きいから、とか言うのもカワイすぎる!
はー、子供っておもしろいですね。
ひまわりさんがうらやましいです。かわいい息子サンたちで。
きっと、育て方がいいのでしょうね☆
だからぽん父が「お風呂に入はいらないと疲れが取れない」って真夏のあっつ~い日にも必ず湯船につかる理由がわかったよ。
ジロくんありがとう。ぽんぽこさんの目からウロコだよ。
タロくんの卒業おめでとうございま~す。
この頃が一番いい時かもしれません。
あんなに可愛かったのに最近は子供達に置いてけぼりにされてるような相手にされてないような今日この頃です。
相手をしてくれるのは・・・
からだにつく疲れか~~
やっぱりこの頃がかわいいわぁ
ひまわりさん、今を楽しんでくださいね。
きっとね、今のうちだけですよ、こんなこと言うのは。
だってタロは今は全然だもん…
子供っておもしろいけど、うちは男のみなので
華がないです、華が…( ̄▽ ̄;)
育て方がいいかどうかは、これまた激しく疑問。
わたし、そんなよいおかーさんじゃありませんので…
どっちかというといい加減&気分屋なもので