倉庫番の落書き帳

倉庫番の私が、色々な事を書く落書き帳みたいな所です。

誰に伝えたいの❓ その2

2021-01-30 21:00:00 | 日記
皆さん、こんばんわ(@^▽^@)🎵。
今日のお昼にブログ投稿した「誰に伝えたいの❓」の続きです。 昨年の春から、新型コロナウイルス感染が全国に広がって来ました。それに伴って、ウイルスに関連する大学教授(先生)が、📺テレビやラジオ📻に出演されていましたが、私たちにも分かり易い説明で新型コロナウイルス感染のお話しをされている教授(先生)もいれば、反対に専門用語が話しに出たりして、逆に新型コロナウイルス感染を怖がらせたり、分からなくする発言をされていた教授(先生)もいました。今も出演される教授(先生)によっては、話しを理解しずらい話しもあるように思います。それに比べて、昨年10月から始まった地元放送局制作の「カニジルラジオ」💕に出演される、鳥取大学医学部付属病院の病院長や各科の教授(先生)のお話しは、私たちに分かり易くお話しをされていると思いますが、誰に、何を伝えたいのかが明確なので、聞いていても不快な気持ちになりません。各地の大学医学部の教授(先生)でも、話しが面白くて、分かり易い説明をされる先生はたくさん居られると思いますが、本当に大事な話しを伝えたいなら、もっと・もっと分かり易く新型コロナウイルス感染のお話しを教えて欲しいと、田舎のおじさんは思いました。教授(先生)方、どうかよろしくお願い致します。
新型コロナウイルス感染者は毎日の発表される人数は減りつつあるようですが、まだ油断が出来ない状況のようなので、政府・地方自治体が発表を続けている、三密を避けて、感染予防対策のマナー・ルールを守って、みんなでこの状況を乗り越えて行きましょう。💕




誰に伝えたいの❓

2021-01-30 13:00:00 | 日記
皆さん、こんにちは(@^▽^@)🎵。
今週水曜日に、地元放送局のI♥さんいんBSSの朝のラジオ番組内で、医師免許を持った地元落語家さんとのお話しの中で、噺の練習の時に、幾度も師匠から、「お前は何処を見て噺をしているのか❓」と言われたそうです。師匠の後ろの壁(観客)を見てしゃべれと言う事を師匠は教えてくれたんだなぁと、言っていました。その後に、菅総理大臣の会見を幾度となく見るが、誰に向かって会見しているのかと思う事が多いと言っていました。前で取材している記者を見ながらしていて、カメラ越しに会見を見ている国民に向けて、しゃべっていないから、話しの内容が伝わらないのかなぁ~と言っていました。テレビ・ラジオで口を使っている人たちでも、言葉が伝わらない人は少なくないとも言っていました。口を使って仕事を続けている、プロが言うのだからそうなんだろうと思いますが、じゃあ、自分はどうだろうか❓と思ってしまいました。これまでに伝えたい言葉・文章が伝えられてないなぁ~と思いました。どう伝えられるかを考えて行動せねばと思いました。
毎日報道される、全国各地の新型コロナウイルス感染者数は減る傾向に見えますが、まだまだ油断は出来ない状況なので、感染予防対策の三密な場所を避けて、手洗い・うがい・マスク着用と、手の消毒を徹底して、感染をしない・させない事に心がけましょう(≧∇≦)b。





PCR検査よりも、

2021-01-30 00:04:21 | 日記
皆さん、おはようございます(@^▽^@)。
昨日、スマホ📱のニュース記事を見ていたら、自民党本部の全職員に、PCR検査を実施すると書いてありました。新型コロナウイルス感染の有無を調べる事は大事だと思いますが、PCR検査を実施するよりも、その費用があるのなら、自民党所属の衆・参国会議員の、身辺調査をされた方が良いように私は思います。近年の自民党所属の国会議員の「政治とカネ」の問題や、ルール・マナーの悪さには、目に余る事態だと思います。身辺調査をしっかり調べて、今度の選挙の時に向けて、汚い・怪しい国会議員を切り捨てて、クリーンで国民に頑張ってくれる政治家を国会議員に送り出して欲しいものです。国民の代表として、恥さらしな人物は要りません(-_-#)。


外出自粛何だけど?

2021-01-28 08:24:41 | 日記
皆さん、おはようございます(@^▽^@)💕。 田舎のおじさんが、自分の周りを見ていて、そんな事を言っていると思われるかと思いますが、緊急事態宣言で、出来るだけ外出自粛に心がけて下さいと、政府・地方自治体はお願いしてるけど、ニュース番組で映像が流れる、東京の渋谷・新宿の街並みには、鳥取県の人口ぐらいの人たちが歩いているけど、gooブログで拝見しているブロガーさんの投稿写真を見ていると、東京都内でも、こんな”素晴らしい自然”や”広々とした公園”があるのに、外出自粛って(?_?❓、正しい対処なのかなぁ~と思います。都心から投稿写真の公園などに行くのに、人が密集する場所を通過するけど、ちゃんとした😷新型コロナウイルス感染予防対策😷を施したなら、時々はこんな場所に遊びに行くのはOKではないのかな?と、田舎のおじさんは思いました。来月7日まで、今回の緊急事態宣言の期間が終わり、7日以降も宣言延長も言われていますが、生活・暮らしでも緩和した方が良い対策があると思うので、国や地方自治体は、もう少し心も体にストレスが少なくて、生活しやすい、粋な対策を発表して欲しいものです。でも、上から目線だから、見えとるのかなぁ~(?_?❓‼️




交差点に進入しないで、

2021-01-23 18:55:37 | 日記
皆さん、こんばんわ(@^▽^@)💕。
昼間に車に乗り、交差点で信号待ちをしていました。後ろから救急車🚑💨が走って来ました。30数年前に車の免許を取得したので、知識が錆びているのかも知れませんが、道路交通法では、🚒緊急自動車🚑が赤色灯を点灯して、サイレンを鳴らして交差点に進入する時は、交差点内に進入しないと書いてあったと思うんですけど、このような場面でも、最近は🚓緊急自動車🚑が近づいて来ても、交差点に進入する車が多い事に驚きました。正しい対処方法はどうだったのかは忘れてしまいましたが、出来るだけ🚑緊急自動車🚒が交差点を通過する時は、交差点内に進入しないようにして、🚒緊急自動車🚓の邪魔にならない運転をして欲しいなぁと、田舎のおじさんは思ってしまいました。