goo blog サービス終了のお知らせ 

語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

北海道 函館本線 旭川駅の大雪宝弁当めっちゃおいしかった

2016-01-23 20:17:19 | 親の学習日記
今日、中国語教室行ってきました。以前使ってたオリジナル
テキストより、先生がおすすめで使用することになった
はじめまして!中国語(解答なし)
喜多山 幸子,鄭 幸枝
白水社


のほうがいいです。

来年度の6月にみんなで中検4級とりましょうかという話が出た
ときに、中検4級は過去問クリアしているので、3級挑戦して
みますと大きく出てしまいました。

Noneが週4回も塾に行くようになったら、その間、中検の
過去問と、それでわかった弱点をテキストで勉強するようにして
6月に間に合わせようかなあと思いました。

1年過去問がたくさん解ける通信教育が7月まで有効なので
それを最大限有効利用するようにしようと思います。


今日、中国語の先生と一緒に環状線に乗って帰りました。
そのとき、いつも中学生の子供を持つ者同士の会話になって、
塾はどこかいいわよね、とか話していて、Noneを塾に任す
ことを不安に思っている話をしたら、任せた方がいいという
話をしてくれました。

一方、先生のお子さんは簡体字は書けないんだけど、発話する
ほうは中国語とのバイリンガルで(母国語は日本語)、今私立の
中学に行っているんだけど、その中学では正しい英語の発音を
身に着ける教育を受けれてないと嘆いておられました。中1
なのですが、次の英検3級を受けるそうです。

アプリのターゲット1800とかが1月31日まで特別価格だと
いうことと、電車降りてから、実物のアプリを見てもらって
これどうですか?と聞いたら気に入ってくれたようでした。

先生にはNoneにとって私は強力な情報家教育ママだね、と
たぶん褒められたと思います。先生から、今後も便利な教材が
あったら教えてね、と、言われました。

そのあと先生と分かれて、阪神百貨店の有名駅弁とうまいもん
まつりに。

北海道 函館本線 旭川駅の大雪宝弁当

を目当てに行くと、ものすごい行列。

1時間並んでやっと家族3人分を購入。

職人さんが目の前で並んで弁当作りをして、できたてを買って
帰った話とかをすると、Noneも母もちょっとうかれた感じに。

1年のときは旅行とか頑張ったけど、2・3年は旅行とか行けない
から、気分だけでも北海道を味わおうね、冬休み、春休みと旅行も
できないけど、と、言って食べました。

蟹でもウニでもいくらでもホタテでも、そこらへんで売っている
海鮮丼とは味が全然違っていて、ちょっと奮発した甲斐も、並んだ
甲斐もありました。

26日までやってます。売り切れ御免のお弁当ですが、並ぶ価値
ありと思って明日日曜もある今のうちにブログに書いておこうと
思いました。

はじめは私が買ってみんなにおごる予定でしたが、食べてたいへん
満足した母が、並んでくれてありがとう、と言ってお弁当代の
ほとんどの代金をお礼として渡してくれました。

まあ、遠出できなくなって、歩くのが大変になった母にとって、
梅田の百貨店で1時間並んで購入したお弁当は代金を払うに値する
ものに思えたんだろうなと思うので甘えておくことにしました。

まあ、正直、Noneの成績が気になると中国語の勉強どころじゃ
なくなるというか、上の空になりがちなんだけど、ちょっと自分の
目標も持って、冷静でいる時間をつくれるようにしようかなと
思います。

明日はNoneは教会に行ったあと、お昼から友達と遊ぶ約束です。
クトゥルフ神話 TRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
中山 てい子,坂本 雅之
KADOKAWA/エンターブレイン


で遊ぶ機会をやっと作れたみたいです。遊び方の説明がネットで
あるのを印刷したりするのをスイミング前に用意してあげました。

正直、この本については、5教科の期末の成績が上がったご褒美
だったので、実技や提出物で実質の成績上がらずだった今では
複雑な気持ちで見ているご褒美だったのですが、置物になるより
いいかなと思います。

Noneは午後全部遊ぶと思うので、その時間全部中国語をして
いるとは思えないけど、そのあたりからぽつりぽつりと初めていこう
かなあと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

某予備校の偏差値を見て

2016-01-23 10:49:06 | 学習日記
某予備校の医学部向けコースの受講資格の偏差値を見てて、
それがどのぐらい難しいのかわからないので、どのぐらいの
大学に入るぐらいの偏差値なんだろう、と、思って、その
予備校の偏差値のランキング表をググってみる。

そのコースを受けれるぐらいの偏差値があれば、京阪神の
国公立大学のたいがいの学部学科に受かるぐらいだとわかる。

あえて、目標は高くいこうか
(イヤ、ソレ、現実逃避なんじゃ?)


ここでいきなりX君の話になる。
X君は全然知り合いでもなんでもない。公テの成績上位者名簿で
名前が目立つのと、小学生の時は常にトップ10以内にいることが
多かったために、勝手にこちらが知っているだけなんだけど。
(名前が目立つことと、上位者名簿によくいたというヒントだけで
特定できるひとがいるかもしれないので、イニシャルでもなくX君
と呼んでいます。)

小学校の時のX君の成績なら、国立附属なんかに行っていても全然
おかしくないのだけど、中学になっても公テの上位者名簿には載って
いて、でも上位だけどトップ10維持とかは難しいみたいだね、
と親子で彼を見守っていました。

X君がいまも、Noneが前にいた塾に通い続けているのか、公テ
だけ受けているのか(大阪の国立附属だと高校入試あるから)
わからないんだけど、今回、馬渕の公テに、X君の名があった。
(今回の公テは前の塾の公テと日が重ならないし無料でした。)

国語で、Noneよりもっと上にX君はいた。

他の科目とか、全科目で上位者名簿に彼の名を私は見つけることが
できなくて、

偏差値65やと今回やったら全科目の上位者400名の中に
入らないといけないねんけど、X君も無理なのに、Noneに
それを期待するのが間違いなのかと思って気にしながら昨日寝た
のだけど、

Noneにそれを言うと、
「上位者名簿、見せて」

「え?」

「上位者名簿、X君、いるじゃん、ホラ、しかも大分上位だよ、
余裕のよっちゃんだよ。」

「あ、ほんとだ、この順位なら偏差値70超えてる。」

「なら、Noneも偏差値65目指すのできるよね。」

「あ、突発性難聴だわ。マジやべぇわ。」

「人の話聞けよ。」


というわけで(どういうわけなんだか)Noneには期末の得点と
次回公テの成績を上げることを期待して、目標はあくまでも現在の
志望校、そして、医学部を目指すコースを受けれる偏差値を目指す
つもりではいようと思います。

そのコースを受けれる資格の偏差値より、某大医学部の偏差値の方が
5ぐらい高くて、そのコースを受けれる偏差値ぐらいで、もともと
私がNoneに勧めていた心理学部ぐらいの偏差値なので、目標と
して見当違いな方向に向かっているわけではないだろうと思うのです。

高校1・2年で頑張って頭角が出てきたら、医学部も視野に
いれるぐらいの野心を持って行こうと思います。

とれなかったら恥ずかしいとかは置いておいて、取りたいんだと
強く思うところから始めたいと思います。

資料を持っている、第3回では偏差値65は358点以上で
順位308位以内(4456人中)、第6回では374点以上で
順位340位以内(4536人中)ということになります。

そうして頑張っていたら5教科の定期テストも上がるかもしれ
ないし、そうしたら内申も上がるかもしれないという気持ちで。

学習量が今まででは全然足りないので、そこを改善するところ
から頑張ってもらいたいなと思います。

今日はNoneは朝8時から11まで途中いくつかの休憩こみで
中1・2の復習をしてもらっていて、午後はピアノのあと勉強を
できたらしてもらう話で、夕食は母と相談して、今日は特別に
阪神の有名駅弁とうまいもんまつりでなにか美味しそうなものを
買って帰って夕食にして、夕食後はスイミングに行ってもらう
つもりです。

スイミングは行ってても体育の成績には何にも寄与しなかったし、
塾も授業が増えるから、継続するべきかかなり迷ってはいるの
ですが。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。