今日は英検当日
昨日の晩は雨が降ってなんか不安になったので讃美歌を
かけて寝ました。
Noneはすぐに寝ました。私のほうが眠れなくて色々
悩んでいたのですが、Noneの睡眠に問題はなかった
みたいです。
朝7時に起き、いつものような朝食をとり、8時に家を
出ました。
試験会場は関大一高でした。昔何かの行事で行ったときは
校舎から歩いていける範囲にお店とかなかったし、学校の
学食が開いているのかどうかは問い合わせられなかったので
途中でお弁当を買って試験場に向かいました。
試験30分ぐらい前につき、控室を確認させてNoneを
教室に向かわせました。
私は控室でTEDICTというアプリをしていました。
Geoffrey Canada: Our failing schools. Enough is enough!
教育は変えていけるというこの動画を私は繰り返し見ています。
ディクテーションもしていたのですが、今日Noneが
準2級を受けている間に最後まですることができました。
で、Noneの準2級受験の感想ですが、
「リスニングに自信がない」
という話でした。朝は普通に食べたはずなのに、空腹感に
襲われたので集中できなかったとか、ライティングのときは
机の上しか見てなかったけど、リスニングで顔を上げたら
私立の中高らしい制服を着た子ばかりに自分が囲まれていて
なんかアウェー感を感じてしまったとか、そんな話。
「準2級は余裕あると思ってたから、キツいなあ」
2級で向いてない問題が出て玉砕だったら、公テ犠牲に
してその結果だったら落ち込んじゃうなと思いました。
とかいってNoneはお弁当食べるときには食欲なくしてて、
それをちょっと頑張って食べるように言って、あともう
そういった生理現象みたいなのを2級でおこさないように
トイレとか注意して、あとは2級はとれるとことって、
できるだけ頑張るように言って早めに送り出しました。
私が落ち込みそうだったので、ツイッターで準2を受けた子の
つぶやきを確かめていると、今回リスニングは難しかった
模様。ライティングは自信があると言っていたので
そういう配分で合格点に届いていたらいいなと思うことに
しました。
2級の間は他の子の英検感想ツイッターをしばらく見た後
TOEFLの単語覚えるアプリをしていました。
2級を終えたNoneは結構明るい顔をしていて、
そんなに良くできたわけではないけど、悪いわけでも
なくて自己ベスト出せました状態だったみたいです。
午前午後英検準2級・2級受けたということそのものに
達成感とかを感じてくれたみたいなので、私のほうも
今回はこれ以上のことを求めることはしないでおこうと
思いました。
どちらのテストもボーダーラインで、しかもテスト結果
問題用紙にメモもできていないのでホームページで合否
結果を見れるようになるまで結果については何も知れません。
一応受かってる可能性を信じて、明日月曜からは2次の
練習にははいります。
受からなかったら準2級・2級の対策につながるものを
する予定ですが、もし受かれたら
にはいっているTOEFLスピーキングテストのCDの
出題の音声と模範解答の音声を繰り返し聞いていくところ
から始めていったらどうだろうかと思っています。
大人だとリーディングのテキストとかリスニングのテキスト
から入りそうだけど、Noneの能力と年齢を考えると
実はこのほうがいいんじゃないかと思えるようになりました。
動画英文法は続けていって、並行してスピーキングの
模範CDをシャドーイングするのはどうだろうと思うんです。
まあ、私はリーディングやリスニングの教材をあたったり
単語を増やしたりしていくんですが、私に実力がつくまで
Noneには文法の勉強と、実際のテストに出る会話の
模倣をしていくことなら負担が少ないような気がしたんです。
まあ、それも全部受かってから言え、という感じですかね。
運が悪ければ両方とも数点の問題でアウトもある今回、
何を悠長なことを言うかなと思って聞いてもらえればと
思います。
一応お祈りもしたりしたのですが、もう一回受けたほうが
よければそういう結果が出るのでしょうし、次に進むべき
ならそういう結果が出るんじゃないかなと思っています。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
昨日の晩は雨が降ってなんか不安になったので讃美歌を
かけて寝ました。
Noneはすぐに寝ました。私のほうが眠れなくて色々
悩んでいたのですが、Noneの睡眠に問題はなかった
みたいです。
朝7時に起き、いつものような朝食をとり、8時に家を
出ました。
試験会場は関大一高でした。昔何かの行事で行ったときは
校舎から歩いていける範囲にお店とかなかったし、学校の
学食が開いているのかどうかは問い合わせられなかったので
途中でお弁当を買って試験場に向かいました。
試験30分ぐらい前につき、控室を確認させてNoneを
教室に向かわせました。
私は控室でTEDICTというアプリをしていました。
Geoffrey Canada: Our failing schools. Enough is enough!
教育は変えていけるというこの動画を私は繰り返し見ています。
ディクテーションもしていたのですが、今日Noneが
準2級を受けている間に最後まですることができました。
で、Noneの準2級受験の感想ですが、
「リスニングに自信がない」

という話でした。朝は普通に食べたはずなのに、空腹感に
襲われたので集中できなかったとか、ライティングのときは
机の上しか見てなかったけど、リスニングで顔を上げたら
私立の中高らしい制服を着た子ばかりに自分が囲まれていて
なんかアウェー感を感じてしまったとか、そんな話。
「準2級は余裕あると思ってたから、キツいなあ」

2級で向いてない問題が出て玉砕だったら、公テ犠牲に
してその結果だったら落ち込んじゃうなと思いました。
とかいってNoneはお弁当食べるときには食欲なくしてて、
それをちょっと頑張って食べるように言って、あともう
そういった生理現象みたいなのを2級でおこさないように
トイレとか注意して、あとは2級はとれるとことって、
できるだけ頑張るように言って早めに送り出しました。
私が落ち込みそうだったので、ツイッターで準2を受けた子の
つぶやきを確かめていると、今回リスニングは難しかった
模様。ライティングは自信があると言っていたので
そういう配分で合格点に届いていたらいいなと思うことに
しました。
2級の間は他の子の英検感想ツイッターをしばらく見た後
TOEFLの単語覚えるアプリをしていました。
2級を終えたNoneは結構明るい顔をしていて、
そんなに良くできたわけではないけど、悪いわけでも
なくて自己ベスト出せました状態だったみたいです。
午前午後英検準2級・2級受けたということそのものに
達成感とかを感じてくれたみたいなので、私のほうも
今回はこれ以上のことを求めることはしないでおこうと
思いました。
どちらのテストもボーダーラインで、しかもテスト結果
問題用紙にメモもできていないのでホームページで合否
結果を見れるようになるまで結果については何も知れません。
一応受かってる可能性を信じて、明日月曜からは2次の
練習にははいります。
受からなかったら準2級・2級の対策につながるものを
する予定ですが、もし受かれたら
![]() | 受験英語からのTOEFL Test iBTスピ-キング+ライティング |
Z会編集部 | |
Z会 |
にはいっているTOEFLスピーキングテストのCDの
出題の音声と模範解答の音声を繰り返し聞いていくところ
から始めていったらどうだろうかと思っています。
大人だとリーディングのテキストとかリスニングのテキスト
から入りそうだけど、Noneの能力と年齢を考えると
実はこのほうがいいんじゃないかと思えるようになりました。
動画英文法は続けていって、並行してスピーキングの
模範CDをシャドーイングするのはどうだろうと思うんです。
まあ、私はリーディングやリスニングの教材をあたったり
単語を増やしたりしていくんですが、私に実力がつくまで
Noneには文法の勉強と、実際のテストに出る会話の
模倣をしていくことなら負担が少ないような気がしたんです。
まあ、それも全部受かってから言え、という感じですかね。
運が悪ければ両方とも数点の問題でアウトもある今回、
何を悠長なことを言うかなと思って聞いてもらえればと
思います。
一応お祈りもしたりしたのですが、もう一回受けたほうが
よければそういう結果が出るのでしょうし、次に進むべき
ならそういう結果が出るんじゃないかなと思っています。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。