えと、今日明日、大学受験生はセンターですね。
知り合いにも受験生がいるので、みなさんできるだけ
「おめでとう」と言える結果になってほしいです。
先日Noneと私と母とでひともんちゃくありました。
まあ、英検近くなってきたことで、Noneはわからない所が
あるのを私に怖くて聞けなくなったり、
(忘れてしまった初歩を、「なんでこんな何度も言ったことが」
みたいになったり、初歩でなくても「さっき説明したばっかり
やんか」みたいになったりすることを恐れてしまう。)
ちょっと疲れてしまっているところがあることで、もう
ええ高校とか大学とかいくより、ダメでもいいや、みたいに
思ったらしいんです。
まあ、それじゃイカンので、Noneの疲れないペースを
考えていくことになりました。
(えと、この「進路どうでもいい」みたいなヤケになって
取り返しのつかないことして後悔している親戚はうちには
多いので、この概念と戦うことは一族の仇を討つ的な
ことでもあります。)
まず、中学になったら、公立だから学年順位とかを優先しないと
いけないので、それが余裕でできる場合を除いては、先取りより
学校の提出物関係に重点を置こうと思うので、自分の学年より
何年先、みたいな勉強はかなり減るよ、と言いました。
ただ、高1で数ⅠⅡⅢABC済ませたいけど、公立高校で
それができるところはないから、高校では先取りになるし、
中学で余裕があるようなら、英語と数学は前に進んで行きたい
から、と言ったら、それはNoneは前向きに受け止めた
ようでした。
えと、再来週は英検はダブル受験です。準2級もあやしい
ぐらいなのですが、まぐれでも2級をとってほしいと、
勉強法を変えました。英検のスタディギアをやっていたの
ですが、駆け込み乗車的に合格を狙うのだったら、やっぱり
紙媒体とか、iPhoneアプリとかを使ったほうが短時間で
多くの勉強ができるような気がしました。スタディギアは
紙である程度学習を終えた状態でしたほうがいい教材だと
思います。
今回は準2級と2級のダブル受験です。準2級も危ういの
ですが、勉強は2級のテキストを使用しています。
スタディギアは知らない単語をタイピングで問われたり
したので、時間がかかるしストレスもかかったようでした。
こちらに替えたほうが機嫌よく勉強ができたみたいで、
昨日の夕方、2時間勉強するのに、コピーしたぶんが
足りなくて、追加にコピー行こうとしたら、
「間に合うように帰ってきてや」
と言われたぐらいでした。
とりあえず、この英検までの1週間は、悔いが残らないように
一生懸命勉強して、結果がどう出ても、後悔をしないように
しよう、という話で進めています。
といっても、現状から1週間めっちゃ頑張っても、かなり
無理ある、ということはわかっているのですが、
なんか、Noneは頑張ったのに落ちたら格好悪いとか、
そんなことを今まで考えに入れていたのではないかと思うんです。
私が、
「現状で2級受かったら、絶対まぐれや、今から頑張っても
かなりまぐれ狙いや、だから、そのまぐれが起こったとしても
母さんはすぐに次準1級とか言わへん。」
と言ったら落ち着いたような表情になって、英検2級を残り時間
頑張ろうとしてくれるように変わりました。
もちろん、中学行って、中学中心で勉強するようになっても、
英語はいくらか先取りを続けます。でもきっと、英検3級を
持っているといっても、何もしなくて定期テスト100点とか
ではないと思うので、中学で出たところとまずキッチリ押さえて
で、スカイプ英会話とか、今までやってきていることの続きを
中学の勉強の妨げにならないペースを考慮して入れていくと
思います。
今朝も旺文社の長文読解を2時間、Noneひとりでしました。
私は、いてもいなくても同じみたいな状態でそばにいただけ
でした。(炬燵の反対側で寝てて、ときどき、「やれてる~?」
とか聞いて、まあ、止まってないか確認するぐらいで)
正解率とか良くないのはわかっているので、「あんまりできて
ない?」と聞いて、Noneが「うん」と答えて、という
感じでしょうか。
で、いつもはここで1時間遊びなのですが、
出る順で最短合格英検2級のアプリ
を1時間してもらいました。
実は朝一番にスマイルゼミのタブレットが届きました。
Noneが長文問題している間に充電して、アプリ始める時間に
インターネット接続したりパスワード入れたりして午後から
使えるようにしようとしたのです、
が
パスワード入れて、うちの子の名前まで出ているのに、
その先に進んで使える状態にならない。
まあ、今年から始まるサービスがすんなり使えるとは思わずに
登録したのだからしかたがないのですが、Noneがアプリ
している間に、サポートとか電話したのですが、その状態は
土日は担当が休業なので、最速でも月曜にならないとなぜ
繋がらないかわからないそうです。
6年の復習みたいなのがやれるはずだから、使い勝手を
試すついでに、明日の塾の公テの勉強にしようかと思ったのに
アプリの後Noneはスイミングに行き、昼ご飯を食べ、
ピアノのレッスンを受けた後、公テの勉強してね、と言ったのに
化物語のシリーズを読んでいました。
まあ、今日、スカイプ英会話が先生が授業を開いてないから
予約してなかったのだけど、もう、今日は昼は読書で、
夕食後は公テの準備にしておきます。
まあ、こうしてみると、紙媒体のほうがトラブルはないな、
と思わなくもないです。
正直言うとスタディギアが思ったより結果が出なかったので
スマイルゼミにも若干嫌な予感がしなくもないです。
進研ゼミは日祝サポートない、ということでスマイルゼミに
決まったようなところもある今回なのですが、いま進研ゼミに
(土曜はサポートあるので)電話したら、中3の時は
ハイレベルな講座でも動画授業があるということなので、
Noneの塾どうなってるかでも受講するかしないか
変わってくるのですが、塾+通信教育で通すとしたら
3年は進研ゼミのほうがいいのかなと思わなくもないです。
ちょっと、親がしっかりついて勉強ができる土日に
トラブルに対応できないとか、サポートがないとか
そういうところは通信教育のネックかなと思います。
進研ゼミの中学1年講座は小学4年にほぼ1年受講
したのがテキストも残してあるので、今年1年は
スマイルゼミの被検体になろうかなと思います。
中2、3年生が塾のクラスを上げられるかどうかで、
通信教育をどうするかも変わってきます。
体力的なことを考えれば、塾の授業は週2コマ、
数学・国語だけにしたいのですが、それではSSの
クラスに入れない、となればどうしようかと思います。
そのときは通信教育と掛け持ちでなく、塾だけとも
考えるのですが、でも、内申のことを考えれば、
塾でのクラス上下より、学校の成績と、公立高校の
受験問題を確実にとれる力があればいいのではないかと
思わなくもないです。
なんか、空回りしているような感じもするような状態で
明日公テ、来週英検と受けてくることになります。
来週一週間ほぼ英検でいっぱいいっぱいなるから、
本当に今日午後からスマイルゼミ使える状態なら
よかったのにと、うだうだ思っています。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

知り合いにも受験生がいるので、みなさんできるだけ
「おめでとう」と言える結果になってほしいです。
先日Noneと私と母とでひともんちゃくありました。
まあ、英検近くなってきたことで、Noneはわからない所が
あるのを私に怖くて聞けなくなったり、
(忘れてしまった初歩を、「なんでこんな何度も言ったことが」
みたいになったり、初歩でなくても「さっき説明したばっかり
やんか」みたいになったりすることを恐れてしまう。)
ちょっと疲れてしまっているところがあることで、もう
ええ高校とか大学とかいくより、ダメでもいいや、みたいに
思ったらしいんです。
まあ、それじゃイカンので、Noneの疲れないペースを
考えていくことになりました。
(えと、この「進路どうでもいい」みたいなヤケになって
取り返しのつかないことして後悔している親戚はうちには
多いので、この概念と戦うことは一族の仇を討つ的な
ことでもあります。)
まず、中学になったら、公立だから学年順位とかを優先しないと
いけないので、それが余裕でできる場合を除いては、先取りより
学校の提出物関係に重点を置こうと思うので、自分の学年より
何年先、みたいな勉強はかなり減るよ、と言いました。
ただ、高1で数ⅠⅡⅢABC済ませたいけど、公立高校で
それができるところはないから、高校では先取りになるし、
中学で余裕があるようなら、英語と数学は前に進んで行きたい
から、と言ったら、それはNoneは前向きに受け止めた
ようでした。
えと、再来週は英検はダブル受験です。準2級もあやしい
ぐらいなのですが、まぐれでも2級をとってほしいと、
勉強法を変えました。英検のスタディギアをやっていたの
ですが、駆け込み乗車的に合格を狙うのだったら、やっぱり
紙媒体とか、iPhoneアプリとかを使ったほうが短時間で
多くの勉強ができるような気がしました。スタディギアは
紙である程度学習を終えた状態でしたほうがいい教材だと
思います。
今回は準2級と2級のダブル受験です。準2級も危ういの
ですが、勉強は2級のテキストを使用しています。
スタディギアは知らない単語をタイピングで問われたり
したので、時間がかかるしストレスもかかったようでした。
![]() | 英検2級 長文読解問題150 (旺文社英検書) |
旺文社 | |
旺文社 |
こちらに替えたほうが機嫌よく勉強ができたみたいで、
昨日の夕方、2時間勉強するのに、コピーしたぶんが
足りなくて、追加にコピー行こうとしたら、
「間に合うように帰ってきてや」
と言われたぐらいでした。
とりあえず、この英検までの1週間は、悔いが残らないように
一生懸命勉強して、結果がどう出ても、後悔をしないように
しよう、という話で進めています。
といっても、現状から1週間めっちゃ頑張っても、かなり
無理ある、ということはわかっているのですが、
なんか、Noneは頑張ったのに落ちたら格好悪いとか、
そんなことを今まで考えに入れていたのではないかと思うんです。
私が、
「現状で2級受かったら、絶対まぐれや、今から頑張っても
かなりまぐれ狙いや、だから、そのまぐれが起こったとしても
母さんはすぐに次準1級とか言わへん。」
と言ったら落ち着いたような表情になって、英検2級を残り時間
頑張ろうとしてくれるように変わりました。
もちろん、中学行って、中学中心で勉強するようになっても、
英語はいくらか先取りを続けます。でもきっと、英検3級を
持っているといっても、何もしなくて定期テスト100点とか
ではないと思うので、中学で出たところとまずキッチリ押さえて
で、スカイプ英会話とか、今までやってきていることの続きを
中学の勉強の妨げにならないペースを考慮して入れていくと
思います。
今朝も旺文社の長文読解を2時間、Noneひとりでしました。
私は、いてもいなくても同じみたいな状態でそばにいただけ
でした。(炬燵の反対側で寝てて、ときどき、「やれてる~?」
とか聞いて、まあ、止まってないか確認するぐらいで)
正解率とか良くないのはわかっているので、「あんまりできて
ない?」と聞いて、Noneが「うん」と答えて、という
感じでしょうか。
で、いつもはここで1時間遊びなのですが、
出る順で最短合格英検2級のアプリ
を1時間してもらいました。
実は朝一番にスマイルゼミのタブレットが届きました。
Noneが長文問題している間に充電して、アプリ始める時間に
インターネット接続したりパスワード入れたりして午後から
使えるようにしようとしたのです、
が

パスワード入れて、うちの子の名前まで出ているのに、
その先に進んで使える状態にならない。
まあ、今年から始まるサービスがすんなり使えるとは思わずに
登録したのだからしかたがないのですが、Noneがアプリ
している間に、サポートとか電話したのですが、その状態は
土日は担当が休業なので、最速でも月曜にならないとなぜ
繋がらないかわからないそうです。
6年の復習みたいなのがやれるはずだから、使い勝手を
試すついでに、明日の塾の公テの勉強にしようかと思ったのに

アプリの後Noneはスイミングに行き、昼ご飯を食べ、
ピアノのレッスンを受けた後、公テの勉強してね、と言ったのに
化物語のシリーズを読んでいました。
まあ、今日、スカイプ英会話が先生が授業を開いてないから
予約してなかったのだけど、もう、今日は昼は読書で、
夕食後は公テの準備にしておきます。
まあ、こうしてみると、紙媒体のほうがトラブルはないな、
と思わなくもないです。
正直言うとスタディギアが思ったより結果が出なかったので
スマイルゼミにも若干嫌な予感がしなくもないです。
進研ゼミは日祝サポートない、ということでスマイルゼミに
決まったようなところもある今回なのですが、いま進研ゼミに
(土曜はサポートあるので)電話したら、中3の時は
ハイレベルな講座でも動画授業があるということなので、
Noneの塾どうなってるかでも受講するかしないか
変わってくるのですが、塾+通信教育で通すとしたら
3年は進研ゼミのほうがいいのかなと思わなくもないです。
ちょっと、親がしっかりついて勉強ができる土日に
トラブルに対応できないとか、サポートがないとか
そういうところは通信教育のネックかなと思います。
進研ゼミの中学1年講座は小学4年にほぼ1年受講
したのがテキストも残してあるので、今年1年は
スマイルゼミの被検体になろうかなと思います。
中2、3年生が塾のクラスを上げられるかどうかで、
通信教育をどうするかも変わってきます。
体力的なことを考えれば、塾の授業は週2コマ、
数学・国語だけにしたいのですが、それではSSの
クラスに入れない、となればどうしようかと思います。
そのときは通信教育と掛け持ちでなく、塾だけとも
考えるのですが、でも、内申のことを考えれば、
塾でのクラス上下より、学校の成績と、公立高校の
受験問題を確実にとれる力があればいいのではないかと
思わなくもないです。
なんか、空回りしているような感じもするような状態で
明日公テ、来週英検と受けてくることになります。
来週一週間ほぼ英検でいっぱいいっぱいなるから、
本当に今日午後からスマイルゼミ使える状態なら
よかったのにと、うだうだ思っています。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。