goo blog サービス終了のお知らせ 

語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

競争しない

2017-05-20 22:42:19 | 大学受験
Noneは昨日夕食前に小一時間寝てから夕食後
勉強したのだけど、私が寝た後一度寝落ちした
らしく、4時半ごろ私が目をさましたときに
勉強しているNoneがいて、寝落ちをカバー
しようと寝落ちから起きてから勉強している
Noneがいました。

私はまたその後寝たのですが、6時ぐらいまで
勉強していたらしく、朝は9時起きで朝食だけ
摂ってもらい、午前中はゆっくりしてもらい
ました。

午前中は私は中国語の単語のカード作り。

昼を食べてからまた試験勉強すると言うので
頑張ってもらい、私は中国語教室へ。

授業時間の半分がフリートークになったので、
来週からは中国語でそれなりのスモールトークが
できるように準備して行った方がいいような感じ。

用意していた宿題は、ほぼほぼOKが出て、少し
直されたのが

即使这本书很贵,我也买。
この本は高いけど、私は買う。

这个行李很大,但是并不重。
この荷物は大きいが、それほど重くない。

这个工作比较艰苦,而以后有益。
この仕事は比較的しんどいが、あとで役に立つ。

随着反复练习,技术有了很大长进。
練習を繰り返すにつれて、技術は大変前進していく。

といった感じでした。
(少し漢文的な用語も混ざるけど、字面を追えば
意味はわかるし、音読みも一つだけのものが多い
ので、日本語の漢字の読みをちょっと増やしたと
思えば覚えられるような感じなので、中国語、
やればできるような気がしてくるでしょう?)

今日、帰ると、Noneの高校受験のときの採点が
大阪府から送付されていました。

調査書は、ちょっと褒めすぎだよう、とNoneが
言うぐらい良く書かれていました。

まあ、点数は聞いていたので、None的には
国語の作文の点数が平均程度あったことに
驚いていたのと(模試ではまるきり点数が
とれてなかったから点数低いと思っていたらしい)

あと、親子して驚いたのが、英語の点数が72点
だったのが、当日点がそれに届かなかったのが
英検のおかげで72点の扱いになっていたのだと
思っていたのだけど、返却された答案を見ると、
Noneはキッカリ72点をとっていたのでした。

「英検2級で8割扱いは妥当だったってことかな。」

今日はNoneが勉強のことで相談できると思って
いるところへ授業でわからなかったことを聞きに
行っています。

AppleTVでBBCが見れなくなった理由が
わかりました。私が買ったアプリはFilmOnを
経由してイギリスのテレビを見れるようにする
ものだったのですが、FilmOnがBBCの放送を
見るのを課金制にしたみたいで、2分程度見たら
課金の勧めが出てくるようになっていて、
AppleTVのほうも2分程度でアプリが
閉じるようになっていたのでした。

BBC以外の放送局のイギリスの番組は
見れるのだけど、ブログを書いたりしている
ときに流しっぱなしにしておくのは、ドラマ
とかよりもニュース番組の方が、気になった
ときだけ見るができるので、助かるのだけど
BBC以外の番組はそのアプリではニュースを
扱ってませんでした。

で、ほかのアプリをnewsで検索すると

FOX 25 News


というのがあって、BBCの代わりに流しっぱなしに
していてちょうどいいし、英語もナチュラルスピードの
アメリカ英語なのかなと思うので、BBC見れなく
なったけど、ひかりテレビの契約やめてApple
TVを買ったので結果オーライだなと思います。

3ABNというクリスチャン団体のキリスト教の話と
健康の話とか、なんかとにかく優しい内容の話ばかり
やっているGOOD NEWS TVのアプリも見つけるのだけど
(これはネットで見れるのは前から知っていたのだけど)

GOOD NEWS TV

自分はクリスチャンだし、ここで話されている内容の
ような会話が自分もできたらいいのかなと、これも
かけ流しに使おうと思っています。

さっき見たときは聖書の解釈の話とかをやっていた
けど、今は料理番組をやっています。

ただ、ちょっと俗世に漬かった私なんかが見ると、
世の中そんな善良な人間ばかりが住んでるわけじゃ
ないけどねと毒づいてみてしまうところがありますが。

ただ、教会に行ったりすると、そこに通っている
おばあちゃんなんかで、もう教会の人とか、そこに似た
いい人が集まるような団体とかばかりに囲まれていて
このテレビの内容みたいに善良な内容ばかりに包まれて
生活できてる人とかも見るので、まあ願わくば自分も
年老いたときに、親切な人に囲まれて、自分も親切に
人に接して、たとえボケたとしても人柄が穏やかな
おばあちゃんなんかになれたらいいのになと思ったり
します。

まあ、来年パートで働く場所ですでにそんな良い人
ばかりに囲まれて生きるなんてことは諦めといた
ほうがいいのかなと思わなくもないですが、
(っていうか、Noneの収入がめちゃめちゃ
いいとかでない限り、仕事が雑なスタッフの働いて
いる老人ホームとかに行かないといけない可能性が
高いだろうなとは思っているし)それでも
クリスチャンらしい人格とかを身に着けていると、
相手が人を貶めるのが好きな人だったり、やけに
人と競ったり、問題のある人でもうまく対応
できたりするのかなと思ったりします。

Noneは定期テストである程度の成績をとることを
まだ期待していて(たとえスタディサポートで平均
なかったとしても、授業についていくために努力
したから、それなりの結果をだすことは諦めて
いなくて)そんなNoneを見ていると、やはり
祈っていたほうがいいのかなと思ったりします。

Noneの担任が、スタディサポートの順位が
学校側はわかっているらしいのですが、それを
生徒に気にしないように促しているそうです。

成績の順位とかを学習の動機づけにしてしまうと、
社会に出ても、順位とかで評価される仕事にしか
興味をもてなくなるから、そういう順位に関係ない
業種でもやる気をだして仕事できるように、学年
順位などをできるだけ気にしないように言ったそう
です。

良い先生だなと思います。

Noneには志望大学に行ってほしいし、志望して
いる職種についてほしいけど、Noneの希望する
スクールカウンセラーとか、虐待児童へのケアとかの
仕事は順位とかよりも人柄とかの問題が大事だと
思うので、成績上位よりも、とりあえず志望校の
圏内には入ってほしいけど、学校で何位とか模試で
何位とかは親子して構わないでいようと思います。

府内1位の高校(といえばいわずもがなK高なの
だけど)は倍率も低かったし、Noneより内申も
偏差値も低かった子が合格していて、実際点数的に
Noneより下の子が受かっていた情報も聞いて
いるのだけど、そして、そこで予備校漬けになれば
難関大学を目指すこともできたかもしれないんだけど
偏差値や順位を求めない、Noneなりの基準で
今の高校が気に行って受験して、なんとか入れて
校風が性に合って楽しく通えている。現役で志望
大学に行ける自信は今のところないけど、None
なりのスタイルで高校生活を送っていこうとしている

私にとって、今のNoneの生活は「幸いなるかな」
と思えるのです。

成績や順位を上げるために人との競争心を持つよりも
自分なりの勉強をすることで得た成績で行けた大学で
心理学部を目指し、希望するような職種についてほしいと
思っています。

もちろんNoneは阪大人科をぜんぜん諦めてなくて、
圏内に行くために本人なりの努力をしているのだけど。

競争心の激しい人から見たら、もっと上を目指している
人でないと興味がないのかもしれないけど。

Noneは帰ってきて、相談できると思った所で、無事
習ってなかったのでわからなかった公式を聞くことが
できたそうです。

Noneには人と競うのではなく、人に勝って相手を
従わせるのではなく、味方を増やす形で生きていける
ようになってほしいなと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。



全統模試受けることにしました。

2017-05-13 22:11:11 | 大学受験
スタディサポート、返ってきて、模試を受けても大丈夫かも
しれないとNoneも思ったのか、受験を決断。

でも、決めるのがちょっと遅かったみたい。うちから便利に
行ける会場は埋まっていて、Noneひとりでは到着できない
遠い会場になりました。
(遠足では同級生に親がついてきてるの見られるのイヤだった
から頑張って自分で行くと言ったのですが、模試だと○○駅
付近と言っただけで、もうムリだからついてきて、という
話に。)

正直、コメントの人の学校が公立で6回も外部模試あるのに、
うちの子の高校、PTA費から出てるから仕方ないけど
学校で受けれる模試の数、少なっ、みたいな感じでした。
(まあ、自分で好きなの受けてなさいみたいな校風なんで
しょうね。)

まあ、でも、全ページ見て、表紙のQRコードから
スマホでNoneの合格可能性のある大学の名前とか
見て、None的にはナシだけど親的にはアリな
学校名が載っていて、せめてこのレベルをキープ
してくれれば、その大学にしてくれてもいいのになと
思っています。

今日、Noneは土曜授業で、昼まで学校にいました。
Noneが帰宅したあとちょっとして、私は中国語
教室に行きました。

中国語教室はレベルが上がっていました。

今日は中国語教室から帰ったら宿題やるつもりだったん
だけど、模試の申し込みとか、コンビニに振込みとか
あとプリンタがパソコンと繋がらなくなっていたので
WiFiで繋がるように苦戦していたので、夕食後全部
使ってしまいました。

今日はNoneが早く電気消して寝てねということで
ちょっとこれ以上続けることができそうにありません。

私的にはちょっとまだ勉強とかしたい気分なので
ブルートゥースイヤホンで英語番組でも見てから
寝ることにしようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。




スタディサポート返ってきました

2017-05-12 20:44:06 | 大学受験
私本人は今日はなかなか充実して時を過ごしました。

None登校後、HSK5級の単語カード作りをして、
そのあと午前中ずっと、資格のDVD見て、DVD
見ながら、生姜をとったら疲労回復になるなと思って
ジンジャーティーが飲めるようにと思って、生姜を
買ってきてすりおろして、はちみつに漬けて紅茶に
入れて飲むと、けっこうおいしいことがわかる。

午後はNHKワールドをつけながら中国語の
ロゼッタストーンをして過ごすことができました。
(一応合間合間に家事もしてるんですが。)

Noneのスタディサポートが返ってきました。
ネットで調べると校内順位などがわかると書かれて
いるものがあったので、Noneが自分の学校の
なかでどのぐらいの立ち位置にいるのかわかるのかと
思ったのですが、返却されたものには校内順位は
なく、GTZと呼ばれる評価が書かれていて、
Noneの苦手に合わせた問題集が返却された
だけでした。

成績は自己採点から予想していたよりはよかった
です。

でも、目標大学にとどくようにするにはワンランク
上のレベルでないといけないみたいです。

まあ、全然ハシにもボーにも掛からない成績だった
わけではないので、けっこうNoneも明るい
感じで持って帰ってきました。

まあ、ここから頑張っていこうという感じです。

模試ですが、駿台模試は、知り合いとの約束が
できてしまったので、全統模試を受けるように
しようという話になりました。

私、全統模試、高3の料金を見て、
「たっかいな。」
と、避けようとしていたのですが、よく確かめると
駿台は確かに会員登録してると若干の値引きが
あるのですが、そんな全統模試とめちゃくちゃ
金額に差があるわけじゃないことがわかりました。
会場もNoneにとってここがいちばんわかり
やすいよねというところが話がついているので、
後日申し込みます。

親としては、まだ高1の最初の段階だけど、
Noneの志望校にこだわらなければ、京阪神の
国公立大学の合格圏にNoneが現在いることは
けっこう嬉しいです。

まあ、まだまだぜんぜんここからなんですけど、
出鼻挫かれる状態じゃないことを喜びたいです。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

どの模試をうけようかな

2017-05-10 21:10:46 | 大学受験
もう高校どこかバレるの気にしないとしたら、今日
Noneは遠足でした。

どこに行ったかまで書くとどの子かまでわかるので
書けませんが、無事行くことができて、楽しかった
そうです。

普段電車に乗らない子なので、待ち合わせ場所に
一人で行けるかマジで心配だったのですが。

順調に学校にも馴染んでくれているように思うし、
数か月前まで受験校の入試に親同伴でないと到着
できない子だったのが成長しているのもわかります。


今日はNoneが早く家を出たので、組み立て家具
を組み立てて、私の部屋はもうあと衣類などを
引っ越せばほぼ移動が完了します。

狭い部屋を、めっちゃ有効利用できたなと自分で
すごい満足しています。

今日組み立てたハンガー掛けをNoneが見て
同じのでいいようだったら、同じものをコーナン
にてまた買いに行きます。

山善(YAMAZEN) 高さ伸縮パイプハンガーラック ダブル キャスター付き ブラック MKS-W(BK)(S)
山善(YAMAZEN)
山善(YAMAZEN)


こんな感じのやつで、幅と高さの両方が調節できるやつです。

Noneは今、1階の新しい自分の部屋で勉強していて、
私が2階でブログを書いています。

JEDirect Bluetooth トランスミッター 送受信兼用 3.5mm オーディオデバイス対応
JETech
JETech


を購入、今日到着しました。説明書の日本語が意味が
とりにくくて、英語で読んだ方がたぶんいいんだろうなと
いう感じです。テレビの音をブルートゥースイヤホンに
飛ばせるようにしようと思っています。

おそらく、Noneの部屋と私の部屋はつながっているの
ですが、隣の部屋でテレビを見ててもNoneの邪魔に
ならないと思います。

朝、組み立て家具を組み立てたり、頼んでいた収納ケースが
到着して押入れに直したりした後、資格試験のDVD教材を
見ていました。

別に買っていた、資格の教本と見比べると、今まで時間
かけて見ていて、覚えるの大変だなと思っていたところは
試験勉強の核となるところではなくて、実はここからだと
いうことがわかりました。

ただ、その仕事の具体的な内容とつながる話になるので
今までやっていた部分は、こんなこと一生懸命覚えても
仕事で使うのかな的な内容だったので、意気消沈していた
のですが、ここからはちょっとやる気を出せそうです。


コメントで、5月28日に全統模試だと強面父さんさんが
教えてくれたのですが、同じ日にある東進の模試の受験を
考えていたのでした。全統模試にしたほうがいいかなあ。

受験料が東進の方がネットや受験教室で申し込むと安いし
この時期はまだ、中高一貫校の中学から先取り勉強して
きている子に大きく差をつけられている状態だろうから
安い方でいいや的な発想なんですけどね。

とかいって、あと1週間と少しで定期テストなんですね。

いったいどうなるんでしょう。

なんか、志望校受かって気分が高揚していたところから
ズドンと凹まされそうな嫌な予感が当たらなければいいけど。

5月28日に予定が入りそうなら、6月4日の駿台模試
といったところですか、こちらは受け付け最終日が5月
28日なのだそうで、

あ、今ネットで全統模試と駿台模試は4月から公立の
高校生が習っている範囲での試験だと書いてありますね。
東進のは全学年が受ける模試だから先取りしている
中高一貫校に特に有利になりますね。

Noneにそれを言ったら全統模試か駿台模試の
どちらかにしたいような様子。

料金的には駿台模試にしてほしいんですが、親は。

まあ、直近になって、予定がはいらないとわかったら
受験を考えてくれるそうです。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

GW明けましたね

2017-05-08 19:26:44 | 大学受験
フランス大統領、マクロン氏でよかったなと思います。
持ち株の値段、跳ね上がりました。ルペン氏だったら
どうなったんだろうとちょっと今考えると空恐ろしい
です。

今日、出かけるところあったから、移動時間に電車で
iPhoneに
NHKラジオ 入門ビジネス英語 実践ビジネス英語 特別お試しセット 2017年 4月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 日本放送協会
NHK出版


入れて見たら、iPhoneでも見れるようになって(紙の本を
そのまま電子書籍にしたのではなくて、スマホの大きさで
字が読みやすくなって)いるので、これだったらおとなの
基礎英語とか、しごとの基礎英語、おもてなしの中国語も
前は99円だと紹介してくれているブログがあったけど、
今は普通の値段でポイント還元で実質99円状態に4月号が
なっています。

テレビ、ほとんどみたし、移動時に復習できたらいいなと
思って買ったんだけど、この3冊は紙の本をそのまま
電子書籍で見るようにしたもので、iPadとかでないと
見にくいなと言う状態でした。まあ、iPad持ってるから
iPadで見るんだけど。

昨日、Noneと話し合いました。

友達や知り合いが、高学歴になることそのものが目的で、
何がしたいのかわからない人がいたり、したいことが
あっても、それができる進路が十分あるのに、必要以上の
実力で追いつかないんじゃない?という超難関大学を
志望していたりすることに疑問を持っているらしい。

とはいえ、Noneの現状と勉強量で阪大人科を目指して
いる状態で他人のことが言えるのか状態なのですが。

None的には、やりたいことがあって、それができる
大学を目指すのが本道で、意味もなく張り合って高偏差値
大学を追及するのはおかしいと思うと主張しております。

Noneはやりたいことが阪大人科でやれると思って
いて、それに届く成績を取れるかの問題なので、確かに
Noneが疑問視するような人たちとは違う観点から
受験版強をしているのはわかるのですが。

とりあえず、Noneの立ち位置を見極めるために、
できるだけ直近の模試を受けたいのですが。

まあ、今日は朝書いて覚えるパス単ができなかったので
帰宅も早かったし、やってもらいます。

その後は数学をするつもりらしいですね。

私は私で時間を有効に使えるようにしないと
いけませんね。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。