goo blog サービス終了のお知らせ 

語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

センター過去問をちょっとづつ

2017-06-10 21:07:28 | 大学受験
きのうは私がほぼ1日中国語の単語カード作りで
始終して、Noneからは特に面白い話はなし。

今日の午前中はNoneが動画教材を使って
英語の時制の勉強をしました。

8時起きでご飯のあと朝風呂入ってそのあと
午前中を英語の時制の勉強に全部使いました。

午後になって私が中国語教室の宿題とか読む
練習をして、その後中国語教室へ、
(Noneはこの後昼寝したらしい。)

私は帰って、Noneに、
「こないだ印刷したセンター過去問やらへんの?」

と聞きました。

したら、
「センターか、見てみるわ。」

と言って、世界史の過去問を見はじめました。

習ってないことだらけなので、解けるわけないので
問題形式の確認だけです。

Noneは、こないだの定期テストのような記述
問題が出るわけじゃないとわかったので安心した
みたいでした。

「2次で世界史出すとこ調べてみるね。」

と、Noneの狙っている学部で2次で世界史出すところ
調べて、印刷して出して渡しました。

「まだ、これでも対策できるかもしれへん。」

でも、2次では世界史出さない大学の方がNoneの
志望学部の場合は多いので、出さないところに絞った
方がいいんじゃないと聞いたら、ちょっと機嫌を悪く
しました。

まあ、このあと、臨床心理士指定校だったり、公認心理師
指定校に選ばれそうな大学だったりの学部の2次試験を
保存しておこうと思います。

世界史、実施している大学の方が少ないので、その分
英語とかできるようにしてほしいながあるのですが。
(Noneにも後で言ったら、「まあな。」とは
言ってたんですが。)

その後Noneは数学をして、あんまりわかんないので
スタディサプリをするらしいです。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。


TOEFL対策の単語帳買ってきた

2017-06-05 18:23:08 | 大学受験
カテゴリ大学受験にするか、院受験にするか、高校生活に
するかでちょっと悩んだけど、大学受験にしときます。

昨日インク買いに行って、で、TOEFL対策の本と、
心理学の本とを見て、TOEFL対策の単語帳でいいなと
思ったのがあったんだけど、その場で即買うのではなく
一応Noneに断ってから買おうと昨日は帰りました。
(手持ちの図書カードが切れてたのもあるけど)

アマゾンの評価では付属CDの音声の人の訛が不評
だったりもするんだけど、たぶんNoneには
音はターゲット1900のCDとか、キクタン
とかのCDで取ってもらうとして、
TOEFL TEST必修英単語2500 (東進ブックス)
フィリップ タビナー,Inc. AmEnglish.com,Philip Tabbiner
ナガセ


単語帳としては、すでに持っている、英検準1級の
パス単とかと被ってるんだろうけど、意味の語訳の
ところが、ネイティブはそう使うんだろうけど、
日本の単語帳で単語覚えた者には思いつかない
意味のところまで書いてあるような気がします。

さすが、元ETSシニア・ヴァイス・プレジデント
Dr.フィリップ・タビナー氏監修という感じです。

朝は文単から坂木先生の動画英文法にしたのだけど、
朝10分で全部見れないことがわかったので、動画
英文法は学校帰ってからにすることにしました。
TOEFL TEST必修英単語2500を朝してもらいます。

上級編もあるけど、高校生のうちは必修でいっぱい
いっぱいだろうし、大学受験対策にはこちらで
事足りるような気がします。
TOEFL TEST上級英単語2500 (東進ブックス)
フィリップ タビナー,Inc. AmEnglish.com,Philip Tabbiner
ナガセ


院試に使うとか、Noneが浪人して外部試験で
英語を受けるとかするんだったら、上級もして
もらいましょう。

ここでちょっとブログ書くの中断して、ユーチューブで
TOEFLのスピーキングとライティングのことを
調べたら、だいぶ前に買って持っている、
ETS公認ガイドTOEFL iBT CD‐ROM版
林 功
マグロウヒルエデュケーション


これで練習するところから始めたらいいんじゃない
的な思いをしています。

Official Guide to the TOEFL Test With CD-ROM, 4th Edition (Official Guide to the Toefl Ibt)
Educational Testing Service
McGraw-Hill


じゃないところがナサケナイところだけど。

とりあえず、スピーキングとライティングで聞かれて
いることが読んだり聞いたりしてすぐわかる状態を
目指す、そして現時点では、模範解答みて
「なるほどな」
という状態を目指せればいいなと思います。

(Noneが読みやすい状態に、私がWordか
なにかに見栄えよく写してプリントアウトするとか
したほうがいいような気もしますが。それをPDFに
してiPadにしてiTunesから入れたらiPadの辞書使える
状態にできそうですね。印刷みたいに嵩張らないし
Androidも今調べたらテキスト読み上げ機能あるみたい
だから、買って使ってないAndroidの供養に使って
みたらどうかとか思っています。)

リーディングとリスニングもまずは語彙増やしてから
でしょうね。本番のTOEFLには歯が立たないけど
高校生クラスの英語力でなんとかなるTOEFL対策の
リーディングとリスニングの授業は受けているので
この2技能は高校任せでとりあえず語彙強化という
感じですか。

ググってTOEFLの講座やってる教室とか
オンライン講座とかも見たけど、公認ガイドで
問題と模範解答見て、そのあと模擬テスト
受けて伸び悩んだら考えることにします。


今日は、リアルの知り合いで院を出てる人に会って
学部から簡単に上がれないことを知ってびっくり
した話をしたら、
「院試だって高校入試と同じやで。」
と、学部から素直に上がれたわけじゃない話を
してくれました。

昔、社会人入試で大阪外大に行ったときとかは、
大阪外大が貧乏すぎたし、外大で修士とる意義って
そんなにないから、授業料払ってくれる人だったら
名前書けば入れる状態だったので、学部から院って
簡単に上がれるものだと思っていました。(博士が
ないから、行先の困る修士がたくさんいたんです。)

必修英単語、発音がつづりでわからなさそうな
単語もあるから、電子辞書発音出るやつだから
それ使って発音確認しながら読むとかしてほしい
なと思っています。

本当に、幼児のときからNoneに英語教えて
るんだけど、まずバイリンガル目指してなかったし、
(最初っから大学で英語の文献利用できるのが
最終目標だったし)楽しんでとか言う人いるけど、
None洋書の挿絵を怖がって近寄らなくて
けっきょく日本の学習教材使って(ゲーム感覚で
やれるものは選んだけど)お勉強だったし、
なんか親子英語カテのほとんどの人とやってる
こと違うんだけど、院試でTOEFL使える
点数とれることを目指すとかでも、TOEFLで
そこそこの点数とれるようになったら、子どもの
ときからの英語教育の別解として結果オーライ
なんじゃないかと思ってそうなってほしいです。
(自分としては、幼児からの英語教育は、外国語を
習得した経験がある人とか、言語習得について
くわしい人の指導とか助言を受けれる状態で
なければ危険だと思っていて、まあ、すごい
リスクあるなと思うやり方の人が大成功したのも
知っているんだけど、それは傍から見て危険で
(で、当時は実際にしていたことを全部書かずに
ただただ本を読ませたら読みました的な内容で
言語習得を少しでも習っていたら、ありえない
話をしていましたし。まあ、カリスマさんで、
信者のひとをたくさん抱えているから、批判
書くとその人たちから嫌われるんだろうけど
私としては、Noneの現状がこの状態で、
英語学習を続けていて、いままですごく
リスクとコストが低いやり方でやってきた
ことを後悔はしていないのだけど。)

幼児の時にバイリンガルにして、それを年齢
なりのレベルに伸ばしながら維持する方法と
高校受験を前提にして、英語以外の科目も
やりながら年齢があがってからも学習を
続けるというのと、どちらもあるという
認識を持ってもらえることを目指したいなと
思っています。

幼児のときに楽しんで英語を身に着けられた
子たちはそれでいいし、幼児期に英語の
コンテンツを選り好みして、馴染めずに
年齢上がってから学習するタイプがいても
いいと思うんです。

ハーフでも、バイリンガルになるのは苦労
することもある話をユーチューブで見て
気に入ってチャンネル登録しています。
バイリンガル人生 Vol.4(自分の居場所の発見)【#108】


んー、英語を勉強してもうまくできない
コンプレックスがあるからかもしれないけど、
とんとん拍子で上手にバイリンガルになった
話をする人よりは好感持って見れます。

体験談の他に、英語のニュアンスを上手に
日本語で説明してくれている動画もUP
してくれています。

まあ、Noneも英語に関しては劣等感持って
たぶん英語はキライなんだけど、必要性は
判っているので勉強はやめてない状態だと
思います。

心理学の院試の英語のテストに心理学関係の
英語を読むテキストとかあって、そこから
でもいいから、英語で得意分野をつくって
くれて自信を持ってほしいなと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

全統模試自己採点してみて

2017-05-29 13:11:22 | 大学受験
昨日、Noneはおみやげを配りに歩いて、
帰ってから夕食を食べ、疲れたからと言って
30分ほど仮眠するから30分したら
起こしてと言われました。

起きたら今日の模試の自己採点してねと
行ったら了解されました。

で、Noneが起きて採点始めた頃に
私は手持ち無沙汰だったので、全統模試
平均点いくらぐらいかをググりました。

ちょっと古い情報だったので、今はどうか
しらないけど、何点ぐらいというのが把握
できました。(2013年ぐらいの話だった
ので、今は違ってしまっているかもしれない
のですが。)

全統模試はちょっと自己採点するのが、
解答用紙の書き方とか点数の書いてある場所
とかが不便で、時間がかかったようです。

記述式だから、何点から何点だと思うの幅が
相変わらず広かったのですが、ネットで見た
平均点よりはちょっと余裕持って上だったので
五木模試や馬渕公テぐらいの偏差値になると
いいねぐらいの話で終わりました。

定期テスト赤点ギリギリを持って帰った後の
Noneにある程度の自信をとりもどして
くれる材料になってくれていたらいいんだけど。

Noneに、もし、この全統模試の結果が良くて
河合塾の上のクラスに入れる偏差値だったら
予備校行きたい?と、聞いたんだけど、ちょっと
迷って、
「わからん。」
と言ってました。

今日は朝、Noneを見送った後、また布団敷いて
小一時間寝て、起きた後、中国語の単語カード
づくりをしていました。今、辞書に使っている
iPhoneの充電がなくなりかけているので充電中です。

ちなみにSiriで単語を出す練習は続けているんだけど
chの発音がとれないとかは私の問題ではなく、
中国語教室でネイティブにやってもらっても
変な変換が出てくるので、Siri側の問題
なんだと思って、ちょっと気が楽になってます。
(私は日本語でSiriで入力するの問題なくやれて
いるのですが、Noneがやると、そんなん言うて
ない、みたいな結果が出るらしいです。)

さて、今日はNoneは定期テストのどの科目を
どのぐらいで持って帰るのでしょうか。

iPhoneの充電が済んだみたいなので、また
単語カード作っていこうと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

ちょっと失敗

2017-05-28 18:07:43 | 大学受験
今朝は、昨日遅刻しないようにとか言ってたくせに
目覚ましをセットしわすれていて、予定より20分
遅く起きました。

遅刻しそうな時間ではなかったので慌てはしなかった
のですが。(平日と同じ6時半おきにして、余裕が
あれば早く家を出るぐらいのつもりでいたので)

Noneが一人で行ける場所だと思えなかったので
つれていくことに。

一人で行けるように訓練した方がいいのかなあと
思っていたのだけど、降りる駅の隣の駅で、

「ここちゃうん?ここちゃうん?」Ξ

「次や。」

おそらく一人で行かせていたら、試験受けれなかった
でしょう。

Noneは私がつれていくと、いつもすごく早く
到着するので、(高校フェアとかに、ダントツ
1着で順番待ちする羽目になったりしているので)
また試験時間よりめちゃくちゃ早く連れてこられた
んじゃないかと不安がっていました。

最寄り駅から試験会場がすぐ見つけられない場合を
想定して多少早く出たのですが、Noneと入口に
ついたときに、他の子もやってくるのが見える状態で
そんなに早かったわけではありませんでした。

ただ、Noneを見送って帰ろうとしたときに、
これから会場に向かう子たちに塾か予備校のチラシ
入りのポケットティッシュを配る人がやってきて
いたのを見たので、あと1本あとの電車に乗って
いたら、ティッシュもらえてたのかなと(せこい)

私は帰宅して、お茶飲んで、教会の礼拝に。

Noneがカウンセラーを目指して勉強しているん
だということで、今日模試だと言うと応援して
くれる教会員さんがいたりします。

そして、午後は、Noneがジンジャーティーを
飲むための生姜の蜂蜜漬けがきれていたのを
また作ってほしいといわれたので、生姜を買いに
いって、つい調子に乗ってたくさん入っている
生姜のパックを買ってしまったので、皮むきとか
すりおろしとかに時間を掛け、できあがった頃に
Noneの試験が終わったぐらいの時間に。

そのあとも雑用とかしてたら、Noneが帰って
来て、試験の範囲とかどんな調子だったかとか
適当に会話して、一応Noneは数学は中学の
ときの高校入試の問題みたいなのが混ざっていた
から、それナシのほうがよかったとか色々
言っていました。自信のほどとかにはノーコメント
らしいです。

今は昨日買ったおみやげを中学の友達に配りに
行っています。

当日のフリーダイヤルで聞いたら、解答とかは
もらって帰っているらしいから、自己採点とか
してくれるんだろうか?

結果、6月末て、高校になったら模試はけっこう
待たされるね。(東進のは早いけど、今回Noneが
まだ授業とかで習ってない範囲がたくさん出る
だろうと思われたから全統模試にしたんだけど)

一応本人に志望校判定のために書いた大学の
名前を確認。

Noneが昨日行った大学と、あとはリストに
私が書いた順に記入したらしい。

Noneが3つ目に書いた大学の偏差値は、
その後にリストに書いてた大学とだいたい同じ
ぐらいの偏差値だとパスナビでは書いてあった
から、あとはNoneがその大学のレベルぐらいが
ちょうどだったときに、それぞれの大学で好きな
授業をやっているところがないか調べてくれると
いいんだけど。

って、昨日行った大学に届くっていうんなら
それが一番いいんだけど。

で、私立が私がリスト作りに失敗していたことに
気が付く。


臨床心理士がとれる大学院のりすとをここで
見ていたのだけど、

臨床心理士指定大学院リスト


関関同立の関学ないなということで、それを
外して、リストの中から一応評判よく聞いて
いる大学をリストに書いてて、その同志社
立命、関大のあとに書いていた京都女子を
Noneは記入して帰ってきたらしいです。

まあ、それはそれでいいんだけど、

関学、本当に臨床心理士がとれないのかなあ?と
思って、

関西学院 臨床心理士、でググると、

関西学院心理科学研究室


というページにたどり着く。

心理職が国家資格になる話はこのブログで
法律ができたときぐらいに取り上げたけど、
コメントでNoneが大学や大学院にいく
ぐらいの時期は話がまとまってないだろうと
言われて、あとから調整するかたちで、学生の
ときは臨床心理士目指す形ですすんでいこうと
していたのが、けっこうもう話進んでいる
ことがわかる。

学部も公認心理師に対応してないといけないん
だったら、昨日Noneが行った大学で、今日
書いたという大学の学部ではダメかもしれないん
だけど…

まあ、めっちゃ奇跡おきないと届かない大学の
学部だから、今から気にすることないやと思います。

その奇跡が起きたら、その大学の学部行ったほうが
国家資格とれるより就職に有利かもしれないという
考え方もできるし。

それに、Noneが気に行った学部より、
臨床心理士をとれる研究科の下の学部のほうが
偏差値が下なので、資格にこだわるなら
資格がとれる学部に行って、好きな学部の
すきな授業を外から受けさせてもらうことも
できそうだなということがわかりました。

まあ、それはいいとして、じゃあ、前に見てた
河合塾KALSの情報は古いの?

と思って、もう一度河合塾KALSで公認心理師で
調べてみたら、

公認心理師に対応する大学は何処?


で、2017.5.23と最近の情報のように書いてある
けど、関学のHPでとれると対応と書いてあるのに
リストに載ってない。

国公立については近畿では1校も載ってないし。

まあ、臨床心理士が取れる学校を考えていれば、
Noneが受験までに対応校がだいたい出揃う
のかなと思います。

関学の判定ももらいたかったから、リストから
外して失敗だったなと思います。

まあ、でも、前向きにとらえたら、公認心理師を
について調べていくことができるのと、それを
踏まえての進学や就職の話を考えられるように
なったと思います。

同じように5月23日に更新された公認心理師に
ついてのサイトも見つけました。

公認心理師になるにはどうすればいいの?協議進行中!決まっていることと決まっていないこと。

強面父さんありがとうね、全統模試忘れてたら
模試の判定の学校私立4つ探さなかったかも
しれないし、この情報にたどり着かなかった
かもしれない。あと、駿台模試と全統模試の
感じの違いとかもしわかったらコメントで
よかったら教えてね!

わりと、私立、旦那がお金出さないから
公立路線しか行けないとか言ってたら
特待は収入制限とかないと教えてもらえたり
リアルの知り合いが持ってない情報もらえて
ブログ書いていて助かるときとかありますね。

ググると国公立とか私立の配分はわかりませんが、
駿台模試は8校志望校が書けるとかいっている
Yahoo!知恵袋には書いてありますね。

まあ、Noneが帰ったらこのことを知らせ
ようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

全統模試の前日

2017-05-27 22:42:55 | 大学受験
今日、Noneは某国立大学を訪問する日でした。

正直、Noneでは歯が立たない高偏差値大学
です。

なんか帰ってきたNoneの話を聞いていたら
ほとんど遠足だったんじゃないかと思われる
話だったんだけど。

私は午前中、中国語教室の宿題とか、自主的に
勉強していることができて充実した午前中
だったのだけど。

Noneは帰ってきて、明日全統模試だと
思い出して、ちょっとガッカリしています。
(今日行った大学付近で買ったおみやげを
中学のときの友達に配り歩きたかったらしい
のですが。)

私は、志望校書けるようにしないといけない
のを思い出しました。

Noneは数学の勉強をしたいと言って勉強
しているので、私は臨床心理士の資格がとれる
院を持っている大学を調べ、その学部のほうの
リストを作って、パスナビで各大学の偏差値
とか、センター何%とってるかとかの情報を
併記していました。

国立は3校、私立は4校書けるということで、
リストは最初Noneのスタディサポートの
成績からある程度いい判定が期待できそうな
大学を国公立で5つ、私立で6つ書いておき
ました。
(私立は、付属の高校の偏差値がいいから、
大学もそれなりなんだろうと思ったら、意外に
大学の偏差値は(´・ω・`)ショボーンな大学も
混じってしまいましたが。)

Noneにそれを見せて、私がNoneの
志望校以外でここ書いといたらいいんじゃ
ない的なイチオシ大学を言ったら、

「イヤ、今日見学に行った大学書く。」

「今日行った大学で、自分がいいなと
思っている学部にいる先輩が、高校の時
赤点取ってた話してくれて、自分も今から
上手に勉強したら行けるかもしれへんて
思てるねん。」

やる気をだしてくれたのは嬉しいので、
リストにその大学の名前を加え、応援
して、Noneには難しすぎて無理かなと
思っていて処分するか悩んでいた参考書を
2階から取ってきてNoneに渡しました。

まあ、たぶん、明日その大学を書いても
箸にも棒にも掛からぬ判定が返ってくる
ことは予想がついているんだけど、

昨日の落ち込み状態から、赤点取って
高偏差値大学行った先輩の話を聞いて
勇気がわいてきたようでした。

リスト作っているうちに、臨床心理士の
資格がとれる院につながる国公立大学で
後期試験やってて、Noneが前期で
志望校受けて、後期にも選択肢あるね
とか、そんな話をしていました。

まあ、もともと判定できつい状態から
今の高校何とか受かったんだし、
本人がやる気だせば判定とかよくして
いけるかもしれないと私も気をよく
しています。

赤点ギリギリで、親の助言もきけない
ぐらい落ち込んでいると思ったら、
親がすっかり諦めている大学を模試の
判定出してもらおうとするNoneの
精神構造ってどうなってるんだろうと
親ながら謎だなと思います。

まあ、明日、遅刻しないように試験に
むかってもらおうと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。