goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよくん谷のクラフト仲間

粘土大好きぴよくんです。
季節感のある暮らしを楽しんでいます。

思い出の味  パステウ

2020年07月16日 | 料理
パステウを作ってみた。

私が若い頃(もう大昔)勤務していた所にブラジルから留学生が来ていて、彼女が作ってきてくれことがある。

見た目は、揚げ餃子のデカい版。
中身は、牛のひき肉、玉ねぎ、茹で卵、レーズン、クルミ。だったと思う。皮も自分で作ったと言っていた。

美味しかった!

真似して作ってみようと何度トライしても味がイマイチだった。

先日、ふっと今やネットがあるから作り方わかるんじゃない?

と思い立ってググってみた。
キーワードは
『ブラジル 餃子 料理』

わーお!出てきた!
名前も分かった。

『パステウ』

茹で卵やレーズン入れてないけど、概ね味付けが分かったので、餃子の皮でトライ。

もちろん、具には茹で卵もレーズンも入りて




うむ、見た目的にはもっと皮が分厚かつたイメージだけど こんなものか。

食べてみた。
美味い!たぶん、これだ!

夫にも勧めると、
美味い!美味い!とぱくついてくれた。ビールにも、ピッタンコ。

今度は、皮にも挑戦してみよう。

作り置きで楽勝か?

2020年06月26日 | 料理
最近、ブログなかなか書けない。

仕事のある日は、帰りが遅くなるので下手すると夕飯食べながらうたた寝してしまう。
朝も起きてから、その日の朝ごはん、お弁当、夕飯を作ってプラス洗濯もすると、ギリギリになってしまう。
子供たちが巣立って、作る量はだいぶ減ったけど体力がその分落ちてしまっているのだなー

昨日は休みだったので、作り置き料理してみた。これで、少し朝が楽になるかしら。



ゴーヤチャンプル、
イカのデミグラスソース煮、
切り干し大根とひじきの煮物、
蓮根のキンピラ
糸こんにゃくのタラコ炒り
ゴーヤのレモン漬
ココナッツのサラダ
サツマイモの甘煮
スナップえんどう と
ささぎに茹でたの

以上、
ただ今お昼休みでした。


太陽の恵み

2020年06月12日 | 料理
太陽光発電にして10年になりました。あの大震災の時も、大いに助けられました。携帯は、ご近所さんの分も充電できました。炊飯器も使えて天気を見ながら何度も炊いて、ご飯を配りました。

太陽ありがたいです。
今日もお天気よいので、電子レンジで料理します。


発電が1.6キロワツトで、
電子レンジを使っても 使用量は1.2
残りの 0.4は売りです。

ボールに野菜と昨日揚げた鶏肉、お庭のハーブたちと塩を入れてチン。

スープの出来上がり。



使ったハーブは、ローリエ、セージ、タイム、バジル。
こちらも、太陽からの頂き物です。


休日の朝ごはん。
いただきます。


竹の子 いただきました

2020年05月21日 | 料理
昨日帰ったら タケノコが届いていました。
立派なタケノコ! 
買ってきたものと違って 切り口がまだ白くて みずみずしいから きっと新鮮なんだな
 
できるだけ早くあく抜きしなくちゃ
とはいえ、もう時間が遅かったので これから1時間とか起きているのはつらい。
朝起きてからやることにして ひとまず寝ました。
 
 


起きてからよく見ると あく抜き用にぬかも入れてくれていた。
これも なんか違う。ふっくらしていて 糠がこんなにおいしそうにみえるなんて
とびっくり。
 
大鍋を出して、じっくり煮ております。
 
出勤前に火を止めて、放置してきました。
食べるのが楽しみ。
 
ちなみに、ここ仙台では今回の大きなタケノコを
『タケノコ』という名前で売っていますが
前に住んでいた秋田では 『孟宗筍』 と書いて売っていました。
 
タケノコといえば 下の写真のこちら

 
仙台では姫竹と言っています。
私の出身地では ジタケ と呼んでいました。
 
あく抜きが必要ないとてもおいしいタケノコです。
秋田にいるうちに すっかり虜になりました。
味噌によく合います。
焼いて味噌をつけてもよし
味噌と煮てもよし
味噌汁も絶品です。
 
子どもたちは 向いた皮を指につけて妖怪だ~と
遊んでいました。

 
先日 久しぶりに見つけたので 買ってきて食べたところです。
これは 鯖缶と味噌で煮たもの。




 
話がそれてしまった
孟宗筍も大好きですよ。
さてさて たくさんあるから なんにして食べようかしら
 
画像の大きさが変更できなくなってしまった。
誰かたすけて

自宅エンジョイ  ジャムを作る

2020年04月11日 | 料理
お休みは、出来るだけ自宅で

で、ジャムを作ることに

イチゴのジャム。
外出自粛で、イチゴ狩り農家さんは大変だと聞きました。
生で食べる他にジャム用にも沢山買ってきました。


毎年作るまーまれーどは、ちょっと乗り遅れて 

まだ旬でしようか?

今年は甘夏でつくりました。
うっかりお砂糖の買い置きが少なく
いつもは6割入れていた砂糖を5割で作ると、あらこの方が美味しい!



沢山できました。
ラベルを貼ったら冷凍します。