goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

シリコンスチーマー

2010-12-09 | 料理

先月、年下の優しい友人に誕生日のプレゼントとして
シリコンスチーマーを頂きました。

シリコンスチーマーのことを知ってはいましたが
流行っているとは知らなくて
使ってみると、かなりの優れものでした

レシピもついていたのですが、その通りに作るのが面倒で
結局初めて作ったのは・・・
(作ったというほどでもないですが)
「ブロッコリーをチンする」
ブロッコリーは、ゆがくより電子レンジのほうが栄養も流れず、美味しくできるので、お皿にのせてラップをしてチンしていました。
シリコンスチーマーに切り分けて洗ったブロッコリーを入れ、ふたをしてチンすると・・・
さらに美味しいです。

次に作ったのは、
かぼちゃを一口大に切ってシリコンスチーマーに入れ、チン
次に牛乳を少し入れてとろけるチーズをのせ、チン

オーブントースターに入れてはいけないそうなので、チンしましたが
この料理は、チーズを入れる段階でお皿をかえて、オーブントースターで焼いたほうがいいと思われます。

次に、先日 作った写真の一品

本当は、小たまねぎまるごとで使いたかったのですが、小たまねぎがなかったので、横に3等分しました。
スープ煮です。

これは、あまりお勧めできませんでした。
なにしろ、夫が、何時間もかかってたまねぎまるごとスープ煮を作ったことがあるので
その味には及びません。

 

次に、キャベツとベーコン蒸

これはシリコンスチーマーが大活躍
簡単すぎて、美味しくて
キャベツが大量に消費できて、good

シリコンスチーマーに1回では足りなくて、2回作りました。
でも簡単なので平気~~

キャベツを大きめに切って、ベーコンを乗せて
塩は無しで、こしょうのみ。

食べるときに、マスタードか、好みのドレッシングをかけても良いです。

もうひとつのお皿は、豆腐グラタン
Sallyが作ってくれました。
味噌味で美味しかったですよん。

今日もシリコンスチーマーが活躍
キャベツが2玉半もあるので、とにかくキャベツを消費しなければ

シリコンスチーマーに入るだけのキャベツを入れてチン

マヨネーズとわさびとみりんとすりごまを混ぜて
キャベツに混ぜて、かつお節とごま油をかける

これも美味しくて、みるみるうちにキャベツが減ります。

 

ベストチョイスの誕生日プレゼントをくださったKちゃん
ありがとう~~~

 

 


2日連続の

2010-12-08 | 食べる

忘年会、お昼の部でした。

昨日は、中学時代の友人たち

 

地元の和食やさんでランチ 
『たていし』
1000円でいろんなおかずが楽しめました。
話は、お互いの介護の話が中心となる年代になりました。

 

今日は、音楽仲間の忘年会
くるみ亭にて・・・
まいさんと3人で。

今日は、年代が私だけ上なので、近況報告といったところかな。
ほとんど、私の。。

ごちそうの写真を撮るのを忘れました。私としたことが・・・笑

スノーマンのジングルベルに感動し
動画を撮りました。

2日とも、車で送迎つき、ありがたいことでございます。


早く下さいな

2010-12-04 | 愛犬マリー&花子

ちょっと、カーテンが花子のしっぽで、ぐちゃぐちゃで恥ずかしいですが・・・

ドッグフードがお気に召さないのですか?

豚しゃぶの匂いがぷんぷん

 

早く美味しいものをくださいな

早く

早く

もう待てません。

          花子


記念すべき日?

2010-12-03 | 娘のこと♪

12月3日
今日は、次女Sallyの誕生日

今日は、詳しいことはブログでは憚られますが
きっと一生忘れないだろうという日になりました。
(ミクシィでは、つぶやいてしまいました)

Sallyは、定期健診の先生が、まだだと仰ったので
家に帰ったため、車で生まれそうになる恐怖を味わったのですが
もしかしたら、今日経験したようなことになっていたかもしれません。

おかげで眠いです。

Sallyの誕生日だけど
chihiと買い物に出かけました。
電車では爆睡
乗り過ごさないかとドキドキでした。

 


Ruhe練習日

2010-12-02 | ヘルマンハープつれづれ

ヘルマンハープアンサンブルRuheで
12月と1月にボランティア演奏をすることになり
12月のクリスマスコンサートの演奏曲打ち合わせと練習。

1年ぶりのクリスマス曲と、もっと久しぶりのクリスマス曲
Ruheの定番の曲も久々すぎて・・・思い出せな~い。
何度も、あーだこうだとやり直す。

rumiさんが、楽譜もすでに出ている有名曲をアレンジし直してくれた
気持ちいい~~

すきっぷ♪さんとウヒウヒ喜ぶ

それから、お昼休憩には、ピアノ仲間のkemekoさんが来てくれて、一緒にお弁当とおしゃべり。

ホワイトクリスマスは、どのバージョンがいいか、聞き比べてもらって、ご意見を伺う。
聞いてもらってよかった。
kemekoさん、ありがとう


クリスマスコンサート 喜んでいただけるように、
Ruheで心合わせて、演奏いたします