goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

ピアノランドフェスティバル

2010-08-04 | 演奏会
毎年恒例のピアノランドフェスティバル
今年も、ボランティアスタッフとして参加できたらよかったけど
義父のことがあり、行くだけはなんとしても!と行ってきました。

ホール到着する前に音楽グッズの雑貨やさんで、姫路のはるさんに会い
ホール前ロビーに到着すると、
枚方第1期のK先生が、はるばるご遠方からスタッフとして参加されていて
昨年のスタッフ仲間が今年もスタッフをされていて、ご挨拶
並んでいたら、すでに早くから並んでおられた姫路のまあこさんが
笑顔で手を振っておられる。
しばらくして、まあこさんのお嬢さん、壬生娘さんともご挨拶。
ピアノランドで繋がった出会いがこんなに広がって
ファミリーのような気分。

今日売り出された書籍の前でERIKOさんに会い
コード勉強会のお仲間にも会い・・

セミナーで知り合った先生も・・・

はるさんが、席が空いてますよ とおっしゃってくださり
隣の席へ
まあこさんの教室と一緒に姫路からバスをチャーターして来られてます。
このパワーに感心。
うちの教室からは誰も行きません。
遠いというのも、姫路からたくさん来られてたら
言い訳になりませんです。

フェスティバルの始まり 始まり

樹原先生と小原孝さんの連弾プラス歌も

まず1曲目の「どどどどどーなつ」で早くも涙腺がゆるむ
涙腺が緩む曲じゃないですよね・・・
でも緩む

4曲目 「ゆうぐれのすべりだい」で、さらに緩む
美しい~~

ピアノランドコンサートより 「星の砂」
美しすぎる~~

ピアノランド2巻より 「バイバイバイ」
涙腺が緩みすぎて、涙が頬を伝う


涙もろすぎ と自分に突っ込みを入れる。

きょうりゅう組曲 楽しかった~

小原さんソロで CAT WALK 他
ほんとに猫みたい~かっこいい

毎回楽しみな 樹原先生と小原くんの爆笑レッスン
今年も面白い

ピアニスト体操
いつも、ミュージックデータの演奏にまかせっきりな体操が
小原さんのピアノで、体操できる
ブラボー
舞台に子どもたちがあがって、可愛い~

小原さんアレンジのポニョを聴いて
帰りにジブリの楽譜を買う。難しそう。。

休憩

前半で、あんなに涙腺が緩んだ私は
樹原先生の弾き語りは当然・・と思っていたら
すでに涙腺が緩みすぎたのか何なのか・・・
でも、素敵
しんみりと聴く

ともだちになりたい
手話つきで、みんなで歌う。

書き下ろし新曲 連弾
かっこいい~お二人の息があって、楽しそう
弾くのは難しそう。。

小原さんのショパンにうっとり。
例年ですが、子どもたちに聴くときのマナーを樹原先生がお話されます。
最後にharahara倶楽部より、

素敵な空間で、素敵な音楽 樹原先生の思いのつまったプログラム
ピアノランドを愛する人たちに囲まれ
大切な時間を共有できました。

ありがとう ピアノランド




久々に

2010-08-03 | いろいろ

自力整体に行った。
もともと、コード勉強会と重なり
たまにしか行ってなかったが
義父が入院して以来、全く行けなくなり
3ヶ月半ぶり。
幸いにも友達が車で送迎してくださり
この暑さの中、楽に行くことができた。

いわゆる四つんばいになって
片方の手を手の甲が下になるようにするのは
手首がつらくて、
はじめの頃は、私には向いていないかと思っていたが
ナビゲーターと呼ばれる先生が
友達でもあり、生徒さんたちも素敵な人たちで
居心地よく、続いている。
私みたいに、たまにしか行かない者も温かく受け入れて下さるし。

普段使わない筋肉?筋を伸ばしたり
その名の通り、自分で整体する。
足の裏を自分で踏んで
いた気持ちいい~~

今月は3回とも行けるかな?

自力整体のホームページは、こちら