
こんな画像アップしていいのか悩みますけど・・・
自分でも、手だけを撮って見たことがないので、
やっぱり変だなぁ・・って思う。
今日は、お医者さんにまで、
「普通じゃないです。
私は普通です。比べてみましょう。」なんて並べられて、分度器で肘の角度を測られた。
いろんな、症状を説明しても
「ふふふ」とうすら笑いされた。
全く、お医者運が悪いと思う。
まぁ、大きな病気をしたことがないので運がいいと思わなきゃね~
レントゲンをとっても異常はなかった。
ご近所さんに評判のいい整形外科を聞いて、
はるばる少し遠い病院まで、自転車でがんばって行ったのだけど・・
この人が評判のいいお医者さん?
会計を待つ間にわかった。
「今日は、院長先生はお休みです。
院長先生は、月火木金に診察します」という受付の声が聞こえた。
そうだったんだ~
ずっと前に整形に行った時も手が痩せすぎだと言われた。
痩せてるのも、ひじが角度がおかしいのも子どもの頃から生まれついてのもので
そのことを指摘されてもね~
でも今は、前にとんがり病って書いたけど
それとは別に手首を傷めてるのです。
手首から、指の筋も痛くなってきて、「これってピアノの弾きすぎ?」なんて、妙に嬉しかったり(変なやつ)
でも痛みは増してきて、ピアノも弾けない。
お鍋がかえせない。
2週間、整骨院に通ったけど治らない。
困ってるから来たのに、お医者さんはその処置もしてくれなかった。
手首の処置をお願いしようかととまどっているうちに、ベテラン看護士さんに
まとめにかかられて、出て行くしかなかった。
病状の説明の仕方が悪いのかなぁ。
1年前、婦人科でも、医者とのコミュニケーションのとり方が悪くて
悩んだけど・・・まただぁ。
ビタミン剤は出されたので、飲んでみます。
さる手なので、右ひじと左ひじが、ぴったり隙間なくつきます。
一見、バレーボールのレシーブが上手くできそうですが関係ないです。
体操で、本人はまっすぐ手を上げてるつもりなのに
曲がってるとか小学生の頃怒られました。
自分でも、手だけを撮って見たことがないので、
やっぱり変だなぁ・・って思う。
今日は、お医者さんにまで、
「普通じゃないです。
私は普通です。比べてみましょう。」なんて並べられて、分度器で肘の角度を測られた。
いろんな、症状を説明しても
「ふふふ」とうすら笑いされた。
全く、お医者運が悪いと思う。
まぁ、大きな病気をしたことがないので運がいいと思わなきゃね~
レントゲンをとっても異常はなかった。
ご近所さんに評判のいい整形外科を聞いて、
はるばる少し遠い病院まで、自転車でがんばって行ったのだけど・・
この人が評判のいいお医者さん?
会計を待つ間にわかった。
「今日は、院長先生はお休みです。
院長先生は、月火木金に診察します」という受付の声が聞こえた。
そうだったんだ~
ずっと前に整形に行った時も手が痩せすぎだと言われた。
痩せてるのも、ひじが角度がおかしいのも子どもの頃から生まれついてのもので
そのことを指摘されてもね~
でも今は、前にとんがり病って書いたけど
それとは別に手首を傷めてるのです。
手首から、指の筋も痛くなってきて、「これってピアノの弾きすぎ?」なんて、妙に嬉しかったり(変なやつ)

でも痛みは増してきて、ピアノも弾けない。
お鍋がかえせない。
2週間、整骨院に通ったけど治らない。
困ってるから来たのに、お医者さんはその処置もしてくれなかった。
手首の処置をお願いしようかととまどっているうちに、ベテラン看護士さんに
まとめにかかられて、出て行くしかなかった。
病状の説明の仕方が悪いのかなぁ。
1年前、婦人科でも、医者とのコミュニケーションのとり方が悪くて
悩んだけど・・・まただぁ。

ビタミン剤は出されたので、飲んでみます。
さる手なので、右ひじと左ひじが、ぴったり隙間なくつきます。
一見、バレーボールのレシーブが上手くできそうですが関係ないです。
体操で、本人はまっすぐ手を上げてるつもりなのに
曲がってるとか小学生の頃怒られました。

腕がいいと人間性に問題あったり、その逆だったり。
院長だけが良くてもダメだよ、その医院。
どこなのかな
腕の肉ならあげたいくらいだわ。
もう少し肉がつくと目立たなくなるのにね。
手首、大丈夫?
ピアノが弾けないなんて重症やないの
無理しないでね。お大事に
わからないこと どうしようないこと一杯あると思います。
医者も、現役の間にすべての症例に出会うのではないですから。それに症例も変化、進化?してきていますからね。
私は足だけで外科手術を3回しています。
怪我とか骨折でなく原因が自分にあるのでよくなってほしいと思いつつ手術をしましたが、
手術前は神頼み。「うまくいきますように」でなくて
「執刀医の体調と気分がすぐれていますように」
見えないところにみなさん悩みをかかえていますね。
指が痛いから整形外科に行きましたが、
「ピアノを弾いてるのなら 鍛えられて強いんじゃないの??」といわれて情けなかったです。
痛い時は痛いのにね。
結局 靭帯が普通より弱いのと違うか、
それでちゃんちゃんになりました。
確かに、指が前後に動いてゆれるのはわかりますが
私のは横方向にもブレますから
足も靭帯と筋肉が強かったら手術しなくてもよかったのかも、と今になって思います。
外科の医者は切ったら、貼り付けたらどうにかなる、
内科や神経と違って、明るい雰囲気(入院してわかった)だから、その分ストレートにもう言う先生が多いような感じがします。
医者とて、心理、接客術をちょっとは気にしてほしいですね。
痛みは出来るだけ取って、
だましだまし うまくお付き合いしましょうね。
piyoさんも 私も。
身体にメスを入れることは、
一番のストレスです。
とかなんとか 長くなりまして・・
どこの病院かは、会った時に言うね~
お医者さんの「フフ。」が耳に残ってます。
こんなことくらいで来るな・・か
どう答えていいかわからない・・・なのか。
コメントたくさんありがとうございます。
ぴあさんが、手の具合が悪くて、療法に通ってらっしゃるのはブログで、知ってましたが、足も3回も手術なさってるのですか!
いろいろありますね。
命にかかわるようなことじゃなくて、良かった・・と思うしかないでしょうか・・・
命がかかわるような時は、やっぱり神頼みで、いいお医者さんで、体調と気分がすぐれていますように!と祈ります。
いや、命がかかわらなくても、痛いことは嫌だから、祈りますね
手をついたまま、ひじをクルッと回せる人とか時々いますが・・。
痛みは大丈夫なんですか?無理なくお大事になさってくださいね
痩せすぎで筋肉がないのも悪いみたいですが、
肘が角度がつきすぎてることによって、普通の人より、神経にあたりやすいからかもしれないということです。
ピアノは痛いですが、ヘルマンハープは大丈夫です(笑)
審査員や先生の立場になると、そこまではわからないので仕方がないですね。
でも、言われたほうは、傷つきますね。
特に、子どもの頃は・・
それが引き金で、いじめだって起きるかもしれないし。。
Miyuki先生のことだから、上手く生徒さんをフォローされたと思います。