goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

108人のセミナー

2013-06-01 | ピアノ

昨日は、ますこしょうこ先生の大阪でのセミナー
予約満席になった後、会場を変更して、追加募集の時
運よく申し込むことができた。

そして、友達に宣伝しまくって
追加募集の中の私の友達率は高い!!自慢しぃ。

後で、すでに他の友達もたくさん申し込んでいたことを知る。

追加募集も満席と思っていた時に、主催の中西先生にお会いする機会があり
「まだ大丈夫ですよ」と言われ
愛媛のプリムラさんに連絡。
「行く~」と返事をもらい愛媛から飛行機で来られることに。

大阪人にもわかりにくい地下道
それでは、空港からのリムジンバスが到着するところにお迎えにいきます~と
調子はいい私。

ですが、本来の私らしさを発揮し、私が迷う。
阪急ホテルと新阪急ホテルを勘違い~~
迎えに行くのでなく遅刻
それでも喜んでくれる優しいプリムラさん。
幸い、会場へは結構早めに着いたつもりが・・・
すでに前のほうの席は空いておらず・・・
るみさんが、取ってくださってた真ん中あたりの席へ


会場にはセミナーの講師の立ち場の先生方が、こちらにもあちらにも・・・
受講生の人数の多さと、レベルの高さにも感心。

早速、本にサインをいただき、プリムラさんと一緒に写真もとっていただく。

セミナーは、休憩なしの立ちっぱなしのお話
体験レッスンも生で見せていただき、内容の濃い2時間・・もっとでした。
本は読んでましたが、レジュメも素晴らしく、映像もあり
日々のレッスンにしてもセミナーにしても
「喜んで帰ってもらう。損はさせない!」という意識の高い先生だな・・と感じました。

セミナーでは二段階導入法のお話はなかったのですが
昨日、実感したことを少し書きます。

「二段階導入法」をピアノを初めて習う生徒のために・・・使うメソッドと思っていましたが
最近、聴きとり術や「こころの小箱」を学んで
本当の意味の二段階導入法がわかってきました。
今頃、わかるなんて・・気づくのが遅くて恥ずかしい限りですが
気づいたことが嬉しいです。
そして、それを町の先生として、ばりばり実践されてるのが
しょうこ先生だとセミナーを受講して実感しました。

合宿メンバーも六人出席し、ミニ同窓会のようでした。

セミナー後の懇親会にも参加し
主催の中西先生の行き届いた心配りで楽しい懇親会でした。

主催された中西先生に心から感謝いたします。

しょうこ先生、お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿