goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

指さし棒の使い道

2006-03-07 | レッスングッズ
2月20日に、指さし棒のことを書いたら、
ピアノの先生からも、そうでない方からも、
「一体、何に使うの?」と質問されました。

20日の画像のように、ピアノの楽譜を指さしたりはしてないです。
買ったばかりの頃は受け狙いで使ったかもしれませんが・・・

主にリズムトレーニングで使います
これも、100円ショップの
マグネットボードとマグネットシート
シートにたくさんのリズムパターンを書き、適当に並べます。(拍子別)
メトロノームでなく、エレクトーンのリズムを鳴らして、手をたたいたり、
左はビートをたたいて、右がリズム通りとか・・・
鍵盤を使うときも・・いろいろです。
この辺は、ピアノの先生には説明しなくてもいいところですが・・・
テンポは100にして、100のテンポ感を身につけさせます。

そこで、いつもではないですが、小節の頭を私が指さしていきます。
後、出来なかったリズムを指さして、「ここ、もう一回!」です。

もっと、いい使い方があったら教えてくださいね

この指さし棒、某100円ショップで、もう売り切れていてないと思っていたら、
すきっぷ♪さんが、見つけてくれて、しかも買占めたそうです。


まだ、すきっぷ♪さんのところに在庫あるかも・・・
先着順で受け付けます・・・って、勝手に決めて、ごめん、すきっぷ♪さん。


それにしても、私たち100円ショップに貢献してるよね

最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
音楽ぴあのさん (piyo)
2008-03-08 21:18:42
はい、熱心なお仲間がいることが幸せです。
私は、オリジナルのものは、ほとんどないのです。
応用とか、自分なりに使いやすくというのは、ありますが・・・
もっと、もっと、も~っと
工夫されてる先生、いらっしゃいますよ!
今度、お知らせしますね。
返信する
なるほどなるほど (音楽ぴあの)
2008-03-08 01:53:36
先生のレッスンに関するブログ読んでいまして、もうビックリ本当にお勉強なさっておられるなって、そしてその仲間がいっぱいいらっしゃって!!! 最近のから読み出してここまでたどり着きました。 刺激をいっぱいもらいました。 どれか一つでも参考にして取り入れたく思います。 まずはリズムカードを作ってみようと思います。 感謝感謝です。 こうして読んでくださる皆様に刺激を与える事のできるブログっていいですね。 
返信する
まだまだつづく (すきっぷ♪)
2006-03-09 22:59:06
ぴよさん「もったいなくって・・・」って、そこかぁ~っ?



このつっこみわかってくれるかしら?



そうですそうです。理想はFujiwara先生のような指差し棒です。でもとても作れそうになかったし・・・。



ちなみに この前もどなたかが指摘されてましたが、これは指差し棒とは書いてませんでした。

「ザ・お笑いグッズ」

「宴会・カラオケに」

「学園祭・イベントに」

「盛り上げグッズ(指さしタイプ)」

    

そうそう、グーチョキパーも売っていたんです!

そしてそして正式な名称は

「手のスティック」

ですって。

なんか 盛り上がらない名前
返信する
百均バンザイ (piyo)
2006-03-09 19:50:10
Fujiwra先生、早速いらっしゃいませ。

そもそも、みんな、Fujiwara先生の手作り作品を見て欲しくなったのですよ♪百均で見てとびつきました!

Fujiwara先生のでは、もったいなくて生徒をたたけませんが、これならたたけますって(笑)ね!Miyukiさん。

私も軽くなら、たびたび。。シーッ
返信する
思い切りたたいたわけでは・・・ (Miyuki)
2006-03-09 10:38:32
ハハハ・・ 思い切りたたいたわけではありませんよ(笑)ちょっとちょっと と言う感じで頭を軽く・・・



そうでした Fujiwara先生は手作りされたんですよね。一番えらいかも!
返信する
使い道まだまだ募集中! (B☆K)
2006-03-09 01:02:32
すきっぷ♪さん、

ありがとうございます。

13日私も行きます。

よろしくお願いします。



みなさんの使い道おもしろすぎ!!

もっと教えてください~~~
返信する
ありがとうございました~♪ (Fujiwara)
2006-03-08 23:40:10
piyo先生、メールありがとうございました。

早速お邪魔させていただいています。

なにやらどこかで見た事のあるような・・。

こんな可愛いものが売っているんですね~。

私もあのさんまちゃんの持っているのが欲しくってたまらなくて作ったのでした。

100円であるのが分かっていたら苦労して作りませんよ~。

私も欲しかったかも・・・・。

返信する
早い! (piyo)
2006-03-08 21:53:30
♪Miyukiさん、爆弾発言ですね(笑)

私が、思わずはたきそうになったのは、ドラムのスティックでピアノの鍵盤をたたいた子です。「ギャー」と叫びました



Miyukiさんもいくちゃんも、手に入ったばかりでしっかりお使いですね。なんか、嬉しいわ



すきっぷ♪さん、完売おめでとう!
返信する
指差し棒 (いく)
2006-03-08 15:19:26
何度言っても上の空の子や、眠そうな子に使っています。どの子もとたんに生き生きしますが<せんせ、これどうしたん?>~始まり、レッスンは中断です。

でもお互いに癒し効果ばっちり

その後がスムーズ

みんなが慣れたところで、威力発揮するかなあ

すきっぷさん、ありがと~

皿回しも練習してまーす
返信する
完売御礼 (すきっぷ♪)
2006-03-08 14:42:40
指差し棒、めでたく完売いたしました<(_ _)>使い方についてはMIYUKI先生に続きみなさんいろいろお聞かせくださいませ
返信する
使い道 (Miyuki)
2006-03-08 13:02:46
昨日レッスン中に いうことを聴かない子の頭をたたきました!



楽譜を見て弾こうとしない子に楽譜を見させることはできましたよ

(指差し棒を見てただけかもしれないけど・・笑)

普段のエチュードもリズムが狂う子は楽譜の小節の頭を指差してます。



昨日から、piyoさんにいただいた全調練習のプリント、できそうな子から渡しています。

どんな展開になるか楽しみです♪



piyoさん、すきっぷ♪さん いつもいろいろありがとう。
返信する
以心伝心 (piyo)
2006-03-08 09:28:56
すきっぷちゃん、昨日も会ってさんざんしゃべってるのに、この話はしませんでしたね。メールで聞きもせず、書いちゃったけど、良かったみたいね



B☆K先生、13日にすきっぷ♪さん来られますよ。



すきっぷさん、使い道面白すぎるわ
返信する
は~い! (すきっぷ♪)
2006-03-08 08:53:16
B☆K先生、お待ちしておりました!



13日のコンサートに、g・・・先生がこられるとおききしたので持っていくつもりしています。

B☆K先生の分もお持ちしますね!



使い道ですか・・・

寝ている人の鼻をこちょこちょ・・・とか

リモコンのきかなくなったテレビの電源を押すとか・・・

えっ?レッスングッズとしてですか・・・?

う~ん、今から考えてみます(笑)

返信する
まだ、ありますか? (B☆K)
2006-03-08 00:56:50
「すきっぷ」さま、

もし、まだありましたら、ぜひ!1本

あつかましく、お願いします。

g・・・先生の近くに住んでいます。

使い道も

もっと教えていただきたいな~~。
返信する
あと2名さま (すきっぷ♪)
2006-03-08 00:48:53
g先生(なれなれしくお呼びしてすみません・・・)の分以外にあと2本あります。

もうあの100均では、入荷予定はないとのことです。



PIYOさんありがとう。以心伝心だわ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。