goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

写真館を「日本一の空港(RJAF)」に更新しました!

2008-05-11 22:27:18 | まいぺーじ写真館
 4連休の前夜、ちぴらと中央高速を松本へ向かう。松本城を見て(大渋滞で天守閣までたどり着けず)、松本電鉄で旧井の頭線の車両に乗って、新島々で信州そばを食って、セブンイレブンでファ○タの新製品(島では売ってないふるふるゼリー)を飲んで、おしまいはやっぱり空港へ・・・

 松本空港は日本で一番高い所にある空港で標高2,150フィート(約650m)、三原山の駐車場(茶屋のある所)よりも少し高い。松本空港は今から10年くらい前、師匠に誘われて竜ヶ崎(茨城県)から新中央航空のアイランダーで飛んできたっけ。その時はまさか、こんなに新中央航空のお世話になるなんて夢にも思わなかった。そして5ちゃい児とフラッと新中央航空のセスナ機に乗る、また楽しからずや・・・

【ぴらにあの写真館】←メインぺージはこちら!


【機長がフライトプランを出している間に、整備士のおじさんに格納庫を案内してもらう。インクジェットプリンタ屋さんの社用機のビーチ・キングエアーB200、やっぱり屋内に駐機してる飛行機はピカピカで格好いいなぁ・・・】


【役員の道楽(ゴルフとか)で乗るのかと思ったら、社員の出張で週6日も日本中アッチコッチと飛び回ってるんだとか。JA01EPの機体番号がニクイ・・・】


【本日のご搭乗機はセスナ172(JA3988)、よくアイランダーを『新中央航空のセスナ機』と間違って言う人がいるけど、これがホントの新中央のセスナ機。奥は中国東邦航空のA319、アレにも乗りたいなぁ・・・】


【離陸して3分の松本駅上空で対地高度1,000フィート(約300m)、さっき乗った松本電鉄やスーパーあずさがよく見える。気流が悪くてブレてますけど・・・】


【さっき天守閣を挫折した松本城は、さらに行列が増えて建物の外まで伸びてる。ホントはココで引き返すはずが、どんどん先へ飛んでいくパイロットさん・・・】


【調布便もよく飛んでるというパイロットさんは、島の5ちゃい児を気に入ってかなりサービスしてくれたみたい。正面には雪の乗鞍岳(3,026m)、ぴら奥さんと登った一番高い山。と言っても、畳平駐車場から徒歩1時間だけど・・・】


【RWY36にファイナルアプローチするご搭乗機、かなり強い向かい風(15ノット以上?)に少し押されてる。白3つ赤1つのPAPIを見て「少し高いよ!」とチェックしてるちぴら教官、「風が強いからいいの!」とマジメに答えてるパイロットさん・・・】

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お食い初め… | トップ | メタボ検診・・・ »
最新の画像もっと見る