

ちぴらの大好きな『電車でGO!』の別バージョンを、新宿の○○カメラで買ってきた。今度のは湘南新宿ライン、鶴見線、湖西線、長崎・佐世保線、それと、この前アンパンマン列車に乗った瀬戸大橋線を運転できるらしい。大島の家に買って帰って、早速『電車でGO!』と思ったら・・・
今まで使っていた電車用のコントローラーが反応しない。ソフトの説明書を見ると、プレステ2のUSB端子に接続する新しいコントローラーにしか対応していないらしい。どうしよう、次に東京に行くまで付属のコントローラー(普通のゲーム用のやつ)でガマンしようかと思ったけど、それじゃちぴらが可哀相だから(自分がでしょ!←ぴら奥さんの声)、○○カメラのインターネットショップで注文してみる。待つこと数日、ゆうぱっくでコントローラーが送られてきた。なんとも便利な世の中でございますこと・・・
新しいコントローラーをつないで電車を動かしてみると、なんと線路のつなぎ目に合わせて振動する。なかなか本格的でちぴらも喜ぶかと思ったら、「まえの(コントローラー)がいい」と半ベソのちぴら。どうしてなのか聞いてみると、「ゆれるから、いや」と言う。「大丈夫だよ、怖くないから」となだめて、お得意の黄色い電車(総武線の各駅停車)を運転してみる。新宿を出発して、代々木、千駄ヶ谷と進んでいくと、なんかちぴらの様子がヘンだ。運転中にスクッと立って、「ねる!」と布団の方に行ってしまった。なるほど、ガタゴト揺れると眠くなっちゃうのね。バスでも車でも飛行機でも電車でも、いつも動き始めて5~10分で眠気絶好調のちぴらさんだ・・・