goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

振動が心地よい・・・

2005-06-25 22:30:41 | お買い物

 ちぴらの大好きな『電車でGO!』の別バージョンを、新宿の○○カメラで買ってきた。今度のは湘南新宿ライン、鶴見線、湖西線、長崎・佐世保線、それと、この前アンパンマン列車に乗った瀬戸大橋線を運転できるらしい。大島の家に買って帰って、早速『電車でGO!』と思ったら・・・

 今まで使っていた電車用のコントローラーが反応しない。ソフトの説明書を見ると、プレステ2のUSB端子に接続する新しいコントローラーにしか対応していないらしい。どうしよう、次に東京に行くまで付属のコントローラー(普通のゲーム用のやつ)でガマンしようかと思ったけど、それじゃちぴらが可哀相だから(自分がでしょ!←ぴら奥さんの声)、○○カメラのインターネットショップで注文してみる。待つこと数日、ゆうぱっくでコントローラーが送られてきた。なんとも便利な世の中でございますこと・・・

 新しいコントローラーをつないで電車を動かしてみると、なんと線路のつなぎ目に合わせて振動する。なかなか本格的でちぴらも喜ぶかと思ったら、「まえの(コントローラー)がいい」と半ベソのちぴら。どうしてなのか聞いてみると、「ゆれるから、いや」と言う。「大丈夫だよ、怖くないから」となだめて、お得意の黄色い電車(総武線の各駅停車)を運転してみる。新宿を出発して、代々木、千駄ヶ谷と進んでいくと、なんかちぴらの様子がヘンだ。運転中にスクッと立って、「ねる!」と布団の方に行ってしまった。なるほど、ガタゴト揺れると眠くなっちゃうのね。バスでも車でも飛行機でも電車でも、いつも動き始めて5~10分で眠気絶好調のちぴらさんだ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の1,017円・・・

2005-06-15 21:56:27 | お買い物

 昨日はスーパーで焼きそばの材料を買った。今日も昨日と同じスーパーで、カンパチとマグロのカマ(値引き品)と小松菜を買った。レシートを見たら、昨日も今日も同じ金額だ。ただそれだけだけど、なんか不思議・・・(←濁点多いな)

 カンパチとマグロのカマは、塩焼きにしておいしく頂きました。ちぴらはダイコンの煮物とキュウリの漬け物の方がお好みらしい・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラエッセンス大捜索・・・

2005-04-25 20:56:59 | お買い物

 土曜日のフリマで『アイスクリーマー(ど○びえ)』を見つけた。あらかじめ凍らせておいた容器に牛乳やクリームを入れて、ハンドルをクルクル回すと自家製アイスクリームが出来るやつだ。定価だと1万円近くするけれど、使い古し(箱無し)とはいえ200円は破格の値段、もう迷わず買ってしまった。

 とりあえず、洗って冷凍庫に入れておいたけど、ちぴらが「アイスたべたい!」というので、試運転してみよう。材料は大島牛乳200ccとお砂糖30g、それに卵1個だ。ホントは材料を混ぜてから一度加熱してアイスクリームにした方がいいけれど、面倒臭いし「すぐ食べるんだから」とそのままだ。さて、いざ作ろうという時、バニラエッセンスが無いことに気が付いた。時間は6時50分、まだ一番近くのスーパー(7時閉店)に間に合う。急いで車に飛び乗って、グルグルの坂を下って2Km彼方のスーパーへ向かう途中、あれ~、今日って月曜か?・・・(スーパー定休日)

 諦めて帰ろうかと思ったけど、ダメもとで隣村の酒屋へ向かう。パンとかお菓子なんかは売っている店だけど、バニラなんかあるんだろうか。置いてありそうな棚を見ると、お菓子用のリキュールに挟まれて、あったあった5本もあった。あんまり嬉しくて、ニコニコしながらバニラを持ってレジへ向かう。落ち着いて考えてみると、男が夜の酒屋でバニラエッセンスを1本だけ買う。かなり怪しい光景かも・・・

 家に帰ると「アイスは?」って。ぴらにあがアイスそのものを持って帰ってくると期待していたのに、バニラエッセンスのちびボトルを見て、ガッカリしたちぴら。その後、二人でハンドルをグルグルグルグル・・・。空気が混ざってどんどん量が増えて、あっという間に容器一杯。冷蔵庫にあったいちごも添えて、ちぴら特製アイスクリームサンデーの出来上がり~!(乳脂肪分3%未満だから、ホントは『ラクトアイス』だけど)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマで買った蛍光灯・・・

2005-04-24 09:59:23 | お買い物

 昨日の大島町50周年記念まつり、職場の仲間もフリーマーケットを出店するというので見に行く。店長のお姉ちゃんは古着を中心に出していて、1着数百円となかなか賢い値段だ。問題はその横で出している若い方のお姉ちゃん、本人は「定価の半額が基準なんです~!」というけど、価格設定がムチャクチャ。元値が何千円か知らないけど、『中国茶器セット2,500円』って何考えてんのよ・・・

 フリマってば処分するのが一番の目的だから、売れなきゃしょうがないのに、手あかのついたプレステ(2じゃなくて)が5,000円とか、百均で売ってそうなお皿が500円とか。いくら大島の人がリッチか知らないけど(確かにバナナのたたき売りが5,000円で売れてたけど)、そんな値段じゃ絶対に売れないよ・・・。それでも何か買ってやろうか探してみると、未使用?の蛍光灯(30Wの直菅)が5本まとめて2,000円、お姉ちゃんは「1本800円って札が貼ってあったから」と言うけど、実は誰かの社宅の押入から発掘されたブツらしい。「1,000円なら買うけど」と値切ると、あっさり承諾するお姉ちゃん。『ぼったくり商売』の割には、あまり値段にこだわりはないらしい。

 家に蛍光灯を持って帰って、寿命が近いのと交換しようと思った。買ってきたのと天井についているのと比べてみると、あれ~、少し長い???。よくよく見ると、うちの蛍光灯は20Wだった・・・。どうする30Wの蛍光灯、次のフリマで売るか。5本1,500円でどうでしょう?・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太っ腹おじさん・・・

2005-03-10 20:01:55 | お買い物

 親戚のおじさんの家へゴキゲンに行ったら、「買い物に行こう~!」と待っていた。ホームセンターで日用品を買いあさるおじさん、ぴらにあも大島で手に入りにくいモノをあれやこれやとカゴに入れる。レジに並んでいると、「一緒でいいよ」とおじさんが支払ってくれた。

 次はヨーカドーに行く。おじさんがズボンを裾上げしてもらうというので、ぴらにあはストック用のポロシャツやらTシャツやら、ズボンも安かったから一緒に裾上げしてもらう。棚卸しセールで30%引きだったけど、総額はかなりの額だ。まぁ、1年分と思えば安いモノと思っていたら、「それも一緒の支払いでいいよ!」と。最近のおじさん、運動不足で太り気味だったけど、ぴらにあへの散財でちょっと痩せたらしい・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする