goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

おコメ食い過ぎ・・・

2006-10-11 21:22:52 | お買い物

 コメがまずい・・・。島で売っているお米は船便コンテナで運んできたのを、スーパーの店先で山積みにしているから、どうしても品質が悪くなる。まぁ、いざというときの備蓄米という意味もあるんだろうから仕方がないとは思うけど、主食がまずいというのは、食い道楽を唯一のジマン?にしているぴら家にはちと辛い。しかも、本土の値段に比べてかなり高いし(2~3割増し?)・・・。産地限定のブランド米も一応売ってるから、そんな高いお米を買えばうまいのかもしれないけど、とても5Kgで3,500円なんて高級米をぴら家じゃ買えないし。それで、いつも激安の複数原料米(それでも10Kgで4,000円くらいする)でガマンしてるけど、もう少しうまいお米をたまには食いたいと思っていた。ネットで色々と少し調べてみると、大型スーパーのジャ○コ(イ○ン)がネット通販をやっていて、8,000円以上買うと日本全国送料無料(なんと小笠原や沖縄の離島も含む)だという。ふ~ん、コレは使えそう・・・

 さっそく会員登録をして覗いてみると・・・、あるある、お手軽価格のお米がたくさんある。『千葉県産コシヒカリ(しかも新米)』が10Kgで3,680円、島じゃ信じられないディスカウント価格だ。お米だけじゃとても8,000円に足りないから、激安の醤油やら料理酒やら重いものと、シャンプー&リンスにティッシュペーパー(この手の日用雑貨も高い)、ちぴらのジュースまで買い物かごに放り込んで購入する。待つこと5日、送られてきましたよコシヒカリちゃん。炊いて食ってみると、「今まで食ってたのはコメだったのか?」と疑いたくなるほどうまい新米コシヒカリ。いつもはおかずばかり食べているちぴらが、真っ先にゴハンだけ食って「おかわり!」って。3人でジャ○コのお米を食って食って食いまくって、1ヶ月もちそうもないコシヒカリ。う~ん、やっぱり主食がうまいってシアワセだな・・・

 という訳で、またお米10Kg&日用品多数をネット注文しちゃいました。今度は『山形県産はえぬき』でございます~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパン滑る・・・

2006-10-02 22:39:01 | お買い物

 長年使っていたフライパン、テフロン製で焦げ付かないというヤツだけど、コーティングが剥がれてしまって何を焼いてもへばりつく。「もう替えようよ・・・」というぴら奥さんの助言を無視し続けていたけど、とうとう焼きうどんがくっついて、ひとまとまりのお好み焼き?になったから捨てた・・・

 町のホームセンターで買ってきた新しいフライパンは、当然だけど何を焼いてもくっつかない。目玉焼きを作っても、野菜炒めを作っても、ツルツル滑って具が外へ逃げ出そうとする。前のコゲコゲフライパンはそんな心配は無かったのに、飛び出した炒め物で足を火傷しないように注意しながら使っている。あぁ使いづらい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイデ~なトランクを買っちゃう・・・

2006-07-19 23:02:23 | お買い物

 いつも旅に使っているトランク(結婚前にぴら奥さんが買った)がだいぶ疲れてきた。ロックが引っかかってなかなか開かなかったり、確かに閉めたはずなのに突然開いたり、ホント困っちゃう。外側も色んなところにぶつかってボコボコだし、そろそろ寿命かなと思っていた。それと3泊4日の韓国旅行の時、そのトランク1個だとぴらにあとちぴら2人分の荷物はちょっと辛い。かといって、トランク2個になるとまた面倒くさいし・・・

 なんて考えていたところ、東京の駅チカを歩いていたら鞄屋にいい感じのトランクが並んでいた。何気なく見ていると、「これは外側がカーボン樹脂ですからね、傷つきにくいし軽いんですよ!」と親切に説明してくれるお姉さん。ぴら奥さんのボコボコトランクよりちょっと大きいみたいだけど、「どれくらいかな?」と持ち上げてみると、コレが信じられないくらい軽い。四輪キャスターだから傾けなくてもコロコロできるし、ちぴらでもラクラク運べそうだ。「どうする、思い切って買っちゃう?」とぴらにあが言うと、「あんまり大きくなくて、中が両面フラットのヤツがいいな!」とぴら奥さんも乗り気だけど。彼女は持ち手収納部分の出っ張り(トランクの中で)をうまく避けて荷物を詰めるのが超苦手だ・・・

 結局、ぴら奥さんの意見を採用して70リットル弱(もっと大きいのもあったけど)で、トランクの内部が両側とも平らなのを買った。これくらいの大きさなら、韓国行き2人分の荷物が楽々入りそうだ。な~んて、家に帰ってボロトランクと比べてみると、やたらカイデ~な新トランクちゃん。お店で見た時は他のも大きかったから、まさかこんなに巨大だとは思わなかったし。コレじゃぁ2人分の荷物どころか、オミヤゲ&ちぴらまで入っちゃいそうだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぴらのお買い物・・・

2006-05-08 22:41:24 | お買い物

 都会のトイザらスでレゴブロックのカタログをもらった。特に買う気もなくページをペラペラをめくっていると、新発売の空港セットというのを見つけた。双発ジェット機(MD-90似)と空港ターミナルビルがセットになっていて、13,000円もする大モノだ。次に大きいのは4発ジェット機(A-340似)のモデルでこっちも7,800円、ちぴらに見せると何も言わずにカタログを持ったまま固まっている・・・。「欲しいの?」と聞くと、声を発せずに「ウン・・・」とうなずくちぴら。確かにぴらにあも欲しいけど、かなりお高いし。少し頭を冷やそうと思って、しばらく様子を見ることにした。その数日後、あおブンの機内誌でとんでもないモノを見つけた。4発ジェット機セット(レゴ価格で7,800円のやつ)のANAバージョンが、なんと9,800円(しかも限定1000機)で発売されている。ぴら奥さんがもらってきた機内誌を手に持って、またも固まるちぴら・・・

 「じゃぁ、アンコちゃん貯金箱(じじやばばが時々100円玉を入れてくれる)のお金で買えば?」とぴらにあが言うと、「そうする!」と二つ返事だ。へぇ、いつもなら「アンコちゃん貯金箱を使うのは絶対にイヤだ!」と言うのに珍しい。「でもさ、100円玉98枚も必要なんだよ。ホントにいいの?」と聞くと、「98まい、つかってかう!」と本気の若旦那。じじと2人でコツコツと98枚数えて、なんと残り(2,000円くらい余った)はぴらにあにくれるという。いくら何でも、そりゃ悪いと思ってもらわなかったけど・・・(それにしても、よく1万円以上も入っていたな)

 100円玉ばっかりで9,800円のお買い物、あおブンのインターネットで申し込んで後は届くのを待つばかり。普段は30円のよっちゃんイカをぴらにあにくれなかったり、かなりケチだと思っていたちぴらだけど、使う時はドーン!と使う3ちゃい児らしい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年問題に悩む・・・

2006-03-15 20:09:01 | お買い物

 寝室のテレビが壊れた。テレビといっても年代物のチューナー内蔵型ディスプレイ(14インチ)、エプソンの98互換機(まだDOS/Vじゃない時です)で使っていたやつだから、もう15年モノ以上だろうか。シャープのツインファミコン(知っている方いますか?)なんかもつないで遊んでたっけ。パソコンの方は5インチFDDの2ドライブで、CPUは確か386SX、SCSI外付けのHDDなんてたった200メガ(ギガじゃないです)バイトくらいだった。パソコンはとっくにお釈迦になってしまったけど、ディスプレイテレビは今まで元気に活躍してくれていた。修理すれば直るかもしれないけど、修理代+出張料金(or往復の送料)でいくら掛かるんだろう・・・

 インターネットで新品の値段を調べてみると、14~15インチのブラウン管型なら2万円程度、液晶の薄型でも4万円もあればおつりが来るらしい。でも、ほとんどのテレビについている『2011年』もマーク。ようするに、「2011年7月24日に地上波アナログ放送が終了したら、タダの箱になってしまいますよ!」という注意書きらしい。う~ん、5年で使えなくなるテレビに最低2万円。いっそのこと、地デジ対応でも買っちゃおうかと思ったけど、離島のデジタル化はいつの事やら。困った困った、ど~しましょ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その6日が待てないワケ・・・

2006-02-07 22:06:31 | お買い物

 2年ぶりに行ったアキバでの話、「コレに機種変更しよう!」と思った携帯電話は、思ったよりも高かった。「せいぜい10,000円くらいかな?」と予想していたけど、前の機種変から12ヶ月までは18,000円、13ヶ月以降が13,000円と値札に書いてある。まぁ、壊れてからじゃ色々と面倒くさいし、せっかくアキバまで来たんだから、思い切って機種変更しちゃおう。ぴらにあの電話はまだ1年未満だからどうしようもないとして、問題はぴら奥さんの方だ。係のお姉さんに調べてもらったら、なんと13ヶ月目の6日前なんだとか。う~ん、悩みどころ・・・

 「あの、来週になったら5,000円も安くなりますけど・・・」とお姉さん、「今日機種変更するなんて、アホか!」と言わんばかりだ。ぴらにあだってそう思うけどさ、「ウチ、こんなとこなんです・・・」と申込書の住所を見せると、「あぁ~、なるほど!」と納得してくれたらしい。一応、「6日くらい、どうにかならないですかね?」と値切ってみたけど、「コンピュータで販売価格を計算してますので、日にちはどうにもならないんです・・・」とお姉さん。もぅ、杓子定規なコンピュータにも困ったモンだ・・・

 機種変更手続きの間に、○○カメラの8階にあるレストラン街へ行く。アキバの電器屋の中でご飯が食べられるなんて夢のようだ。と、そこで気がついた。あれ、ぴら奥さん来週も東京へ出張だったんじゃないの?。お会計の時にはシラ~として何も言わず、またもやぴら奥さんにしてやられたり・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ちゃい児がねだるモノ・・・

2006-01-17 20:58:32 | お買い物

 いつものように、ちぴらと夕方のスーパーに行く。今夜は冷やご飯がたくさん残っているから、「ケチャップのチャーハン(チキンライス)にしようか?」とちぴらに聞くと、「ケチャップ、かうの?」って何やらニヤニヤしている。「さかさまのね、ケチャップあるんだよ!」ってぴらにあを引っ張っていくちぴら・・・

 なるほど、ハインツの新製品はフタが平らになっていて、容器が逆さまに立てられるようになっている。そういえば、ちょっと前から大島のスーパーでも見かけるようになって、ぴらにあも少し気になっていたケチャップだ。「あのね、さかさまにつかえるからね、あたらちいんだよ!」とニコニコで力説する3ちゃい児、なんか画期的な感じがしてきて一つ買った。しかし、なんでそんな新製品(しかもケチャップ)に興味があるんだろうか・・・(あんたの息子だからよ←ぴら奥さんの声)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の誘惑に負けて・・・

2006-01-02 08:29:00 | お買い物

 ぴら奥さんのお年玉に今流行の携帯ゲーム機を買った、二つ折りでタッチペン入力も使えるヤツだ。年末に大島に来た親戚のお兄ちゃん(小学校6年生のTくん)が持っていて、『ピクトチャット』というお絵かきモードをちぴらに教えてくれた。最近、パソコンのお絵かきソフトがブームのちぴらさん、文字だか絵だか解読不能な図形を書いて喜んでいた。ぴら奥さんはテレビCMでもやっている『脳年齢測定』をやってみたいと言うし、ちぴらのヒマつぶしに使えると思った。帰って脳年齢をやってみる。ぴらにあは実年齢と同じ30代、ぴら奥さん(2☆才)は松嶋菜々子と同じ50代・・・

 そのゲーム機は子供のオモチャと思いきや、なかなかのスグレモノで、標準で無線LANが内蔵されている。ピクトチャットは普通にお絵かきしてもできるけど、2台あると通信で遊べてもっと面白いらしい。「もう1台買っちゃう?」と、お年始まわりのついでに○○カメラに寄ってみる。「今日はお休みじゃない?」と○○カメラに近づいていくと、なんと元日から見事に営業中。都会の電器店はどこぞの島とやる気が全く違うらしい・・・。本体(ぴら奥さんからのプレゼント)と一緒に、飲茶ツアー用に辞書のソフト(電子辞書みたいになる)も買って、ケースとイヤホンセット(飛行機の中でやる用)も買って、ついでにちぴらのチョロQとデジカメ画像処理ソフト(これはPC用)も買って、どんどん軽くなるお財布・・・。もぅ、お正月から店が開いていると誘惑に負けて困る・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いゆっくりを買いに・・・

2005-10-14 23:21:50 | お買い物

 今日はイモ掘りの予定だったけど、昨日の天気予報だと一日中雨の予報。「もう明日はダメだな・・・」と諦めていたら、信じられないくらいスッキリと晴れて、絶好のイモ掘り日和となった。紅(普通の赤いイモ)、紫(柔らかくて加工用によい)、白(大島名産?)の三色掘って段ボール箱6つ。みんなで分けるのには充分だから今日は畑半分(9列)だけにして、もう半分はまた来週のお楽しみ・・・

 白い芋は大島に来て初めて見たけど、島ではポピュラーな芋らしく、スーパーや牧場の農産物販売所でもよく売っている。包丁で切ると中も真っ白だから、あまり美味そうな見た目じゃないけれど、これがなかなか甘味が強い。普通の紅芋に比べると身がしっかりしていて煮くずれしにくいので、煮物にはもってこいの芋だ。特に合うのがカレー、ジャガイモの代わりにカレーに入れると甘くて美味いし、トロミもさらについてよい感じ。

 「今夜は白いお芋のカレーだよ」とちぴらに言うと、「あかいゆっくり(ちぴら語で漬け物)ある?」と聞く。「紅ショウガのこと?」と思ったら、福神漬けが欲しいらしい。わざわざ坂の下のスーパーへ福神漬けだけを買いに行くと、棚には3種類の福神漬けが置いてあった。もの凄く真っ赤な福神漬け(a)、ちょっと赤い福神漬け(b)、合成着色料が控えめ風な色の薄い福神漬け(c)・・・。3つの福神漬けをじーっと見つめて、一番色の薄い福神漬け(c)を選ぶちぴら。「赤い漬け物が食いたい」と言っておきながら、3ちゃい児にして食品添加物も気になるらしい・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて楽天でお買い物・・・

2005-09-27 21:39:33 | お買い物

 あおブンに一回乗ると楽天市場のポイントが250点(1点=1円で使える)もらえる。いつもはホテルの予約(楽天トラベル)を利用する時に割り引いてもらっているけど、しばらくホテルに泊まる予定がない。あおブンのポイントは使用期限が決まっていて、3ヶ月ほどすると無効になってしまうから、そろそろ使ってしまわないと・・・

 特に欲しいモノも無いし、ぴら奥さんに「何か必要?」と聞いてみると、「ちぴらの好きなジュースがいいんじゃない?」と言う。膨大な楽天のサイトで検索してみると、前に職場の通販で買ったことがある信州のジュース屋さんが出てきた。ここのりんごジュース(缶入り)はストレート果汁でうまかったから、同じお店の野菜&フルーツミックスジュースに決めた。30缶入りで3,390円、貯まっていた1,955ポイントを全部使って1,435円の請求になった。送料は全国一律無料というけれど、例のごとく『一部の地域と離島は除く』と書いてあったから少しドキドキ・・・。お店からの返信メールに「送料0円」と書いてあったから安心したけど・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする