goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

手作りエリザベスカラー

2018年06月10日 13時14分21秒 | クッキーの事













クッキーの耳の手術を控えて

多分エリザベスカラーの生活が

少なくても1週間は続くと思い

むかし、ココに作ってあげた

布のエリザベスカラーの事を思い出し

家の物置きの中を探してみました




ココの目の事を書いたblogです
  
ココの目

ここに手作りの布のエリザベスカラーの事が書いてあります

その時手作りしたエリザベスカラーです





これを見つけ出そうと小さな物置を

探しましたが

なにしろ小さな物置なので

タオルや古いリュックやバック

毛糸の入った袋などがごちゃごちゃ入っていて

見つけることは出来ません

ココが死んでから捨ててしまったような気もします

もう手作りする気力も無いし

クッキーのエリザベスカラー生活は

それ程長くは無いと思うので

出て来れば使うし、

無ければ諦めるまでです。



クッキーの手術を前に

色々思っている私です。













ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 日々の出来事ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーがかわいそう

2018年06月09日 02時56分31秒 | クッキーの事












クッキーの耳道手術のことで
いっぱい、いっぱい不安があります

「耳道手術 顔面麻痺」で検索してみると
ほとんどが動物病院のHPに跳びます

両側の全耳道切除術を行ったアメリカンコッカースパニエルの1例

でも、みんな成功例ばかりです


Aコッースパニエルで昔から知っている
なつおさんが耳道手術を受けていました。

blog「なつお風味のポンだし」
全耳道切除とは!?/同じ病気と闘うわんこと家族の方へ

10年前の記事ですが
これも成功でした



耳道付近は神経が多く
顔面麻痺になる可能性があると言われた事
あれは先生一流の最悪のケースの時の事かも知れない


クッキーが可哀想、不憫なんて
勝手に一人で悲劇って盛り上がっていただけ?
なんて思ったりする様になりました
顔面麻痺になるくらいなら
手術やめちゃおうかとも
真剣に思いました

いや、今でも思っています
手術をして痛い思いをしなくても
毎日幸せそうに楽しく暮らしているのに・・・
とか思って・・・



でも、もう手術の日取りも決めたし
前向きに前向きに。



おまけに背骨の8番目と9番目が



ヘルニアっぽいんです、
ソファーなどの飛び乗りは
させない方がいいと言われました

クッキーぼろぼろです。













ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 日々の出来事ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーMRIを受けに

2018年06月05日 07時36分20秒 | クッキーの事
ここ数日

精神的にも実際にも?

バタバタしていました。





今日はクッキーの頭部(耳)のMRIを撮りに

練馬の動物医療センターの様なところに
動物検査センター キャミック

かかりつけの獣医さんからLINEで送ってもらった



このレントゲン画像を持って

9時までに行かなければならないので

緊張しています






ちょっと道に迷ったけれど

8時33分到着です。

車の中で待ちます。

8時に家を出たのは

早すぎでした、

オットの意見にしたがったので…



クッキーヘロヘロ言いながら待ってます


     長いベロだ!

エンジンを止めたので

窓は開いていても、

暑いです。




**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**


MRIを撮りに行ったつもりでしたが

CTでした

麻酔をかけたり検査に4〜5時間かかると言うので

一旦帰ってきました。

遠くから検査に来る人も居るのか

どこかで時間を潰して居て下さい

と言われたけれど、

練馬で時間を潰せる楽しい場所なんて

思いつかないので

帰りました。

埼玉の様なイオンモールがあれば

時間も潰せるのだけど…




1時半に迎えに来るよにいわれたので

行ってきました



2時15分頃帰って来た。










ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 日々の出来事ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度のペットクリニックで・・・

2018年05月31日 16時02分24秒 | クッキーの事
クッキーはリンパ球形質細胞性腸炎なので

月に一度動物病院に診察とお薬を貰いに行きます

今日はその日だったので

連れて行ってきました



ちょっと耳の調子が悪かったので

診て頂いたんですが

右耳が特に悪く 耳の付け根の辺りが

炎症を起こし 硬くなっていて

耳道をふさいでいたんです

悪くすれば 何んとか言う耳の癌になる恐れもあるとか


おおこわ


そんなわけでMRIを受けに行くんです

練馬の「動物健診センター」を紹介されました

そこは依然クッキーが狂ってしまった様になった時

やっぱり紹介されてMRIを撮りに行った事があるんです


今回は耳のMRIを撮って貰う為に 行くので

レントゲン撮影をして

それをLINEに送ってもらって



それを持って行きます

4日にトリミングに出して

翌日5日はMRIです

MRIは麻酔をかけてやるので

3時間前には水分も与えられません

もちろん餌も食べてはだめです



MRI撮ってそれを貰って

かかりつけの獣医さんで手術をします

また色々大変です













ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 日々の出来事ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1から出直し

2017年01月24日 05時53分00秒 | クッキーの事
夜中に私の枕に頭を乗せて寝ているクッキー



ブサい顔が可笑しいね。



ステロイドをやめて1週間

アルブミンの数値がすっかり下がってしまって

また元の木阿弥

1からやり直しです

やれやれ、せっかく数値が上がって

ご機嫌だったのに、ステロイドはやめられないと言う事ですかねぇ。



ガッカリしました。

幸か不幸か分からないけど

クッキーは元気が良くて

病気だって忘れている事です



でも、ゆうべは寝る前に水溶性の下痢をして、大変でした。

薬を今まで通りの物に戻したばかりでした。

「リンパ球形質細胞性腸炎」とは長い付き合いになりそうです。




薬だけに頼らず

アルブミンを増やすためにタンパク質の豊富な食品を

与えてやらなければならないと思っているんです。

また、干し納豆を作り、カッテージチーズを作り

フードにトッピングしてやらなければ、



生卵やレバーも有効だそうですが

生卵なんてフードに混ぜにくいですよね

レバーは茹でて与えれば喜びそうです。





ココの思い出を綴ろうなんて、写真を集めて
眺めて、涙していたのに

もっと切実な現実が目の前に

突きつけられたんです。



真剣にクッキーと向き合わなければなりません。

多分私の最後の犬になるだろうクッキーと。

毎日を真面目に送らなければ。




★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★




最近お気に入りの

クッキーの友達です

ピップの死後、私がピップがわりに

買ったぬいぐるみです



こんなクタクタのぬいぐるみなんです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7