goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

へなちょこゴルファー

2012年03月10日 | ゴルフ
前回に引き続き今日もまたキャンセル。
今回はゴルフ場にも行かなく、前日白旗宣言。

龍さんごめんなさい。。。
植益アニキごめんなさい。。。

冬の時期は基本冬眠。
寒い時期は雨天中止。

言い換えれば、
冬以外はやりますよ。基本何処でも。
温かければ雨でもやりますよ。

ありえない

2012年01月29日 | ゴルフ
日かげ部分には先日の雪が残る新袖コース。

ヒゲさんがしばしば雪の上でのショットを強いられるのを横目に笑っていたが、
俺自身も真冬の洗礼を受けてしまった。
(今回、"高知の清岡式"に倣って、"あるがままの状態でプレーする"ノータッチルール)

バンカー(砂地ハザード)内の俺のボール、
斜面は斜面でも何故に雪の上でなく"アゴ"の部分スレスレにあると思います?

この状態のおかげでバンカー先のグリーンに直接狙えないし、打てません。
仕方なくグリーンオンを諦め、バンカー左方向にアウトしました。
このホールは大叩き。。。

冬のゴルフの厳しさは寒さだけではありません。
雪も「霜柱」も要注意です(苦笑)

みんゴル

2012年01月29日 | ゴルフ
今年の初打ちは袖ヶ浦カントリー新袖コースにて。
いつものメンバー4人にビジター4名が加わっていただき、
プレーよりも談笑がメインな感じになるのではないか(笑)

ゴルフ場周辺の気温はマイナス3℃を計測!(ヒゲ車の温度計で)
寒さに負けるな!!

御礼:ヒゲさん、お迎え&同乗ありがとうございました

ブリザック

2011年12月10日 | ゴルフ
今日のラウンドはカチンコチン!

スコアはガチガチでした。
(龍さんにストレート負け・・・)
今年ワーストのスコア。
出だし2ホールはボーリングのスコア。
(であればストライクダブル(笑))

今年あと1回行くか、今回が打ち収めか!?

真夏の祭典

2011年08月16日 | ゴルフ
今年も開催出来ました。

真夏の祭典、お盆コンペ。

今回の会場は千葉県のゴルフ倶楽部成田ハイツリー。
アクセスは東関東自動車道の成田ICもしくは大栄IC。
江戸川区からは約1時間でなかなかのアクセス。

参加者は前年の約2倍で、なんと8組も。
直接の友人や、友人の友人などで構成され、
僕に近い顔ぶれを見渡すと、夜の酒宴も強そうな感じ(笑)

お盆時期のゴルフは技術云々よりも体力勝負。
したたる汗と灼熱の太陽のもと、どれだけ集中を切らさないか!

成田ハイツリーは素敵なコースなんだが、
セルフプレーを奨励していないせいか、
乗用カートが基本無い!
ゆえに基本歩きでのプレーだ。

幹事を担当した弟の関係でプロが2名と凄腕アマチュア1名が参戦して下さったので、
一緒の組だった方はとてもいい勉強になったと思われる。

競技方法は新ペリア方式で、スコア:ダブルパーカット。
スコアをたくさん叩いた人も優勝できる方式です(ほとんど抽選)。

そんな真夏の祭典を勝利したプレーヤーは次の投稿で勝利のジョッキで酒を飲む方です!

みどりが丘ゴルフ(ショートコース②)

2011年07月07日 | ゴルフ
弟にハンデ3つもらい勝負。
出だしの3ホールでハンデを使い果たし、敗戦濃厚だったが
結果は引き分け。
俺の敵は弟よりもむしろ、藪蚊だった。
次回は虫よけスプレーを持参せねば。

ラウンド後はいつものように打ちっぱなし。
ドライバーとユティリティーに重点を置く。

前回ボールカードを購入していたので、
今回はトータル900円。

みどりが丘ゴルフ

2011年06月16日 | ゴルフ


今週は別の練習場にやってきた。
みどりが丘ゴルフ。
入口はゴルフ場に来たような感覚で、しかも敷地内の緑が深い。

打席は1階席のみでだがとても広く、全面芝生が気分がいい。

今回は1500円で250球のカードを弟と2人分として購入。
1球あたり6円ということだ。

しかも、入場料は一人100円なので、二人で合計1700円。
かなりお得(東京に比べ)。



今回は全クラブ練習しましたよ、今度の日曜日の戦いに備え(袖ヶ浦CC袖ヶ浦コース)。
ユーティリティー以外は問題ないようだ。
ドライバーの精度もかなり良い。



弟はドライバー不調のようだったが、
彼からは打席右端に設置してあるバンカー練習場で、
砂のキレイな取り方を教えてもらった。

このまま毎週鹿嶋で業務していたら、ゴルフ上達してしまうよ(笑)

この後大急ぎでカシマスタジアムに向かったのでした。
一人観戦だけど(苦笑)

1球8円

2011年06月08日 | ゴルフ
鹿嶋の車庫清掃で汗かいた後、その足で弟ともに練習場へ行った。

そこには信じられない光景が!
18時ちょい前ぐらいに入場したが、1階は満席!!!
え~っ??????

マジかい!

1階は空きそうもないので、仕方なく2階で練習することに。

東京と違い、1000円のカード購入して125球打てるんだから、
いつも行く船堀ゴルフの1/2以下。
ゴルフを上達させるには良い環境です。
来週も鹿嶋に来たら練習しようと思う。

弟からはサンドウエッジのコツを学びました。
19日の龍さんと泰三君との戦いに勝利したい。

土佐ラウンド(ゴルフするがじゃき)

2011年04月27日 | ゴルフ


今回も土佐カントリーが舞台。
ラウンド前のパター練習のひとコマ。




晴天に包まれているが、実は午前中、嵐のような土砂降りだった。
幹事の清岡さんの機転で、9:36スタートを12:30に変更したため、
暖かな日差しの下スタート出来た(若干1名半袖短パン)。

そんなわけで、朝の土砂降りの影響もあり2名ほどキャンセル出たが、
予定通り5組でのラウンド。

四万十から4名(昨年も参加)、香川から1名(キャスコ)、
東京から6名、高知から7名。
みんなバラバラに懇親ゴルフ。



時間が変則になったので朝食は遅めに。
釜上げシラスたっぷりの和定食を注文(800円)。
写真右にある"柚子しぼり"をかけるとGOOD。

土砂降りだったのでゆっくり練習場で打ちっぱなし。
この時の調子が非常に悪く、シャンクを連発したのでラウンドするのが
正直怖くなった・・・。

更に時間をもてあましたので、10:30からオープンの大浴場で汗を流し、
機械足裏マッサージをし、食堂で軽くビールを飲んでからパター練習に励んだ。
(8:30到着~)