goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

2011初打ち(東千葉カントリークラブ)

2011年01月04日 | ゴルフ
プレー日:1月4日(火曜日)
コース:東千葉カントリークラブ 東コース レフトグリーン
メンバー:父・弟・ジツ
天気:雨のち晴れ
気温:5℃前後→10℃くらい?
風 :無風→微風
使用グリーン:レフト
コンディション:OK
前半IN:41
後半OUT:45
合計:86
パット数:回
バーディー:0
OB:0回

新年ゴルフの割に意外なスコア。
ドライバーが安定するとゴルフは楽だ。
あと4つ縮めることが可能なだけに悔しい。

パシフィックツアー②

2010年12月24日 | ゴルフ
半袖&半ズボンでのゴルフは最高!
1週間前まで寒い中ゴルフしてきたのに、
今回は身体がグイングイン回る!

おそるおそる丁寧にプレーしたら、
最初のハーフは39!
出だしダボだったが、2つのバーディーで盛り返した。

結果は39・47=86


ふたたびスランプ

2010年12月12日 | ゴルフ
ドライバーがメロメロ。

また「旧式」に戻そうかな。

コース:袖ヶ浦カンツリー
スコア:97
気温:17℃
風:微風
メンバー:龍さん・泰三君・モト
昼食:カレーライス
ラストパット敗者:午前 モト 午後 泰三君
収穫:貝塚ICまでの裏道(泰三君指南)

太平洋アソシエイツ 佐野ヒルクレストコース

2010年11月27日 | ゴルフ
東京都トラック協会青年部のコンペに参加。
本部長の佐久間さんの意気込み伝わったのか、
今までにない大勢の参加となった。

私と同じ組には太田支部2名と世田谷支部1名。
取り扱い荷物と保有車両が異なるので面白い話が聞けた。
商工中金のコンペと同形式になったので、
初対面の方々と交流が出来て非常に良かった。

しかし、ゴルフの内容がひどかった・・・。
「俺ってこんなに下手だった?」と心底思ったぐらい。
全てがかみ合わない。
グリーンも恐ろしく難しかったという要因はあったものの、酷過ぎた。

今期ワーストじゃないかな?

OUT:49
IN:53
Total:102

しかもボールを3個失うし。。。

練習場で打ち込んできます。

袖ヶ浦カントリー(新袖コース)

2010年11月07日 | ゴルフ
プレー日:11月07日(日曜日)
大会名:開場50周年記念杯
天気:曇りのち晴れ
気温:18℃前後
風 :微風
使用グリーン:NEW
コンディション:OK
前半IN:49
後半OUT:44
合計:93
パット数:30回
バーディー:0
OB:0回

パターはまずまず。
ドライバーが相変わらず足を引っ張る。
アイアンの精度が足りない(軽トップ&右へスライス:前半)。
前半パーなし。
バンカーに何度もハマった・・・。

袖ヶ浦カントリー(新袖コース)

2010年10月11日 | ゴルフ
プレー日:10月11日(体育の日)
天気:快晴
気温:25℃前後
風 :無風
使用グリーン:NEW
コンディション:筋肉痛
前半OUT:44
後半IN:47
合計:91
パット数:29回
バーディー:3つ
OB:2回

グリップ交換したパターは上出来。
10数年使用したドライバーも交換
まだフィットしちないので足を引っ張る。
アイアンの精度が足りない。
出入りの激しい内容で、パーの数が極端に少ない。
9番ホールのグリーン手前バンカーからのチップインには驚いた。
ワンバウンドして、"ガチャ"

旧式の新型

2010年09月25日 | ゴルフ
人生で2度目のドライバー(ゴルフ)を購入。
龍さん使用のドライバーと同じ仕様。

ほぼ真似っこ☆

今のところ違うのはグリップくらい。

先日一緒に練習場に行った際に龍さんのドライバーを借りて試打し、
自分のクラブ(BS230)に比べ、打ちやすい(簡単)のと、感触が良かった(軽い)。
一気に物欲が急上昇し、ネットの中古ショップで手ごろな価格のものを探し購入した。

そして、届いたその日に練習場で試してきた。
とうとう「230」の時代も終焉を迎えたか!?

これからゴルフのベストシーズンを迎え、「楽しみだなあ」と余韻に浸ったまま、
うちの隣の焼き鳥屋でビールと串焼きを楽しんだ。



沙和もカウンターに登場



親父に似てカウンター好き?



ま、まさか!?



ロックオン!



はい、そこまで

19年と2カ月後が楽しみだ(笑)
体崩して呑めなくならないようにせねば

袖ヶ浦カンツリークラブ(袖ヶ浦コース):9月度友人月例

2010年09月05日 | ゴルフ
ゴルフ場に6:30到着し、当日の順番取りにて早めのスタートをゲットした。
今朝は龍さんがわざわざお迎えに来て下さり、二日酔いだったため非常に助かった。

早かったこともあり、家で朝食を取らずクラブで和定食を注文。
苦手な納豆を生卵に変えてもらって。

今回の戦い、龍さんには完敗。
泰三君とは接戦。
自信アリで臨んだラウンドだったのに、ふがいない結果に終わった。
それにしても暑かった。
水は3ℓ以上は飲んだね。

前半:51
後半:46
トータル:97

お盆ゴルフコンペ2010 結果報告

2010年09月02日 | ゴルフ


お盆の最中、帰郷と縁のない精鋭が集結し真夏の戦いを繰り広げた。
幸いにも前半ラウンドは曇りがちで涼しいラウンドとなった。
参加者は20代(後半)から60代前半まで。
プロ・板前・画家・ヒゲなど異色なコンペ。
新参者も何人かいたが、最初の挨拶を終えると和気あいあいだった。



ゴルフの話題は大してなくて申し訳ないが、
このメンツが揃えば話題は酒宴に移ってからでしょう(笑)



いつものように"笑笑"で開催したのだが、
なんかの記念で生ビール&ハイボール飲み放題+おつまみ2品が1600円ときたもんさ。
ビール大好き「バカ4つ」が居るんだから、お店は大変だよ?



ご覧の通り、みんな注文は2杯ずつ。
当初使用されたジョッキは途中から別のものに変わっていたし・・・。
俺ですら、ビール+ハイボールで軽く10杯超えてるんだから、
「バカ4つ」や「ヒゲ」はどんだけ呑んだのだか!!!



後日、親父に言われた。
「いくらなんでもあれだけ呑んだら店が可哀そうだよ」
厳格な親父から憐みの言葉も出てしまった・・・。


ゴルフコンペの結果は、

優勝:もと

真夏のコンペ(予告)

2010年08月12日 | ゴルフ
明日は会社のお盆休み。
例年と違い今年は1日だけ。
年々連休は要らないと思うようになり、
これも高齢化なんでしょうか。
朝もバッチリ早起きだし。

そんな老体にムチ打つイベントが明日開催される。
それは弟主催のゴルフコンペ。
休日ビジターでは高額な袖ヶ浦カンツリーも明日は平日扱いなので割安。
しかも、先月誕生日の父と今月誕生日の私にクラブより特別優待券が届いているので、
それを使用すればビジターもキャディー&昼食付きで15000円だから尚GOOD!

コンペはこの真夏の暑い時期にも関わらず多数の無謀な男どもが参加表明。
4組15人での暑き戦いが繰り広げられるだろう。
なんといっても今コンペの魅力はプロゴルファーが3人参加することだ。
俺の友人太一はツアーではないがPGAレッスンプロの資格保有、
弟の友人2人もノーシードではあるがツアープロ。
彼らは今回のハンデ「-2」になっていただく。

その弟とプロ2人と一緒の組になったのが"ジツ"。
未完の大器はどんなゴルフを展開するのか!?
そんなジツ、昨日ゴルフ場までの車の相談で電話が来たのだが、
「明日もいつもの通りスクラッチで宜しくお願い致します」と宣言。

ハイレベルは組ゆえにひょっとしたら大化けのスコアが出るかもしれん!!
今回の彼は要注意なんです。
今日は練習しとこうかな?と思う前日でした。

コンペ結果は元気だったら日曜ぐらいに投稿するかもしれません。

如月会ゴルコンペ(岩舟カントリー)の結果

2010年06月20日 | ゴルフ
大方の予想に反し、見事に晴れちゃいました。
むしろ日焼け注意でした。

スコアも前半は予想に反し、40と上出来。
後半はいつもの力を発揮し、49。
ぎりちょんで80台だった。

今回は、
朝のコーヒー、
昼食時のドリンクと昼食(1200円分)、
コンペルーム利用時の軽食とドリンク、
そして集合写真もいただけちゃうスペシャルパックが、

なんと、14,000円!!!

幹事さんヤル~☆

幹事さん並びに参加者の皆さん、お疲れ様でした。
楽しい会でしたね。

このコンペ、会を重ねて円熟期に入ってきたので、
是非興味ある人には参加してほしい。
メンバーも固定化されつつあるし。


如月会ゴルコンペ(岩舟カントリー)

2010年06月19日 | ゴルフ
梅雨時の開催とあって強敵は雨。
予報はバッチリ雨。
スコアは期待できないだろうが、
久しぶりの参戦は良ちゃん、またアイアンオンリーか!?
初参加はえさぴょん、ドバイで上達したであろう腕前はいかに!?

終了後はうちの隣の店こと「羽」でサッカー観戦宴会。
ゴルフの反省で盛り上がり、サッカーで興奮出来るか?

人が集まるのは楽しいものです。
スコアは期待しないでください(笑)