goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

2010年総括

2010年12月31日 | つれづれなるままに
今年も大変お世話になりました。

振り返ると、

「移動」の多い年でした。

毎月東京を離れ日本の何処かに出没してました。
そして現地の方々に甘えました。

京都の田村さんファミリー、
大崎上島の亀ちゃん、
奥四万十の酒井さんファミリー、
阿蘇の米さん親族、
鹿児島のウッチー、

本当にその節はありがとうございました。
また遊びに行きます(笑)

仕事の方も資金繰りに支障なもなく、
一昨年のような不安な年越しではない。

健康的には35歳になり内容濃い健康診断が始まった。
結果は全く問題なく、数値も正常。

来年は3度目の年男(卯年)
今年よりもほんの少しでもいいから、
良き一年にしたい。

皆さま、良いお年を!



2010/12/31

社内忘年会

2010年12月29日 | とある会社のうちがわ
夕方から管理職会議を行い、
来年の現場的方針を話し合った。
不景気だけど前向きな意見が飛び交い良かった。

その後の流れで聖地?笑笑で忘年会。
日本酒・ハイボールと皆でグビグビとよく呑んだ。

小さな組織ゆえの連帯感。
よき宴でした。
来年も力を合わせて頑張っていきましょう。

パシフィックツアー②

2010年12月24日 | ゴルフ
半袖&半ズボンでのゴルフは最高!
1週間前まで寒い中ゴルフしてきたのに、
今回は身体がグイングイン回る!

おそるおそる丁寧にプレーしたら、
最初のハーフは39!
出だしダボだったが、2つのバーディーで盛り返した。

結果は39・47=86


パシフィックツアー①

2010年12月23日 | 遠征・旅行


これって、ボーナスの現物支給に該当するのかな!?
入社以来初のボーナス!?

同業他社の社長さんらとゴルフメインのパシフィックの旅。
パシフィックといえば、夏の八丈島を思い出す。
あそこもヤシとハイビスカスがたくさんありました。
若干無理感あったが・・・。
この季節ではさすがに咲いていないだろうな~。



休み前の夜便で出発し、夜更けに到着。
久しぶりに日本語圏を離れたよ(笑)
それに、入国審査も久しぶりに受けたよ。
めんどくさっ!

東商青年部忘年会

2010年12月22日 | 縁の宴
昨夜は江戸川区内の寿賀多という割烹が会場。
毎年ここである。
江戸川区役所の前に構え、
昭和中期までは好立地だったことだろう。
残念ながら今では立派な陸の孤島で、
一之江からだとバスのみが交通手段。

メンバーのお店とはいえ、船堀駅周辺だと助かる。
とはいえ、お座敷であのレベルの料理を用意してもらえるのは有難い。
難しいところですな。

それにしても今年は副幹事長のT氏が新入会員を引っ張ってきたおかげで
大勢での開催となった。
私が入会した以降では一番の盛況だろうな。
ほぼメンバー全員と会話したし、コンパニオンのネエサンらともお話しした。
そのうちの一人は他のお座敷でも一緒だったらしい。
申し訳ないが、その時はかなり酔っていたので覚えてないが・・・。
そのネネサンとは別のネエサンのネイルが素晴らしく見事なのが記憶に残る。

忘年会でたわいもない会話ばかりしていたが、
先輩のうち2名とは真剣に仕事の話になった。
来年は新年早々あいさつがてら商談に持ち込もう。

何にせよ、2時間半は有意義であり、早かった。
行かないつもりでいた忘年会、
行って良かった。

幹事長ありがとうございました。
皆さんありがとうございました。
事務局、お疲れ様でした。
新年会も参加したくなりました。


愚直

2010年12月21日 | つれづれなるままに
素直・正直という意味だけど、
やはり、

「愚か」なんだろう。

こちらが意図しないことを告げて面倒なことになる。
当の本人は気付いていない。
「悪意」は無いのだろうが。

和歌山のT社に迷惑をかけてしまったな。
申し訳ない。

三金会

2010年12月17日 | 縁の宴
今夜は一年数カ月ぶりに三金会に参加してくる。
会場がまた東京駅丸の内側に戻ったらしく、
そちらに行くのは初めて。

60歳過ぎのオジサンたちがメインの会。
そしていすゞ時代のOBも多い。
23歳のいすゞ現役の時にデビューして以来のお付き合い。
俺より年下を見る機会はほとんどない(笑)

酔っ払いのおじさん達に揉まれてこよう(笑)

蘇我駅

2010年12月16日 | とある会社のうちがわ
情報交換会に招かれたため業務終了後、千葉の蘇我駅まで行ってきた。
一之江からだと2回乗り換えるので意外に時間がかかる・・・。
本八幡・千葉駅で。

帰りは葛西臨海公園まで京葉線で一本。
こちらは乗換えなしなので35分ほどで到着。
乗り換えなしは素晴らしい。

ちょっとした電車の旅になった今夜は、
「国盗り物語」を読むのに最適。
松九郎は奈良屋の入り婿から山崎屋の主に替わった。