goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

第180回如月会(築地あんこう鍋会)

2015年11月28日 | 縁の宴
きむ姐のお誘いに乗り築地酒宴開催。
しかも如月会も兼ねて。

如月会の方は少人数制で、今年参加いただいた方のみに案内を流し、
その中からご参加いただいた。



幹事なのに業務(トラック同乗)が重なり大幅遅刻・・・。
けれど、ナグやガジョが居るので安心してお任せ(笑)

今回の趣旨は「大勢で豪勢に「あんこう鍋」を築地場内で食べようぜ!」



あんこう鍋の出汁!?




酒は基本持ち込みで、高級な日本酒・ワイン・焼酎がそろっていた!



雑炊は超美味い!



オッサムの奥方は袖ヶ浦のファミリー競技以来。



大刺し盛は遅刻した私の分はこれだけ・・・。
残念!!!

島原研修(諫早湾視察)

2015年11月22日 | 遠征・旅行


ずいぶんと前から興味あり訪問したかった諫早湾。
TVの映像ではなく自分の目で確かめたかった。
先ずは干拓事業の中心でもある湾を分断する堤防を。



写真は道路の歩道橋上からの撮影であるが、
まさにこの道路は堤防の上を走る。



湾から海へと大量の水がポンプで排水される。

島原研修(島原城再訪)

2015年11月22日 | 100名城
あいにくの曇天だけど、4年前に訪れた時はどしゃ降りだったから良しとしよう(笑)
今回はちゅうちゅうのスタンプゲットが重要である。




うっすら海の向こうに見えるのが熊本市内。
別働隊はまだ寝ている人もいるのかな!?



普賢岳方面を眺める。




「昭和感」たっぷりのコンセント。



城内は資料館やお土産屋も。
バテレン衣装も。



おもてなし(ガイド?)女性グループが踊りを披露してくれた。
ちゅうちゅうとの記念撮影はその女性に撮ってもらった。



全景。
天気も回復傾向?




櫓。デカい。



城下町散策は時間的に出来なかったけど、
今回の登城は十分に満喫できた(前回スタンプだけ)。

竹ふえ

2015年11月21日 | 遠征・旅行
竹林の湯を貸切。






入浴後は施設内敷地を散策。



みんな「黒川温泉」ばかりを言うけれど、
こっちの「白川温泉」の方が秘境感たっぷりだし、
なんといってもここ「竹ふえ」の露天風呂は最高!

宿泊だととっても高価だけど、日中の貸切風呂はとってもお得!!
今回はひろーい竹林の湯と洞窟風呂を6人で借り切って、45分で@1,000円。

スタッフは皆丁寧にもてなしてくれる。

スーパーおすすめなスポットなのです。