千葉大好きなおじさん!!!!

横芝光町を中心に田舎ライフを楽しんでいるおじさんです!
台湾から来日してN年になりました、とにかく千葉大好きです!

千葉再発見:その七

2016年10月27日 12時39分50秒 | 地方再生の試み

この日、友人たちと匝瑳市にある日本国内の最古ともいわれる飯高檀林に行って見ました。ここは1580年に開かれた寺院で、普段はひっそりとした寺院なのです。

この近辺はドラマのロケ地になることも多く、NHKの「とと姉ちゃん」「ゲゲゲの女房」などが撮影されました。

遊び心はまだ健在

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉再発見:その六

2016年10月27日 04時54分53秒 | 地方再生の試み

 

今回の旅の中に、とっても良かったなのは、日本全国食宝館の石井社長のお宅でホームステイできたことです。石井社長ご夫妻のご好意を甘えて、四人で泊まりに行きました。素晴らしい古民家で奥様の手料理を舌鼓、いろいろお話をできて、とっても良い体験でした。これこそふれあいの旅といえます。ありがとうございました。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉再発見:その五

2016年10月27日 04時08分03秒 | 地方再生の試み

観光客の場合、もちろん日本のいいものをたくさん買いたい気持ちがあります。例えば、日常生活で使う品物とか、自分が理解している日本で流行しているものとか、親戚友人に送るプレゼントあるいは頼まれたものとか、旅の道中で出会った面白そうなものとか様々です。

今回台湾の友人は三泊四日の旅に、たとえばコンビニ、成田イオンモール、新勝寺表参道など、いろいろ回ったが、一番たくさんお土産を購入したのは、匝瑳市にある日本全国食宝館です。

日本全国食宝館の商品は、ほかの店と違い、いろいろ地方からの優れている食品を一堂集まっています。味とか、包装とか、観光客の必要性に合っています。なんと二回も買い物を行きました。免税店の機能も近々出来るようになります。

まだ発展途中ですが、日本庭園とか、農業体験、文化体験など、順次完成させる予定だそうです。これからは楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉再発見:その四

2016年10月26日 19時09分15秒 | 地方再生の試み

新勝寺は成田空港に近いですが、近すぎて(おじさんの場合ですよ!ハハハ)あまり訪れることはなかったです。もちろん、表参道も散策したことはありません。

その代わりに、おじさんがよく遊びに行ったのは、地元横芝光町の不動明王上陸の場所でした。

   

多分ほとんどのい外国人は知らないと思います。私たち成田山の旅はここからスタートしました。

  七五三のため、参拝者が賑わっています。

ちょうどお腹もぐ~ぐ~ですので、表参道にある老舗のウナギ屋さんに行きました。

ここは能舞台が持っている長~い歴史のある旅館です。女将さんの案内で、ウナギ料理と能舞台両方堪能しました。

 一石二鳥ですね!

さすがに歴史のある旅館ですね!びっくりしました!

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉再発見:その三

2016年10月26日 18時52分51秒 | 地方再生の試み

「千葉県立房総のむら」は、参加体験型の博物館として開館しました。恵まれた里山環境の中で原始・古代から近代現代までの衣・食・住・技の移り変わりを体験することができる博物館です。

おじさんも初めて遊びに行きました

台湾の友人の反応も良かったですよ

    

       

       

     

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする