
やっと益子陶器市の折返しです

並んでます。

ここにもアンティークショップ






この奥に最大の窯元があるらしいが歩いていけそうにないです。


登り窯

カメにヘビが巻き付いています。玄武ですね。


カメにヘビが巻き付いています。玄武ですね。

ここにも路地裏手作り横丁

ツリーに陶器が飾ってます。


ツリーに陶器が飾ってます。



民芸店は1Fでした。

やっとたぬきまで戻ってきました。


ここにも多くのテントが


大きめのカメ発見

こちらもカメですね?


カメのようだが、謎の動物らしい


オカリナのカメ


信楽焼のカメ


信楽焼のカメ




まだまだ見るところがたくさんありますが

日が暮れてきます。

ここにも登り窯

壺がぐにゃっと割れてます。

プランターカメ 少し大きかった。


日が沈みます。


テントや店がどんどん閉っていきます。

こちらのお店で

先程から何度も登場する益子焼を代表するカメ

小さいのを選んでゲット

ボロシリケイトのカメ

巨大なカメ




お香立て?少し大きい






益子駅に戻ってきました。




電車はいっぱい


先頭を確保

ススキの線路をぶっ飛ばしてます。

朝のSLは見当たりません。


笠間と益子で8個ゲット



笠間と益子で8個ゲット

ゲットしたカメはカメの館へUPしています。