あべの近鉄の大北海道展にガラス細工の小樽「硝子屋」という店がでていた。小樽ガラス館とうのがあるというのは以前聞いたことがあった。小樽はガラス細工が有名なのだろう。
ガラス細工の動物が並んでいて、カメも置いてあり、緑色のガラスのカメをゲットした。「小樽で作られたものですか?」と、店の人に聞いてみたところ、「日本ではこんな値段で作れないのでアジアで作っていて、デザインは日本でやっています。」と言っていた。
しかし、これとよく似たガラスのカメをいろんなところで見たことがある。アジアの製造先からデザインが流れて、いろんなところで製作されているのかも知れない。
まあ、詳しくはよくわかりませんが、オリジナルは小樽なのだろうと思った。
ガラス細工の動物が並んでいて、カメも置いてあり、緑色のガラスのカメをゲットした。「小樽で作られたものですか?」と、店の人に聞いてみたところ、「日本ではこんな値段で作れないのでアジアで作っていて、デザインは日本でやっています。」と言っていた。
しかし、これとよく似たガラスのカメをいろんなところで見たことがある。アジアの製造先からデザインが流れて、いろんなところで製作されているのかも知れない。
まあ、詳しくはよくわかりませんが、オリジナルは小樽なのだろうと思った。