goo blog サービス終了のお知らせ 

はぎおの「ツボ」note

興味がかなり偏ったはぎおが「ツボ」にはまったことを、のんびりと、時に激しく?!思いつくまま綴ってます…

このブログについて

ようこそいらっしゃいました !(^^)!
『はぎおの「ツボ」note』は、ドラマ・エンタメ系の感想、旅行記etc. 自由気ままな「日記」です! 内容はかなり偏ってますが (^-^; お気軽に楽しんでください♪
いま関心があるのは「昔の時代劇・刑事ドラマ・サスペンス」「お芝居(宝塚中心)」「神社・仏閣」かな (^.^)
※なお、コメント等については、承認後の掲載とさせていただきますので、ご了承ください。

燻される気分😆

2023-06-14 08:16:00 | 気になる:ファッション・美容・健康

最近「癒し」の話が多いような💦

2年前にも書いていましたが、お線香、お香の香りが好きです。
また久しぶりに、引っ張り出してみました。

香りは好きなので、アロマオイルにも手を出した時期はありましたが、オイルはなかなか使いづらく、種類も多いので。
それに、名前もカタカナばかりで(当然ですけど)覚えられず

 

梅雨に入り、空気も澱んでる気がするので、部屋の空気を浄化したい気分で、また購入しました。
もちろんネットでね

白檀、伽羅、沈香。
こういう、古風な香りが好きなんです。

イマイチ、お線香と、お香の違いが分かってないのですが・・・
お線香はどこでも買えるけど、お香となると、意外と入手って難しいんですよね。

 

 

ただ、昨今、乾燥する日が多かったせいか、火事が多くて、お香といえどもちょっと心配。
で、またまたネット検索してみると・・・・

 

知りませんでした。

「横置き」のお香立て(立てというのか?)

 
  

左上が、ずっと使っていた、百均などで買えるもの。
そして細長いのが、今回購入したものです。
鉄製、陶器製で、意外と重たくて。
蓋を開け、線香を置き、火をつける。これがなんだか「儀式」みたいで、本当に「空気の浄化」をしている気分になれます。
 
燃焼時間も、30分程度。
横置きで、網目からじっくりじんわり届く香りなので、いい心地です。
 
 
部屋の空気は浄化されますが、自分の服や持ち物にもじっくり浸み込んで、まるで「燻されてる」気分。
これで自分も「浄化」されてれば良いのだけど
コメント

筋力 。

2023-06-07 08:09:00 | 気になる:ファッション・美容・健康
運動不足は相変わらず。
動画見ながらストレッチ・・・は続けているものの、だんだん、億劫になる日が増え、1日1000歩も歩かない日もあったり(ヤバい
 
そうでなくても、すっかり筋力が衰え、靴下履くのもヨロヨロ
体幹だけは自信があったんですけどね。
 
で、ネット見てたら、またしても夜にポチッと押してしまった

握力向上セット(?)というのでしょうか。
上の3種類、卵型は、握って握力を鍛える。
下の緑色は、指を入れて、手を広げるタイプ。
(ちなみに棒状のものは、リップクリーム。大きさ比較のために置いてます)
 
これをニギニギしながら、ウォーキングしてます。
昼休憩の10分程度ですけど。
 
筋力は、まず握力や脚力が落ちるのだとか。
耳鳴りも、握力鍛えたら改善する?(これもネットの受け売り。信ぴょう性は??)
そういえば、よく物を落とすなぁ・・・
 
握力も、剣道やってたし、自信あったんだけど、それも今は昔(もう40年近く前だからね)
 
ニギニギしながら歩いてたら、段々力が入ってきます。
なにかこう、握りつぶしてやりたいくらいの。
ストレスですかね
 
 
不調で病院に行っても、結局「不定愁訴」「未病」でお終い。
先日などは、「やせ過ぎは、長生きしない」と言い切られ
 
人には誰しも寿命があるので、それは仕方ない。
何を持って長生きか、それも含めて。
だけど、こっちだって、好きで痩せてるわけじゃないのに。
むしろ、もう少し太りたい、筋力付けたい、と思って、いろいろやってるんですけどね。
 
 
長生きはともかく、もう少し「心身ともに健康」になりたいんですが、どうしたらいいんでしょうね。
こんな話題、ここ数年だいぶ増えましたが、なかなか改善に至らない。
上手に付き合っていくしかないのですかね。
コメント

衣替えして気づいたこと 。

2023-06-01 08:18:00 | 気になる:ファッション・美容・健康
6月ですね。
初夏のはずですが、朝晩と日中の寒暖差に合わせるのが大変。5月末に梅雨入りしちゃって、雨続きのせいか、、肌寒い日も多い。
迷いながら、未だに夏物への衣替えが続いています。
 

衣服を出しながら気づいた事。

ベージュ系、グレー、チャコール系、モノトーン・・・・

アイテムの形も含めて、すっごい地味じゃん

コロナ禍で遠出もしてない、「お出かけ」意欲もなくなって服を買うことも減り、買ったとしても、気がつけば

職場で差し障りのない、汚れても問題ない服
 
を選びがちで。
で、先日久々に旅をして、自分が写った写真を見た時に、他の人たちと比べてあまりに色味がなく・・・老けて見える💦
 
 
そうか、人に見られること、写真に撮られることがなかったので、自分の姿を顧みることがなかった
 
 
別に、著名人ではないので、そんな派手なスタイルでなくてもいいんだけど、服が地味・・ということは、生活そのものに色合いがないのかな?年相応と言えばそれまでですが、それにしてもねぇ
 
 
若い頃は、「モノトーンがかっこいい」と思って、気取ってあえて着てました。
そんな時代は、そういう系統色でも逆に服に負けない力強さ、生命力(ってのかな?)があったからなのかしら😁
 
 
 
メイク道具は準備できました。
今年の夏は、差し色を買ってみようかな、なんて。
コメント

そろそろメイクの準備を 。

2023-04-08 08:09:00 | 気になる:ファッション・美容・健康
今は、マスク着用は自由選択。
とはいえ、花粉症もあり、しばらくは外す気もありません。
 
が、マスクを外し、鏡を見ると、明らかに
 
顔がたるんでる
 
この3年。急速に衰えるお年頃、プラス、マスク生活で、ゆるゆるな状況
いつかは、マスクを外す日がやってくる。
その頃までには、元には戻らないものの、なんとか「自分でも許せる顔」に戻さなきゃ
 
 
マスクを頼りに、ほぼノーメイクの3年間。
見える部分も最小限。
それはそれで楽だった。
 
でもね、やはり、メイク時間はテンションが上がります。ウキウキするというか
 
 
そろそろ、少しずつでもメイクしないとね。
で、ドラッグストアでいろいろ見ていたら、調子に乗って買ってしまった↓



最近の流行りなんて知りませんけど、少なくとも、

顔色がよく見える
 
ように心がけようかな~と思って。
 
 


もちろん日焼け止めも、血色良く見えるものを😁
最近日焼け止めも種類が増えましたねぇ。ドラッグストアで、散々迷って、今年はこれにしてみました。
 
 
 
肌が弱いので、調子のよい時からチャレンジしてみようかなと。

あとは、時間配分を間違えないように。
メイクに時間かけすぎて、遅れちゃったら元も子もないですからね
コメント

鼻うがい 。

2023-03-08 08:06:00 | 気になる:ファッション・美容・健康
暖かくなると、体も楽になって、過ごしやすいのですが、同時にやってくるのは花粉症
今年は花粉量が一段と多いとか。
そのせいか、例年よりしんどい気がします。






映像で見たことのある、杉の木と葉。そして、花粉が今にも出てきそうな花?
散歩コースで見つけちゃいましたよ。見るだけで、鼻がムズムズ!




花粉症やアレルギー性鼻炎について、何度か書いたことがありますが、草木の花粉、寒暖差、そしてPM2.5・・・年中アレルギーなので、特に強風の日は目がシバシバ、鼻水が出たり・・・


通院・薬、効くとされるお茶・・・どんな対策をしても、治るどころか、年々ひどくなる一方。

 

以前から気になってはいましたが。最近ネットでもよく見るようになった

鼻うがい

なんどもチャレンジしてみようと思うのですが・・・

どうしても、踏み込めない
なにせ、鼻を洗うんですから。

病院ならともかく、「自己流」はちょっとね。

『耳に入って「中耳炎」になる可能性も』

なんて書いてあるし。

 

最近特に、なんでもネットや情報に流されるタイプ。

「上咽頭を鍛える」

コロナや風邪、インフル、そして鼻炎・・・そういう悩みを解消できるのなら、なんでもやりたい!という思いから、この言葉を聞きました。

 

ただ、よくよく思い返すと、子どもの頃、耳鼻科で鼻うがいをしてました。随分とアナログな器具で。しかも今よりあまり衛生的ではなかったけど、当時はあれが主流だったのかな?あの時は怖いもの知らずで、結構得意だったかも。

 

点鼻薬でごまかすくらいなら、いっそのこと、鼻を洗った方が楽になる?と思いつつ、まだ迷っているところです・・・

 

どなたか、経験済みの方、いらっしゃいませんか?😅

コメント

必要経費 。

2023-01-09 08:01:00 | 気になる:ファッション・美容・健康

今年は暖冬?年末から若干温かったですが、冬は本当に嫌い

年々寒さが身体にこたえて、背筋も縮こまる。

そして、「必要経費」が増えて仕方ない

 

カイロ、腹巻、靴下、レッグウォーマー、ブーツ、ジャンバー、ひざ掛け、電気毛布
挙げればキリがない!
 
そしてとにかく、カイロ代がバカにならない
 


寒いと感じれば、10月くらいから電気アンカを使い、11月からカイロのお世話に。
お腹用、手指用、足先用・・・毎日のことで、これが3月まで続くのだから、ほぼ半年経費が掛かるわけで。バカにならないです。
 
夏は、汗拭きシートや下着、タオル+光熱費くらいなのに。
 
もちろん、身体を冷やさないように、温かい飲み物。例えばホット麦茶にショウガを入れたり、シナモン入れたり。
「ヒハツ」という香辛料も買ってみました。
いろいろやってるんですけど、体温が上がらない。

いっぱい着込むので、着替えが遅くなって、出かけるのも年々時間がかかっちゃう😰

 
そして極め付きが、光熱費の値上げ
夏よりは我慢できる日も多いけど、朝晩は不可欠ですよね。
 
 
東日本に比べれば雪も降らないし、安価で済んでいるとは思うのですが、うちの地域も朝はマイナス7度くらいになる日もあるんですよね。辛い
 
 
山もすっかり枯れました。
今から冬本番だけど💦早く、芽吹きの季節がやってこないかなぁ・・・
コメント (2)

コロナ前にリセット 。

2022-12-13 08:14:00 | 気になる:ファッション・美容・健康
またまたコロナの話に少し関連しますが、コロナ禍で、美容院に行く機会が減りました。
元々、ショートヘアで過ごしてたんですが、3年前の「緊急事態」の頃に、半年以上行かなくて、髪も伸び放題。
それで、ボブヘア程度にすることに。
 
しかし、それでも3~4ヶ月行かないと、髪が結べるくらいに、すぐ伸びちゃう。
あご下ラインくらいまで長かった。
それはそれでいいんですが、お手入れが下手なのか、傷みが激しくて。
 
 


先日、また伸び放題になって美容院に行き、鏡を見た時に、
 
「やっぱり、短い方がいいよなぁ」
 
と思い、それこそ
 
「コロナ前に戻っちゃお!」
 
と、バッサリ切っちゃいましたよ。
20~30cmは行ったかな?

イメージとしては・・・
 
 
これくらい。
久しぶりに見たショートヘアの顔。
やはり、自分らしい、と思う反面、お化粧もしてないし、髪型のせいか「ボーイズグループのメンバーみたい」と、ちょっと苦笑い。(ボーイズじゃなくて、オバサンだけどね
 
 
 
頭洗うのも楽ちん
頭も、心も軽くなった気分です。
 
(今まで隠れていた顔。お肌やたるみに気を付けないとね
 
 
髪型は、コロナ前にリセット。
世の中も、コロナ前に近づくといいなぁ。
コメント

今年の「ファッション」 。

2022-08-03 07:54:00 | 気になる:ファッション・美容・健康

聞き飽きてると思いますが

 
…毎日、暑い🥵です
 
マスク😷も3年半。いや、4年かな。
お化粧することも、もう忘れました😁
眉毛さえ描いてればいいかな、みたいな。
 
汗もかくし、肌荒れも酷いので、もうお化粧どころではないかと。。
 
 
ただ、夏は素肌を出す季節。
出かけないので、何もしなくてもいいんですが、サンダル履きが増えるので、足の指はだけはオシャレしたくなります。
 
ということで、毎年ペディキュアをするのですが、今年はこちら↓
 


不格好なので、指先だけ遠目で。
そして、今年もシールなので、シワが寄ってます😝
 

細かい模様はこんな感じ(余ったシール)
 
赤系や、シックなものと迷いましたが、猛暑なので、足先だけでも涼しげにブルー系で。


 
お盆の頃には、マニキュアも考えてます。
こちらもシール。
クリアかシンプルな色に飾りをつけようかな?


 
カレンダーどおりの出勤なので、連休ではないけど、これくらいのおしゃれならOKでしょ?
 
 
最近、ファッションにもとんと疎く、興味もない💦友達とも会わないし、行くところも無いから(本当にヤサグレている)せめて、これくらいはしないとね。気持ちも上がらないです。
コメント

立春からの…花粉到来?

2022-02-05 09:39:00 | 気になる:ファッション・美容・健康
昨日は2月4日。立春。暦の上では春🍃🌸🐝🌸🍃ですが、寒い。今年は寒すぎる🥶
 
でも、何となく最近、空が霞んでることが増えてる気がします。
いよいよ、あの季節が近づいて来てるのかなぁと。
 
花粉
 
  
 
 
ですよ。
天気アプリでは、まだその季節ではないそうですが、風の強い日、やけに暖かい日・・・感じるんですよね。

ムズムズ
イガイガ
 
花粉なのか、PM2.5なのか、黄砂なのか、今ひとつよくわかりませんけど。
 
 
今までは、「またこの季節が来たね・・・」って、同じ花粉症の人と語り合えていましたが、この2年、そういう話題もしづらくなって来ました。
 
症状がコロナと似てるもんで。。
 
 
コロナ1年目。春から増えて来ましたよね。ちょうど花粉の季節。
いつもの症状だけど、「もしかして感染したか?」と悩む時期も。
2年目もそう。
 
そして今年もそうなるのか?
 
これからゴールデンウィークあたりまで続く辛い季節。
梅雨をはさんで、夏の稲の時期まで。稲アレルギーがあるもので😢
 
 
 
職場と家の往復、あとはスーパーや決まった診療所へ行くだけの毎日。極力人混みには行かない。
マスクはもちろん、外出や散歩でも帰宅したら手洗い、お茶でうがい。気をつけてます。
おかげで、風邪もインフルにも罹ってません。
でも、花粉だけは・・・薬の服用や、効果のあると言われるものはいろいろ試してみましたが、ダメですね。
 
 
せめて、今年は花粉の飛散が少ない年でありますように。
コメント

自己流 。

2022-01-22 08:54:00 | 気になる:ファッション・美容・健康

コロナ禍になってから、それまで以上に巣ごもり生活となり、実感した「運動不足」。

何度か、記事にしましたが、テレビやYouTubeの動画を参考に、運動に勤しむようになりました。

2020.6 家ジム
2020.10 ついに買っちゃった
2021.6 運動しないと

などなど。

運動しないと落ち着かない。朝と夜のトータル時間は、気がつけば2時間くらいになるのかな?

(反面、逆にな~んにもしなくてダラダラ過ごしたり。)


それでも足りないのか、やってもやっても体が硬くて、筋肉も付かない。なかなか効果が表れないので、そろそろプロの手を借りようかな・・・と整体に行こうと思っていたのですが、コロナの急速な増加。ちょっと二の足を踏んでいます。

 

で、ますます動画に頼っています。
最初はフィットネス系やヨガ系を頑張っていたのですが、途中から、整体師や理学療法士の先生の動画にもはまっています。
体格・骨格から矯正していくものや、むくみを取るリンパマッサージなどなど。
 
昔から猫背なのですが、それが最近本当にひどくて。気がつけば、常に肩をすくめて首が前に出て。歯を食いしばったってたり。
激寒だからなのか、デスクワークでパソコンばかり見ているからなのか。
人から「おばあさんみたい」って指摘されるほど。自分でも自覚はあります。でもその姿勢が楽になっちゃって
 

朝、夜、そして休日・・・動画を漁っては、自分の困っている部分に効果がありそうなもの、目新しいものを手当り次第😅いろいろ組み合わせて、先生の指導の通りやっているはず。テレビ見てる時はタブレット見ながらずっとストレッチか筋トレ。逆にストレッチしたいがために、ずっとテレビ見てるという「悪循環」
けれど・・結局「自己流」になりますよね。
しかも、身体を動かせば、骨?筋?がパキパキと音がしています。
いつか、整体に行ったとき「体痛めてますよ」と言われないかな?と不安に思いつつそれでも、「やらないよりまし」と信じて。
 
 

話は少しそれますが、先日家族が体調を崩し、そこに集中していたので、テレビも動画も一切見ない日が続きました。
幸い回復したのですが、なりふり構わず、目の前のことに集中している方が、「疲れ」とか「痛み」とか忘れてるのかな?って。
巣ごもりで、ダラダラと、狭い世界の中の「閉塞感」が体をダメにしているのかもね~
家族のためにも、ますます自分の体調だけは万全でありたい…そう思った新年でした。
コメント

シルバーヘアーに戻る日 。

2021-09-05 09:18:00 | 気になる:ファッション・美容・健康

3年前、「白髪染めをやめる」と宣言。恐らく1年くらいは続けてました。

でもね、当時まだ40代。さすがに「老けてる」だけでなく「不健康に見える」と思って、その後、また染めるようになりました。

 

それが、白髪の本数も明らかに増え、しかも、髪の伸びるの以上に速いので染める頻度が増えてきました。
美容院に行くのはいい気分転換になって好きなのですが、またコロナがひどくなり、行くのも躊躇してたら、多少伸びても「ま、いっか」みたいになってきて、そろそろ

シルバーヘアーに戻る日

をいつ頃にするか、考え始めています。

 

以前のようにベリーショートだったら、シルバーにしても逆にカッコイイのかもしれないけど、今は最近になく長いボブなので(コロナ禍で髪も伸び放題…)見た目もだけど、お手入れも難しいのかな?

それか、ちょっとずつグレーに染めていけば良いのかしら

伸び放題で、久々に結えるほど長くなりました。ヘアアレンジも苦手だけど、そっちでごまかすという方法もありかな?

ヘアアレンジを紹介している動画、本当にたくさんありますね!
やってみたりしてますが、そこは不器用・・・完成形には程遠いです
くくれる長さになるのも、何年ぶりかしら。
長い時でも、一つにくくるか、適当にお団子みたいにするか、そんな感じで。
これがシルバーヘアーでまとめると、ますます老けて見える

 

まぁ、どうでもよい話ですが
50歳を過ぎて、急激に顔も体も老け込んできたので、焦っていろいろとやってみたり、考えてしまいがちなのですが、反面、全てにおいておっくうになりがち。
とにかく、外出制限が予定外なもので・・・。

はやくコロナが収束して、いろんなところに普通に出かけられるようになれば、もう少し身なりに気を付けようと、また気持ちも変わってくるのかな?

コメント

流行は追わないけど… 。

2021-08-04 08:27:08 | 気になる:ファッション・美容・健康
以前、パーソナルカラーを学んでいまして(記事12)、流行色よりも、なるべく自分に似合う色、顔が映える色を選ぶようにしていました。
 
とはいえ、職場は地味~なモノトーンか茶系。
休日出かける時だけ、自分のカラー、ブルーベースのパステルカラー(サマータイプ)の色味のものを選んで、気持ちだけでもアップさせようと。
こんな感じの↓


先日も、押し入れの奥にしまっていた、夏の服を久しぶりに着て出かけると・・・
 
↑夏っぽいカラーでしょ。
 
ふと、街で鏡に映った自分の姿を見ると・・・なんだか浮いてる
とてつもなく、「派手」だったんです
若い子ならともかく、おばちゃんが着るには、ちょっと田舎町では斬新過ぎたでしょうか・・・
悪目立ち・・・といいましょうか。
 

そういえば最近、ファッション誌はもちろんのこと、マジマジと人の服装も見たことなかったな~
去年あたりから、またアースカラーが流行ってるんですね。
町行く人たちは、ほとんど、
ベージュ・カーキ・ブラウン・オレンジ&ホワイト・・・
そんな色味でした。
 
 
 
この記事を書くのに、過去の記事を探したら、8年前もアースカラーがブームだったみたいです。
ファッションって、ほんとに繰り返しの連続なんですね。
 
ということで、その場でこんな感じの色味の服を買ってしまった

押し入れ探してたら、同じようなものが出てきたりして。
しかも、カーキ色の洋服も。
整理整頓ができない、典型的なタイプ
 
 
さすがに、アースカラーだけでは、おばちゃんが余計におばちゃんに見えるので、ここに、白や、ワンポイントカラーを足さないとね。
柄物はちょっと苦手だし、これも使い方を迷うと、大変危険なので
 
 
流行は追わないのですが、さすがにちょっと焦りました
派手な格好は、誰も知らない地に旅行へ行った時だけにしよっと
コメント (2)

忘れていた美顔グッズ 。

2021-02-18 08:05:00 | 気になる:ファッション・美容・健康
おうち時間がたっぷりあった昨年。
いろいろ整理していたら、出てきた、出てきた、

美顔グッズ

自分でも、こんなにあったか?と思うほど😝

若かりし頃、エステにも行ったことありますが、肌が弱いし、そもそも金銭的に苦しくなり😅

「通うより、自宅での方が得じゃない?」

と安易な発想から、買ってしまってました。

また忘れないように、写真を撮っておきました。
(意味はないですが💦比較の意味でシャーペンを横に)
  
流行りましたよね?ゲルマニウムローラー!


こちらは、目尻のシワを振動で取るグッズ…だと思う(もう忘れてしまった)

こちらは、クレンジングや保湿などできるもの。

確か処分しましたが、スチーム美顔器も持ってました…

よくもまぁ、何でもかんでも思いつきで手をつけたもので、自分でも呆れます😁

でも、メイクせずにマスクつけっぱなしで、顔をあまり見なかったら、気がつけば、目の下にたるみが😱

久しぶりにゲルマニウムローラー、やってますよ!
コロコロしてると、心地よいです😊

効果の程は・・・まだ不明ですが😁、気分転換も含めて、続けてみま~す!(いつまで続くか?!)


コメント

やめられない、止まらない?

2020-10-26 08:25:00 | 気になる:ファッション・美容・健康

今年何度も「家ジム」1 2 について書いています。
珍しく、数か月続いています。

ま、先日の人間ドックでは、効果は出てないようで、ちょっと残念でしたが・・・

ただ、その結果もあったせいか、「30分」と決めて動き始めても、「今日は動いてないな」と実感すると、週5程度はストレッチのあと、エアロビを2種類くらいやったりして、結局は1時間以上も続けてます。

どうやら

「運動が止められない衝動」

に駆られてるようです。

これが、雨の日も風の日も「ジョギングが止められない」人たちの気持ちなのかな~と少し感じました。
それまでは、「なんでそうまでして」という思いがあったのですが・・・

 

継続的な適度な運動は、健康にいいことはもちろん知ってますが、少しでも休むと効果が薄れるというか、「一日の運動不足」が「何かの病気のきっかけ」「筋力の衰え」に繋がる・・・大げさに言えば、そんな感じ。

 

本当に座りっぱなしの仕事なので、運動不足は間違いないのですが、「運動をしなければならない」という義務感に向かってるのは、よろしくないな・・・とふと思いました。

というか、帰宅して、食事して、片付け・準備して、運動して、お風呂入って、寝る。
もっとやりたいことあるのに、なんだか運動の割合が増えて、しかも単調すぎてコワイ時間の使い方が下手なのかな?

 

すぐ飽きるか、止められない気持ちになるか、本当に極端な性格で、自分でも笑えちゃいますが、

「なんでも適度に」

が、長続きする秘訣なんでしょうね。

と言いながら、今日も「家ジム」に励もうとしています・・・

コメント

ついに買っちゃった(^^ゞ

2020-10-18 09:48:00 | 気になる:ファッション・美容・健康

おうち時間で、「家ジム」をするために、興味のなかった動画を初めて検索しまくった・・・ということは以前にも書きましたが、見るのはもっぱらスマホでした。

大きめですが、それでも辛い

それで、周囲にいろいろ聞いたところ、専用のアダプターを付ければ、動画を見ることも、スマホのミラーリングもできる・・・そうで、いろいろと検討した結果、ついに買ってしまいました。

Fire TV stick

正直、ホントにこれでと思う程、ちょっとチープな(失礼)小さくて軽量な物でした。

 

テレビに直結して、コンセントをオン!

ウソみたいに、きれいに見れるじゃないですか~
今までの、小さな画面で格闘していた苦労が、帳消しです

大きなテレビの画面で、動画を見ながらストレッチ!
まさに、「家ジム」の究極の姿かと

 

もっと早く知っておけばよかったな~
さすがに、この画面でゲームとかは考えてないですが、スマホの入力に大画面で挑戦してみようかな・・・とか、老眼が来てしまってるオバさんの考えに走りがちです

 

そして、ついでにヨガマットも購入。
何年か前まで持ってたのですが、使わなくなって廃棄
なんでもかんでも捨てるのも、良くないってことで


さて、再び欲しいと思っても、案外売ってないもので(田舎だからね)、探し回ってようやく手に入れました↓



前のより安いのか、ちょっと質感が・・・ですが、使ってた夏のゴザよりはましかな?


さて、ますます「家ジム」にやりがいが出ます

コメント