
3匹一緒に居ると分るのに、1匹だけの写真を撮って、後から見ると誰だか分らなくなってしまう。
大吉は大きさと甲羅の色が黒っぽい所から簡単に判断できるが、中吉と小吉は大きさも甲羅の色も似ているので、分かりづらいのなんの・・・
うちに来た時は大きさの違いが顕著だったので、誰が誰だかハッキリしていたんだけどね。
写した写真を後から判断するには、微妙な甲羅の模様の違いを見るしかないんですよ。
写真と実物を見比べながら。
いやいや、キチンと愛情を持って育てていますよ、もちろん。
それでも分らないものは分からない、って事ですよ。
小吉が中吉の甲長を追い越してしまったら、名前が逆になる事もあり得ると言う・・・
今のところその心配はなさそうですけどね。
そうなる前に、ハッキリした違いを見つけておかねば!
大吉は大きさと甲羅の色が黒っぽい所から簡単に判断できるが、中吉と小吉は大きさも甲羅の色も似ているので、分かりづらいのなんの・・・
うちに来た時は大きさの違いが顕著だったので、誰が誰だかハッキリしていたんだけどね。
写した写真を後から判断するには、微妙な甲羅の模様の違いを見るしかないんですよ。
写真と実物を見比べながら。
いやいや、キチンと愛情を持って育てていますよ、もちろん。
それでも分らないものは分からない、って事ですよ。
小吉が中吉の甲長を追い越してしまったら、名前が逆になる事もあり得ると言う・・・
今のところその心配はなさそうですけどね。
そうなる前に、ハッキリした違いを見つけておかねば!
何か一つ(人間でいえばほくろとか)見分けるものがあれば難しくはないんでしょうけれど。
それ、考えました(*^^)v
でも色々弊害がでそうなので、微妙で明確な違いを見つけようと思います。
先日、一気に4頭来たんですが、どれも同腹なんですね。同じ今年産まれ。似てる似てるどれもこれも。
しかし、なんとなく最近はその各々の性格が解って、またいつも同じところにいるヤツとか、動きとかで判別できるようになりました。
^0^
空気を通す意味ではカットバンかなんかでゼッケンみたいに背中に貼っておくとか?
ミドリガメとか色彩が派手な奴等はそれぞれ模様が違って分かりやすいですが、そうでない場合は厳しいですね。
それにしてもFe-Ptさん、怒涛の勢いで飼育数増えてますね
しかも羨ましいラインナップで
見習いたいです。(笑
ちょっとここらでペースダウンしなければ、あとが怖い。^^;
部屋の重量が増えて、床抜けしちゃうと困るな(苦笑)
もし、わたしのニシキマゲがkame27さんと別性だったら、交配しましょう!^v^
みんなすくすくと育った時が大変
うちのニシキの紅はオスですよ。
ニシキマゲクビも交尾の時、結構暴力的ですからね。メスの方が小さいとボロボロにさせられる可能性があります。