さてさて、年末ギリギリに我が家の一員になったモニターのお話を少々。
名前は家族会議の結果“ビッシュ”に決まりました。
トーチモニター[Varanus obor]と言う種類で、イエローヘッドモニターから黄色を抜いて地味な色彩にしたようなトカゲで、顔はイエローヘッドモニターそっくりです。
まだ小さいので身体に薄い模様が見えますが、成長に伴い真っ黒くなって行くようです。
鼻先だけを残して。
鼻先はピンク~オレンジ色で残りは真っ黒、って言う所から松明・トーチの様。そこからの種名がついたそうです。
ビッシュ、元気です。
餌はフタホシもピンクLもビュンビュン食べます。
現在は45センチ標準水槽の2階建てにて飼育していますが、木をつたって天井にへばりついたり、下に戻って床材を掘ってみたり、まあチョコマカとよく動き回っています。
ただ同サイズの時のかん太(イエローヘッドモニター)よりも落ち着いていると言いますか、ハンドリングしても嫌がったりすることが全くないです。
調子悪いのかと心配になるくらい。
我が家に来て、まだ1週間経っていませんが、ここまででかん太との違いは、かん太は床材に潜って寝ていましたが、ビッシュは紫外線ランプのソケットやステー等に掴まって寝ると言う事ですかね。
イエローヘッドよりトーチの方が樹上性が強いのでしょうか?
とりあえず、かん太と同じ様な環境で飼育して様子を見ようと思います。