国立新美術館 2016-09-07 23:21:01 | 街角フォト 二科展を見に六本木にでかけました 諸先輩方の素晴らしい作品に圧倒されるのはいうまでもありませんが この 国立新美術館の建物には何時も心揺さぶれるものがあります どうにかして素敵に撮ってみたいとトライするものの いつも納得いかず しっぽを巻いて帰ってきます
臨海橋夜景 2016-08-22 11:54:03 | 街角フォト 夜の臨海公園は光にあふれています 観覧車の下を抜け 岐路につこうとするここ臨海橋は 何時も どうにかしてこの光を作品にしてみたいと 思わせる場所です 夜のカモメはどこで眠ってるのでしょう?
光跡 2016-08-08 11:16:52 | 街角フォト (クリックして頂くと拡大します) ここ数日の猛暑を避け 夜の撮影に臨海公園です 海風はあるもののやはり 熱い夜でした 前回の例会でクラブの先輩に見せて頂いた 羽田に向かう飛行機の光跡にトライしてみました 気短の私のこと 光跡が途中で切れてしまっています こんでは きちんと着陸させてあげないと 近くの橋の空がきれいでした
浅草寺・ほうずき市 2016-07-11 23:36:11 | 街角フォト 暑かった!! ほうずき市 今年も浅草寺の「四万六千日」三十分も並んで祈願した こんなに欲張って 皆何歳まで生きるつもりなのでしょう 何処に行っても外国の方が多くて 日本の娘さんに 張り合って?ゆかた美人撮らせて頂きました
TOKYO.Holiday 2016-07-04 23:04:43 | 街角フォト サクラの頃のんびりとした博物館の庭・・・・・・ 楽しそうな若者の様子 一人のんびり過ごす女性 東京を存分に感じて楽しんで欲しいと思いました
東京観光 2016-07-03 01:05:49 | 街角フォト 外国から東京に観光旅行に来る人たちは 何処を見学するのでしょうか? ここ 国立博物館は定番なのでしょうか? ツアーではない多くの外国の旅行者にお逢いしました こんな小さい頃から外国に・・・・・幸せなお嬢さん
レ・ト・ロ 2016-06-27 21:55:06 | 街角フォト 東大構内に入るとレトロな建物にくぎ付けになります 建築家 「内田祥三」氏の内田ゴシックと呼ばれている 建築様式のようです 昔はこんな贅沢な建築物ができた 事に驚きです 法文一号館 二号館を中心に撮ってみました
鏡の中の桜 2016-04-07 10:56:19 | 街角フォト 上野国立博物館の庭園を覗いてきました 庭園の桜は満開の時期を過ぎていましたが 古き良き時代の日本家屋にさくらの花びらが降り注いでました この日はなぜか博物館の壁面のかがみに映り込んださくらが 気になり撮ってみました 今、黒田清輝展が開催されている建物に映り込むしだれさくら
旧江戸川風景 2016-02-07 00:30:32 | 街角フォト 先日 船堀の病院を訪ねると午後は休診でした 折角カメラを持って出かけたので少しサイクリングしようと 新川沿いを東に走り水門迄・・・・・それから旧江戸川沿いを南へ南へ その時の江戸川風景です 地下鉄東西線の走る江戸川第一橋梁 初めての撮影でした
築地界隈 2016-02-04 00:51:33 | 街角フォト 本願寺を後に築地の裏通りを進みました こんな巨大鯛の描かれたビルが眼を惹きます 美的とは思えないけれど魚業に携わる心意気ビシビシ伝わります 勝鬨橋をわたりました この橋が開閉していたころの 重厚感を表現できず・・・・・現代のウオーターフロントを寫しました
築地本願寺 2016-02-02 23:18:34 | 街角フォト 築地界隈の撮影会に参加した時のもののアップです 築地と言えば市場と本願寺 先ずは本願寺から インドの寺院を彷彿させるエキゾチックな雰囲気です 寺院の中も日本的と言うより洋風でした
新宿・コクーンタワー 2016-01-16 22:00:11 | 街角フォト 新宿センタービル・ペンタックスに写真展を覗きに行ってきました 美瑛在住の写真家・中西敏貴さんの撮る自然風景すごいです 西新宿高層ビル群 一番目立つのはやっぱり「コクーンタワー」 コクーンとは「繭玉」という意味だと初めて知りました そういわれれば見えないこともないですが・・・・・・ このビルにあるモード学園の学生さんの自転車でしょうか? 地下街から青空を見上げるとこんな感じです
台場・イルミネーション 2015-12-28 22:40:19 | 街角フォト 毎年・少しずつ変わる台場イルミネーション 何年か前はこの巨大ツリーが変化していたようでした レインボー・ブリッジを渡るたびに思います 大都会東京の美しさ 特にここ、ウオーターフロントの夜景は最高!