goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエムラの宿題メモ

音楽をつくったり、演奏したり・・・ピアノを弾いて暮らしています。
日々やった宿題などを書いていこうと思います。

コマ撮りアニメワークショップ@愛媛 無事終了

2015年09月04日 | 日記
今回は、チェコアニメ作家の山内知江子(ヤマウチチエコ)さんと振付家の得居幸(トクイミユキ)さんから成る「ハンブンコ」が講師の、コマ撮りアニメのワークショップsummer versionに、音楽の講師として参加しました。


ワークショップでは、実際に一コマずつ写真を撮って、最終的にアニメーションに仕上げます。


一コマずつ動いて止まって撮影・・・の繰り返し。本当に地道な作業です。


こどもたちも、集中して頑張ってました。


撮影作業が終わったら、わたしの出番。

今回は、ちょっと実験的な事に挑戦してみました。
アニメに登場するモノの音をみんなに考えてもらって、ひとりひとり録音。(最後は「好きなモノ」を言ってもらいました)
音のないものの「音」のみんなの発想が面白くて、ついつい欲張ってしまいました。


そして、録音したみんなの声をアニメの音楽に使いました。ちいさい人たちの声って独特で、本当に可愛い。
音楽を作りながら癒されました。


今年度、4回シリーズで開催されている コマ撮りアニメのワークショップ。
わたしは今回のみの参加ですが、残りの回はキャンセル待ちの人気だそうです。
確かに、普通にお客さんとして参加してみたいなぁと思うような内容でした。

ホントに楽しかった♪

また愛媛に行きたいなぁ。。。。

凸凹ワークショップ 五感で遊ぶ「色ってどんな音?」in松山 無事終了

2015年04月04日 | 日記
音楽ワークショップのゲスト講師として、愛媛県松山市に行ってきました。
蟲けらのメンバーでもあるメイン講師のtomtomが招へいしてくれました。





ワークショップはなかなか盛り上がって、参加者のみなさんにも楽しんでいただけたようです。


メイン講師のtomtomは、最近、海の漂着物に注目しているらしく、家に大量の漂着物が置いてあります。
tomtom邸にある漂着物と、新たに一緒に拾った漂着物や流木を、いい感じに並べた作品がコチラ↓

tomtom作

ウエムラ作

漂着物を拾うtomtom
ちなみに、漂着物を並べる遊びに熱中して予定以上に時間を費やし、道後温泉に入りそびれました・・・。

松山滞在中は、松山在住の素敵なアーティストたちとも交流がもてて、とても刺激的な日々を過ごす事ができました。
とても愉快な数日間でした。

九州演奏の旅、旅の1ページ「古賀政男記念館」

2014年11月09日 | 日記
10月末から、11月はじめにかけて、九州(福岡、熊本、佐賀)に行ってきました。
日中ぽかーんと予定があいた日が一日あったので、福岡県大川市にある「古賀政男記念館」に行ってきました。
日本歌謡史を語る上で、避けては通れない古賀メロディー。
様々な資料や、年表が展示してあり、興味深く見る事ができました。
何がよかったって、古賀メロディー厳選100曲をオーディオルームで聴くことができるんです!!
全曲聴きたかったのですが、時間の関係で数曲しか聞けず、心残りです。

エアギターで古賀政男先生と♪