goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエムラの宿題メモ

音楽をつくったり、演奏したり・・・ピアノを弾いて暮らしています。
日々やった宿題などを書いていこうと思います。

明日から「劇団ふたごぼし ふたり展」がはじまります

2013年11月19日 | インポート

いよいよ明日より、劇団ふたごぼし ふたり展がはじまります!!
期間:2013年11月20日(水)~12月1日(日)
場所:WEスペース下鴨(京都市左京区下鴨宮崎町118)

劇団ふたごぼしとは、上村美智子・日高由貴からなるユニットです。
今回、わたくしウエムラがイラスト、日高由貴さんはフェルト作品で、宮沢賢治の銀河鉄道の夜の世界を表現しました。全部で11点展示いたします。
カフェスペースでの展示なので、入場無料です。
お散歩途中にちょっとお茶でも・・・といった感じでお気軽にお越しください!
※会期中、ウエムラは11/20(水)午後、11/22(金)午前中から昼にかけて、11/27(水)午後は在廊します。
上記以外もちょこちょこと顔を出す予定です!

展示会という場で、自分のイラストをみていただくのが初めてなので、かなりドキドキしています。
11月30日(日)には、志摩欣哉さんの朗読と、劇団ふたごぼしのライブを行いますので、追ってご案内いたします。

今年は、曲にイラストに手ぬぐいにシールに仮装の衣装に、、、いろいろと作った1年でした。
やりたいな~と思ってた宿題を結構頑張った気がします。

「烏瓜の燈火(からすうりのあかり)」byウエムラ
P1020603

「不思議な鳥」byウエムラ
P1020605


羊毛フェルト人形 ワークショップの報告

2011年12月30日 | インポート

以前にこのブログでご紹介しました、羊毛フェルト人形 ワークショップ「第1回 クリスマスツリー☆をつくってみる」は無事終了しました。
終了して2か月が経とうとしている今、ようやくご報告いたします。

見学の方を含めると12名ほどだったでしょうか。みんなで黙々と針をチクチクチクチク刺して、時には間違って指を刺して、、最後にはかわいいクリスマスツリーができ上がりました。
みんなの作品です。
Felt2

同じクリスマスツリーでも、それぞれ個性があっておもしろいです。
針を刺す作業中は「無心」になれるので、心がスッキリしたような気がします。

最後は虹色カフェさん手作りのケーキと飲み物で楽しくおしゃべりタイム。
ケーキがまたおいしいんです。(虹色カフェのオーナーさんにお話を伺ったら、もともと洋菓子店で修行されてたとか?!)
Img_0516

そのあとは、数人がうちに来ておしゃべりタイム第2弾。
早速、わたくしの作品を飾ってみました。雪だるまの顔が怖いという感想をいただきました。
Felt3

その後、打ち上げと称して祇園へ。。。
とっても楽しい一日でした。

今回のワークショップが好評だったので、年明けにまたワークショップを開催されるそうです。
詳細がわかれば、またご紹介します!


オオワシ発見

2011年01月08日 | インポート

今日は、滋賀県長浜市の「琵琶湖水鳥湿地センター」に行ってきました。

目的は、“オオワシ”をみるため。

体長1m、羽を広げたら2.5mほどの大きさで、日本では天然記念物に指定されています。

毎年、越冬のためにロシアから北海道東岸にやってきます。

なぜか、北海道から遠いここ琵琶湖北岸に約20年間来てるんですと!!

今日は、琵琶湖の東側にある山本山(標高200m)の枯れ木にとまっている姿を観察することができました。(センターから望遠鏡にて)

オオワシちゃんは、餌の琵琶湖の魚を山本山からいつも見張っているそう。ちなみに、山から琵琶湖は2kmほど離れています。視力は望遠鏡なみ。

残念ながら 私が観察していた間に、飛び立って狩りをする姿を見ることができませんでした。

でも、糞をする瞬間をみちゃいました。(ちなみに琵琶湖のオオワシちゃんは女の子、ごめんよ。)

センターから歩いて山本山のふもとまで行って撮った写真がコチラ

「オオワシを探せ」

Photo

はい、正解は こちらに。(クリックで拡大)

Photo_2

私の写真はボヤボヤですが、すごい望遠レンズをつけたカメラマンが沢山来て、決定的瞬間を狙ってました。

あ、カワセミもみました。


初詣

2011年01月03日 | インポート

今年のお正月は、富山でむかえ富山で過ごしました。

初詣は、雄山神社前立社壇(立山町)と射水神社(高岡市)をはしごしました。

雄山神社は、峰本社、中宮祈願殿、前立社壇の3社からなります。

峰本社は立山連峰 雄山の頂上近くにあり、簡単には行けないので、今回は前立社壇に行きました。

夏に雄山に登った時の峰本社の様子↓(標高の高さを見てね)

Photo_3 神主さんをガン見。

 

 

 

 

 

 

  

 

Photo_4

・・・そして、お神酒をいただく。

 

 

 

 

 

 

射水神社は、「まんが道」(藤子不二夫A)で主人公2人が事あるごとに訪れた「高岡古城公園」内にあります。

最近で言うと、昨年末、鳥インフルエンザで話題になっちゃいましたね。

おっ、カモが水面に立っているぞ!!

Photo      

池に雪が浮いて、その上に立ってるだけなんですけどね。

その上に立つといえば・・

こんなのの上に立つの、大昔にあったよね♪

Photo_2   

てな感じで、今年もよろしくお願いいたします。