goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエムラの宿題メモ

音楽をつくったり、演奏したり・・・ピアノを弾いて暮らしています。
日々やった宿題などを書いていこうと思います。

芦生の森

2011年10月28日 | 山登り

先日、美山町にある“芦生の森”に行ってきました。

原生林として、関西では有名です。

が、雨に降られて途中で引き返すはめに。。。

行きに「里の駅 大原」で買った お昼ごはんのお寿司を車の中で食べて、そして帰ってきました。
んん~不満足。。。

雨が降って霧が出て、ちょっと雰囲気あるでしょ?

Img_0435


Img_0436


Img_0437


Img_0438


Img_0439

Img_0440


Img_0441


Img_0442


Img_0443


Img_0444


Img_0446


Img_0448

Img_0447

マムシグサが実をつけてました↓

Img_0429

晴れた日にリベンジします!


比叡山を越えて滋賀へ

2010年11月04日 | 山登り

今日は久々の晴天。

朝から気分がよかったので、比叡山に登ってきました。

修学院の雲母坂から入山。(雲母坂から見上げた比叡山)

Img_0193

入山口に不思議な看板が。

Img_0196 

 「水路入口は役員3名以外はなぶらないこと!」

 「なぶらない」とは????

 後で調べたら、関西弁で「さわらない」という意味だそうです。知らんかったわ~。

 

 

 

 

 

 

 

序盤は急坂が続き、やや息があがったところで尾根にでてホッと一息。

比較的、歩きやすい道でした。

Img_0197

ケーブルカーを横に見ながら8合目に到着。

Img_0202

今はもう営業していない、比叡山人工スキー場を通って山頂駐車場へ。

Img_0206

私が小学生の頃は営業していて、何度もスキーに行きました。現在の荒れ放題の姿にショック。

気を取り直して、比叡山延暦寺で参拝!

延暦寺付近は、標高800メートルだけあって、紅葉がみごろです。

Img_0214

昼食をとったあと、ケーブルカー比叡山駅へ。待合室でストーブにあって一休み。

Img_0220 Img_0222

比叡山駅からの眺め。琵琶湖や伊吹山がみえます。

Img_0217

ちなみに、このケーブルカー(比叡山⇔坂本)は日本一長いそう。

Img_0216 Img_0223

ケーブルカーで滋賀県坂本市へ。

楽しい1日でした。おわり。