goo blog サービス終了のお知らせ 

郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

【開催】離乳食講座「もぐもぐキッチン」➕α

2017-06-10 07:23:07 | 日記
昨日は日中だいぶ気温が上がりましたが、室内にいると風がサ~~っと入ってきて、気持ちのいい日でしたね😌

そんな心地いい天気の中、プチママンでは🆕イベント、離乳食講座「もぐもぐキッチン」が開催されました🎉
たくさんのママとベビちゃんが集まってくれましたよ~🎵

プチママンの理事長でもあり栄養士でもある佐藤広美先生と、食育指導士&野菜ソムリエのいそくみこと、磯貝久美子先生の指導のもと、その子にあった離乳食作りをしました👶🍴


ママたち、特に初めてのお子さんだと、離乳食をとっても大変に考えてしまいますが、そんなに大変な事じゃないんですよ💡


まずは今日のコミキチ用に作ったメニューから、ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・とうふ・鳥団子など取り分けて、月齢に合わせて柔らかさを調整して食べてもらいました。

基本は、皆さんの食事からの取り分けで充分なんですよ😉👍
赤ちゃん用のご飯は、普通に炊いたご飯にお湯を入れて、赤ちゃんの月齢に合わせて、カップでつぶせば出来上がり✨
わざわざ赤ちゃん用に炊いたり、煮たりしなくても大丈夫です🍚👌

離乳食作りのあとには、食育の相談も受けました!
「なかなかご飯を食べてくれないんです……」と言った心配や

「野菜を食べさせるためにはどうしたらいいか……?」などのお悩みに、栄養士や食育指導士が、一人一人丁寧に答えていました。

「もぐもぐキッチン」は、今月より毎月開催いたします❗
来月は、ニンジンやトマトなどを使った月齢別のメニューを予定してます🍅🎵
プレママから、完了期のお子様まで参加可能ですよ😄
離乳食作りに悩んでいるママ!
みんなで楽しく離乳食作りしてみましょう🙋✨
栄養士などに食育相談もできますよ💡

ちなみに、赤ちゃん用に取り分けた、
元々のランチメニューはこちらでした⬇



金曜日はニコニコこども館で、
わくわくつどいのひろば「わらべうた」も行われていました。

わらべうた♪をテーマに、ママ達の優しい歌声が響き渡りました。
ママのお膝の上でゆらゆらゆれるふれあい遊びから始まり、タンポポのお花を飛ばしたり、ハンカチをヒラヒラしたり、お手玉を使って餅つきしたりと、たくさんのわらべうた遊びを楽しみました。

そして、本日6月10日「時の記念日」にちなんで、かたつむりの時計作りもしましたよ。

絵本はエリックカールの「月ようびはなにたべる?―アメリカのわらべうた」
いろんな国でたくさんのわらべうたがあるんですね。

ゆったりとしたリズムで触れ合いながら過ごすひとときは、心が穏やかになり、情緒の安定につながると思います。
ぜひお家でも「わらべうた」楽しんでみてください╰(*´︶`*)╯♡




本日10日は、発達教室の実施のみで
ひろば開放お休みです。


毎月の予定など詳細はこちら↓


プチママンホームページ

http//www.petitmaman.jp

月の予定の閲覧は可能ですが…
他のページの編集が出来ていない状況です。ご不便をおかけしますが、今しばらくお待ち下さいませ。


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン

024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…
ひろばの様子を、たっちこと達林が。
わくわくつどいのひろばは、わらべうたを担当してきた、和恵先生から様子を伝えてもらいました。