goo blog サービス終了のお知らせ 

郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

絵本の読み聞かせとその効果について

2013-10-29 16:17:26 | はぐくみ講座
親子のふれあい講座第二回
「絵本の読み聞かせとその効果について」

日時 : 11月12日(火) 10:00~

講師: 畠山 良江先生(TASチャイルドセラピスト)
対象: どなたでも。お子さんとご一緒に

参加費: 無料

場所: プチママン



キレる原因のひとつと考えられている
「自己表現や人間関係を築く力の低下」があると言われています。
これらにつながる"想像力" "理解力" "表現力"を育て
心を豊かにする大切なこと。

それは、親子の会話と本にあるそうですよ。
その基礎をつくる"読み聞かせ"について、方法やコツ。年代別に適した本の紹介などを交えお話しします。

興味のある方は、是非ご参加下さい。

お問い合わせ・お申し込み

NPO法人 子育て支援コミュニティ プチママン

📠 024ー983ー1925
行く‼ニコ で覚えて下さいねぇ~

この事業は、セーブザチルドレン×さなぶりファンド。こども☆はぐくみファンドの助成を受けて実施します。


リッキーこと "まる" (力丸)でした。

親子英語 ハロウィンパーティー

2013-10-29 15:23:49 | イベント情報
今日は、親子イベントの中でも人気の高い「親子英語」
10月は、特別バージョンのハロウィンパーティー🎶




ママのお膝に抱っこして
先生の話しを聞くちびっこは真剣そのもの。




ホント可愛いですねぇ(≧∇≦)

音楽に合わせてうたあそび。
大きな声で一緒にうたいます。



体を動かしながら
先生の真似をして発音しますよ。
みんな楽しみながらノリノリでした。



たくさん体をつかったので
ちょっとひと休み。
二人の先生がハロウィンのお話しのペープサートをしてくれました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



上手にお話しが聞けたので
ご褒美のゲームタイム。
勝った人から好きなコスチュームを選ぶことが出来ます。
みんな可愛く変身出来たね。





ちびっこ達がモンスターに変身したら…なんと大きなカボチャオバケが出現しちゃいました。



カラフルなボールで
みんな力を合わせて退治します。
エイ‼ ヤァ‼


ちびっこモンスターにやられた
カボチャオバケはみんなにお菓子をプレゼントしてくれましたよ。



次回の「親子英語」は、11 月18 日(月) 10:30~予定しています。
参加希望の方は、お早目にお申し込みくださいね。

お問い合わせ・お申し込み

NPO法人 子育て支援コミュニティ プチママン

📠024ー983ー1925
行く!ニコ で覚えて下さいね。

イベントの後は、たくさん遊んで



一緒に いっただきま~す!



普段は、ママとトイレに行ってる仲良し三人組ですが…
なんと!今日は、一人でトイレに行って出来ましたよ\(^o^)/お友達と一緒だと
いつも以上に頑張れるんだよね。
また、一緒に遊ぼうねぇ( ´ ▽ ` )ノ


明日、水曜日。ひろばはお休みですよ。

本日は、リッキーこと "まる" (力丸)でした。

骨盤体操とひろばの冬支度

2013-10-29 09:06:14 | イベント情報

一気に気温が下がり、冷え込んできたせいか、風邪引きさんがだいぶ増えてきました。

寒くなるこれから、インフルエンザの流行等、ご家族の体調管理もされてるお母さんの苦労は、ひとしおですね。

平日(水曜日お休み)無料開放のひろばや、託児では、お子さんやお母さんが、安心して遊びにきて頂けるよう、

今後も暖房に併せ、空気清浄器や加湿器などの導入での空調管理や、玩具の消毒や掃除等の衛生管理の配慮に努めて行きますので、

お家にこもりがちな冬場もぜひ遊びに来てくださいね。

また、ご来場の際は、受付にあります手指消毒のご利用のご協力もよろしくお願いいたします。

         

     

昨日のカルチャーは、ひねってひねって歪み解消!「骨盤体操」でした。

                 

冬場のお母さんの体調管理の一つとして、ぜひご利用ください。

来月の「骨盤体操」は、11月21日(木)を予定しております。

 

ご予約・お問い合わせは、

NPO法人子育て支援コミュニティプチママン 024-983-1925(行くニコ)まで。

 本日は、受付担当、あおっきーこと青木がお知らせいたしました。