goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

6月4日(土)のつぶやき

2011年06月05日 | 日記
00:18 from ついっぷる/twipple
RT @ynwa20110311: @perplex9 勝俣エネルギー三兄弟恐るべしです。新日鉄、九州石油、丸紅。経団連の重鎮&フィクサー。安全保障を考えているのでしょうが国民の生命を犠牲にしてます。チェルノ、スリーマイルもあったけど、核実験の時代も経て、人類はずうと核汚 ...
00:44 from ついっぷる/twipple
RT @nag_masaki: 「赤いきつね」よりも、『緑のたぬき』のほうがお得!? http://bit.ly/mfjuHO
00:48 from ついっぷる/twipple
RT @iwaokamiumiu: ハロー!に関しても、メンバーたちに「清らかさ」が感じられる時に、心動かされる。そのなんとも言えない感覚が好きなので、ここまで追いかけているわけで。自分はよく「美しさ」と表現してきたが、それは「清らかさ」のことなのだなあと気づかされた。荒 ...
01:03 from ついっぷる/twipple
新潟もかすかに揺れた
06:23 from ついっぷる/twipple
RT @hosajida: 国会で菅総理に自民党の女性議員が泣き声で福島県民の放射線被害を訴えていた。自分の党の原発推進ベテラン議員に懇願すればいい。筋違いだ。
06:43 from Tweet Button
原発再開容認へ 町民「議会は責任放棄」 #nishinippon http://t.co/yIzENU7 /県の技術委員会なるもので東電が吊し上げられてる(電力問題が深刻という割に全国紙では報道されない)新潟県が「変わっている」のは確かだ。
07:10 from Tweet Button
玄海原発:再稼働問題 町議会の議論、突然の打ち切り 町議の賛否一覧 /佐賀 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/c3FZwFM 『安全性はどこまで追求してもきりがない。保安院からの説明で十分理解した。運転再開は問題ない。』/う~ん、都市部でもなければこんな意識だろう
07:18 from ついっぷる/twipple
脱原でも反原でもいいが3・11以降のこの筋の議論の焦点は、(1)原発の経済性、(2)原発の脆弱性、(3)電力供給、(4)事故の影響の3点で、(4)については賛否あるとして1-3は目の前の現実が重く「潜在・顕在リスクを除けば原発が一番」という脳内お花畑理論が失笑を買うばかりだった。
07:23 from ついっぷる/twipple
しかし、それでは何らかのピースが欠けているんじゃないか?と思うのも事実で、何せ稼働する原発という既成事実を覆そうというのだから強固な原論と膨大な派生問題を一度整理しなければいけない段階にあるんじゃないかなと思う今日この頃。原発等の迷惑料で回ってる地方経済もその一つ。
07:27 from ついっぷる/twipple
どうせ20年後には死滅するであろう限界集落(の高齢者)を避難させるのが適切なのか?ともろ反原発の松沢呉一氏などが言ったりしてるのを聞くと、ますます混乱が深まる。もちろんCNIC等の「シティボーイ」派の議論があくまでベースでなくてはいかんと思うが。
07:50 from Tweet Button
判決は気味が良かったですか? http://t.co/p7uZ2Ap /私も「国旗国歌」問題は面倒くせーな的な気分が強い。確かに思想信条の自由を侵害する大問題なんだが、逆に強制が完成することで政治的争点としてのシンボル性を喪失し、ただの鬱陶しい儀式として再定義されてしまうからだ。
07:53 from ついっぷる/twipple
まあもともと国旗国歌問題というのは、それの権威を高めるためというより、上流家庭の子弟が通学していない公立学校に「ものを考えない」「もの作り現場の作業員」の量産に特化させたい思惑の方が強いんじゃないかとも思ったりするわけだが。
08:01 from ついっぷる/twipple
「ゆとり教育」はネットで言うような日教組の悲願ではなく中教審の押しつけだったわけだが、何せ漠然とした発想だから実効性は教育現場の創意工夫にかかっていた。ところが文科省は一貫して教員のサラリーマン化を進めていて、アクセルとブレーキを同時に踏んだようなもの。クズ官庁の本領発揮だった。
08:04 from ついっぷる/twipple
20mSv問題について「被ばくより学校閉鎖による心理的ストレスが深刻」という文科省の強弁は、いかにもあそこらしくて笑える。いや笑ってちゃいかんのだけど。
17:27 from ついっぷる/twipple
RT @boonyz: 私は保守主義者なのに原発に反対なのではありません。私は保守主義者であるがゆえに原発に反対なのです。「保守派の私が原発に反対してきた理由」中島岳志‐マガジン9 #maga9 http://t.co/pi59UMQ
18:59 from ついっぷる/twipple
RT @sekenniikaru: 東電は経営能力ゼロ!RT @karedake 原発やめたら電気を安く供給できないと東電は言ってたけど・朝日・朝刊:東京都立川市が運営する立川競輪場が2010年度、電気の購入先を東電から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金 ...
19:50 from web
RT @kingo999: 放射線のデータをすべて公開しろ!
20mSv/yを撤回しろ!
汚染食品は東電が買い取れ!
福島第一原発で起きていることすべて開示しろ!
19:57 from Tweet Button
夕方のTVでやってたので掘り返してみるが/義援金を突然辞退、抗議相次ぐ 福島・双葉町長、町民逮捕に「おわび」 - 毎日jp http://t.co/sn9MMQw /秘書課の言う「問題のない手続」って何なんだろうな?昨日から気になって仕方ない。根拠法なんてないだろ
by perplex9 on Twitter