わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

銀行とはちゅ達

2023-05-12 13:13:15 | ウチの子たち
今朝儂が起きて来た時は曇り空でちょっと残念。と言っても薄曇りっていう感じで陽射しはあった。エアコン調べのベランダの温度は15℃で、ちょっとヒンヤリ。これって、寒気が入り込んでるからとかなのか? はちゅ達のためにはもう少し気温が上がってほしいと思うけど、このあたりの5月の平均的な気温みたい。 

昨日も昼頃からママと一緒にいろいろお出かけ。昨日の外出の主目的は銀行。母親の施設の入居金を振り込むため。
ただ、これは一筋縄ではいかないだろうと思ってた。なにしろ、母親の預金口座から、本人ではなくて代理人の儂が振り込みの手続きをするわけで、しかも金額がハンパないから。こんなご時世だし、パッと行ってパッと手続きしてハイおしまいっていうわけには絶対に行かないはず。そのため、事前にこの銀行のコールセンターなる所に電話して事細かに事情を話し、手続きできるのかできないのか、できるのであればどんな書類が必要か等々を確認しておいた。
そして電話で言われた通りのものを揃えていざ出陣w。でも、ここでまた面倒臭いのが本人の身分証明書。母親は車の免許もパスポートもないので、身分証明書は健康保険証。でも医療や介護に関わる保険証類は施設に預けてあるので、銀行に行く前に施設にまずこれを借りに行った。うちから近くなったとは言え、車で30分ちょいはかかるし、施設から借りる時もそれ相応の手続きがいるので、これもちょっとタイムロス。
そんなこんなで家を出てから1時間ほどで銀行に到着。まず受付の人(受付番号を取る機械の所にいる人ね)に事情を説明すると、いきなり、「それはちょっと難しいかもしれませんねえ・・・」と一言。そこで儂、「御行のコールセンターに問い合わせてこれこれの書類を持って行けば可能ですと言われたんですけど」と返した。そうしたら「ああそうですか」とちょっと驚いた様子で、「それではこれに必要事項をお書きになってお待ち下さい」と振込依頼書をくれ、機械から番号の紙を出してくれた。
待つこと20分ほど。その間に振込依頼書に必要事項を記入したんだけど、これがまたちょっと難しかったw。そして「○○番でお待ちのお客様、○番の窓口へどうぞ」と儂の番。窓口に行くと、そこでまたさらに細かい問答の繰り返し。コールセンターで言われた通りの書類は全部出したんだけど、それではまだ不十分なのか、チェックリストのようなものを持って来て確認。ところが、そこに今回のようなケースに完全に合致するものがないwww。問題だったのは、儂と母親が同居してないことと、登録されている番号に電話して本人に意思確認できないことだったみたい。でも、もう施設に入っててそのためのお金を振り込むんだから、そんなことできるわけないもんねw。その後「確認して参ります」でまた15分位待ったんだけど、結局振り込みしてもらえることと相成り、手続き終了。
事前の予想通り、機械的にスムーズにとはいかなかったけど、思ってたほどは時間もかからず済んで良かった。「上司を出せ上司を!」になるかなともちょっとだけ思ってたけど、そうならなくてこれも良かったwww。
その後、また施設に行って借りた健康保険証を返却し、母親と40分ほど面会。そして今度ははちゅ達のご飯を買いに、いつも行ってるお店まで25kmほどドライブ。途中雷雨が凄かった~。そんなこんなで家に帰ったのは7時頃。
昨日も十分疲れましたw。


そしてここからはちゅ達の話。

2年前の今日のぼあちゃん。この時期は意外と体調を崩す子もいる。この子もちょっと元気がなくて、儂、少し心配してたみたい。でも、特別なことは何もなくて、実はそういうのが一番平和なんだよね。
はちゅメモ。

5月11日(木)
  • 4時20分頃、地震の直後に見に来たら、きょろちゃんはシェルターの上で、しおちゃんはシェルターの中で、らぷちゃんはシェルターから出て来て、オリハちゃんは床にいて、みんな外を見てた。みんなちょっと警戒してる様子かなとは感じた。これが地震のせいなのか、単にそういう時間帯だからなのかは不明。
  • 儂が朝ちゃんと起きて来た時は、きょろちゃんはシェルターの上で寝てた。しおちゃんはシェルターの中で起きてた。らぷちゃんはシェルターの中で寝てた。オリハちゃんは仮シェルターを移動させてその前でペッタンしてた。
  • その後、きょろちゃんはシェルターの上で、らぷちゃんはシェルターから上半身を出して寝てた。しおちゃんはシェルターの上で起きてた。

    オリハちゃんはずっとそのままだったんだけど、昼前頃には壁に張り付いてた。
  • その後はみんなだいたい変わらず。しおちゃんも寝てる時は寝てたみたいw。
  • 儂らが帰って来た時(前述のように7時頃)、きょろちゃんとしおちゃんはシェルターの上で起きてた。らぷちゃんはシェルターに上半身突っ込んでた。顔が見えなかったので寝てたかどうかは不明。オリハちゃんは仮シェルターにいた。
  • 帰って来た時に一番出て来る気がなさそうだったらぷちゃんが、気づいたらシェルターから出て来て上外を見ながらウロウロ。スロープを入れてころをチラ見しながらきょろちゃんの遊び場をセット。らぷちゃんがスロープの頂上まで上って来たのが見えたので遊び場へ。その後はいつもと変わらず。
  • この時、きょろちゃんはシェルターの外にいたのでスロープを入れた。ところがそのままシェルターに入っちゃった。でも少ししたら顔を出した。

    そしてほどなくして一気にスロープを上って来ので、遊び場へ。その後はいつもと変わらずだったけど、ここ数日の中ではわりと姿が見えてて、ちょっと元気だったかも。気づいたらトイレで💩してた。
  • 8時前頃、しおちゃんがシェルターの上で斜め上横を向いて起きてたので、板スロープを入れた。また気づかぬうちに上って来て行方不明なんていうことを避けるために結構頻繁に見てた。そうしたら「大丈夫かしら、大丈夫かしら」な感じで、少しずつ少しずつ前に進んでてワロタw。そしてスロープを入れてから約30分、ついにスロープの頂上に来たので、そのまま遊び場へ。
  • 10時頃、オリハちゃんのご飯。仮シェルターにいた。今日雷雨の中を買って来たコオロギ4匹(小さめ)を直接食べた。
  • 遊び場のきょろちゃんとらぷちゃん。
    9時52分のきょろちゃん。


    9時53分のらぷちゃん。


    10時22分のきょろちゃん。


    10時23分のらぷちゃん。


    11時のきょろちゃん。これ、最近ちょっとお気に入りっぽいシェルター。

やっぱりきょろちゃんは少し元気が戻った感じ。昨日も書いたけど、💩が出てなかったから元気がなかったのか、元気がなかったから💩が出てなかったのかはわからないけど、時期的なことを考えると、💩が出たことと何らかの関係があるようには思う。また、元気がなくなってきたのは気温が下がってきた時期とだいたい重なるので、もしかしたらこれも関係があるのかも。でも、いずれも想像にすぎないので、真偽のほどは不明。



にほんブログ村 その他ペットブログへ

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母親とはちゅ達 | トップ | ほぼはちゅ達オンリー »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (natuki)
2023-05-12 15:08:04
銀行手続きお疲れ様です
 私も母の住所をわが家へ変えるのに銀行へ行ったら
できない!母に電話をしても知らない人は拒否になっていて、出ないのですったもんだして、ようやく
母の住民票の住所(ここ)に手続きの書類を送ることで終わりました
 父の相続の時は、マイナンバーカードを持って行ったら、今はマイナンバーカードはまだ証明には使えないので免許証をだって
 名字が違い、同じ家にいなかった私がやるのは
大変でした~~
Unknown (華ママ)
2023-05-12 17:49:56
おはようございま~す!

銀行の手続き、お疲れ様でした。「上司を出せ」にならずに笑 割とスムーズに済んで良かったですね^^

はちゅさんたちも地震に驚いたんですかね? みんな外を見てただなんて、何か感じるものがあるんじゃないでしょうか…
華も地震の時、目を覚ましてたんですよ。ただ華の場合、ちょうど4時頃が早朝徘徊の時間なので、真偽のほどは不明ですが 笑

しおちゃんは慎重派なんですか?「少しずつ少しずつ前に進んで」って何だか想像すると可愛いです^^
Unknown (華ママ)
2023-05-12 17:52:52
すみません…おはようございま~す!って💦
洗濯物入れて10分程うたた寝してたもので…朝のつもりだったのでしょうか私 笑
Unknown (ninomiki)
2023-05-12 20:18:10
こんばんは☆
連日お疲れ様です!
事前に電話で確認した事が良かったのですね!素晴らしい…☆窓口の方はそこまではわかっていなかったのですね(^_^;)(よほどレアケースなのですね)
この間のケータイショップの時よりはマシでしょうか 笑汗
特別なことは何もなくても実はそういうのが一番平和という事、ホントそうですよね~!
>natukiさん (Tristan)
2023-05-13 08:14:00
やっぱりそうですよね!
こういう時の銀行ってホント大変ですよねー(+_+)
お金のことだしこういうご時世だしで、銀行の都合もわかるんですが、それでも、もっとうまいことできないのかなと思いました。
マイナンバーカードが身分証明には使えないとなると、いったいなんのためのカードだよって思っちゃいますね。
要するに、お国がイザって言う時のために国民の資産を把握してふんだくるためだけのものなんだなと、私は思ってます。
>華ママさん (Tristan)
2023-05-13 08:18:21
上司出せを言わずに済んで良かったですwww。

ぼあちゃんは寝てる時は我関せずだったんですが、起きてる時は何かしらの反応してましたし、レオパ達は起きてる時間なので、やっぱり何かしらの反応をしたんじゃないかなと思います。
華ちゃんもやっぱり何かを感じたんじゃないでしょうかねえ。

しおちゃんは目が良く見てないので、何をするにも警戒しながらになっちゃうんですよね。
でも、スロープを上るとここから出れそうっていうのは、なんとなく覚えて来てる感じです。
>ninomikiさん (Tristan)
2023-05-13 08:25:30
2度手間3度手間は絶対に避けたいですからねー。
それでもスンナリとはいかないだろうなと思ってたら、その通りでしたけど(;´∀`)
それほどレアケースじゃないと思います。
なんかチェックリストを見ると、同居しか想定されてないんですよね・・・。
そんなわけないだろって思いましたw。
まあ、逆の見方をすると、その程度の想定でそれから多少外れててもOKになっちゃうので、あくまでも形式的で書類が揃ってればいいのかなと、つまりは適当なのかもって思いましたw。
銀行によってはもっと厳しい所もあるみたいなんですよね。
ケータイショップはただのおバカさんの集まりみたいでしたけど、それとはまたちょっとちがって、お役所みたい?な感じでしょうかねw。

何事も、平凡で普通が一番ですよね!
Unknown (mamesuama)
2023-05-14 10:15:01
銀行とかお役所とかだけでなく、レアな業務かなってことをお願いするとたいへんですよね🥺とりあえず知らないできないって言われてたらいまわし🥺でも粘ればできちゃうから、粘らないといけなくてたいへんになります🥲

きょろちゃんよかったです!😃このまま元気だなーってなってほしいです!
>mamesuamaさん (Tristan)
2023-05-14 16:37:01
そうそう、あまり一般的じゃないことだと、万が一の時に責任問題になるから、結局、そのなすり合いになっちゃうんですよ。
でも、今回はある意味適当で助かりました。

きょろちゃんはこれからもアップダウンを繰り返すんだろうなと思います。
私が心配して済むならいくらでも心配するので、とにかく少しでも幸せにいきてほしいです。

コメントを投稿