シシウドの谷に向かう途中、幼虫の餌取りで時々お世話になっていたエリアを
歩いていると、小さいオレンジの三角が風に飛ばされていた。
すぐに、アレだ♪と追いかける。
こんな所に逃げ込んだ。

アカシジミ。
ここは植栽でコナラが何本も植えらていて、実はいい場所なのだ。
増々そう思ったのが、その数日後、下草に嬉しい出会い。
ウラナミアカシジミ。今季お初。

エゴノキの花。

シシウドの谷の入り口で撮ってみた花はイヌガラシ?

シシウドがこんなにあるのに、トキワツユクサがいいですか?のツマグロハナカミキリ。

クワハムシ。

ベニカミキリが休憩中。

産卵に来ていたのかな。クロハナムグリ。

フタリシズカが沢山咲いていた。

ちょっと欠けているけれど、ウグイスナガタマムシ。


長く伸びた下草をジロジロしていたらチョウの蛹を見つけた。

羽化間近のテングチョウの蛹。
上を見上げるとエノキの大木が大きく枝を広げていた。
撮影に後ろの笹が邪魔なので除けようとしたら、補強の為かちゃんと糸で止めていた。
こういう些細なことに感動してしまうこの頃・・・
歩いていると、小さいオレンジの三角が風に飛ばされていた。
すぐに、アレだ♪と追いかける。
こんな所に逃げ込んだ。

アカシジミ。
ここは植栽でコナラが何本も植えらていて、実はいい場所なのだ。
増々そう思ったのが、その数日後、下草に嬉しい出会い。
ウラナミアカシジミ。今季お初。

エゴノキの花。

シシウドの谷の入り口で撮ってみた花はイヌガラシ?

シシウドがこんなにあるのに、トキワツユクサがいいですか?のツマグロハナカミキリ。

クワハムシ。

ベニカミキリが休憩中。

産卵に来ていたのかな。クロハナムグリ。

フタリシズカが沢山咲いていた。

ちょっと欠けているけれど、ウグイスナガタマムシ。


長く伸びた下草をジロジロしていたらチョウの蛹を見つけた。

羽化間近のテングチョウの蛹。
上を見上げるとエノキの大木が大きく枝を広げていた。
撮影に後ろの笹が邪魔なので除けようとしたら、補強の為かちゃんと糸で止めていた。
こういう些細なことに感動してしまうこの頃・・・