早朝散策で撮ったチョウでアップしていないものを。
ナミアゲハ春型(4月29日)

夏型は我が家のグレープフルーツの幼木ですくすくと成長中。
コミスジの日向ぼっこ。

人の動きに超敏感で、忍び足で近寄っても飛ばれてしまう。
すぐそばでダイミョウセセリも日向ぼっこ。ここは岩盤浴ストリートかいっ。

こちらも日向ぼっこ。クロヒカゲのオス。

もっと開けてと願ったが、これ以上は開いてくれなかった。

これは別個体。

暗い場所を通るとクロヒカゲとは違う目玉並びのチョウがいた。でも、すぐに日向ぼっこに。

コジャノメのオス、かな。
5月14日にサトキマダラヒカゲを初認。この子の幼虫が可愛いのでぜひ会いたい。
不要不急の外出はまだ自粛期間なので、地域で楽しむことにしている。
普通種が普通にいることの大切さを感じるこの頃・・・・・自然を大切に
ナミアゲハ春型(4月29日)

夏型は我が家のグレープフルーツの幼木ですくすくと成長中。
コミスジの日向ぼっこ。

人の動きに超敏感で、忍び足で近寄っても飛ばれてしまう。
すぐそばでダイミョウセセリも日向ぼっこ。ここは岩盤浴ストリートかいっ。

こちらも日向ぼっこ。クロヒカゲのオス。

もっと開けてと願ったが、これ以上は開いてくれなかった。

これは別個体。

暗い場所を通るとクロヒカゲとは違う目玉並びのチョウがいた。でも、すぐに日向ぼっこに。

コジャノメのオス、かな。
5月14日にサトキマダラヒカゲを初認。この子の幼虫が可愛いのでぜひ会いたい。
不要不急の外出はまだ自粛期間なので、地域で楽しむことにしている。
普通種が普通にいることの大切さを感じるこの頃・・・・・自然を大切に