goo blog サービス終了のお知らせ 

コガネの記録

ちょっと記録しておきたいことをちょっとだけ

青魚を食べよう!

2006-11-08 23:20:59 | クッキング
忙しくても忙しくても忙しくても
心は亡くさないようにしているつもりです。

わけあって魚類を自分で購入することはほとんどないのですが、
たまには青魚を食べた方が良いだろうということで、今晩は
いなだの刺身です、簡単です。

「いなだ」はブリのこども。
ブリは成長にともなって呼び名も変わるのですが、
地域によっても違います。
九州出身のわたしは「いなだ」と聞いてもぴんときません。
あちらでは「ハマチ」と呼びます。

いなだ刺身
中トロ刺身
レンコンとしらたきのきんぴら
ニラときのこと百合根のオイスター炒め
薬味豆腐(夫作)
大根のおみそ汁(南関あげ、わかめ)

今の時期、百合根がおいしい。ちょっと高いですが。

最近胃の調子があまり良くないのでこれくらいがちょうどいい。


エビ・エビ・エビーっ!

2006-10-11 21:57:58 | クッキング
実家からたくさんの海老が送られてきました。
ふだん自らすすんで海老を買うことはほとんどありません。
お弁当用に冷凍物をストックしておくくらいです。

ゴチリとかたまった冷凍海老、解凍するのに3日もかかりました。。
そんなわけで今日は一日海老との戯れ。

今晩のエビエビエビメニュー
*フレッシュトマトの海老チリ
*海老の塩焼き
*ニンジンの葉っぱとニンジンと海老のかき揚げ

海老チリレシピ
ごま油で軽く海老を炒めて取り出す。
にんにく、しょうが、ネギのみじん切りを炒め、湯むきしてカットしたトマトを炒める。
海老を戻して、豆板醤・オイスターソース・紹興酒・ウェイパーで調味。

ちなみにお昼は海老ドリアでした。。。

海老といえば、昔、海老のお話を描いたことがある。
タイトルは覚えていませんが、えびちゃんがお祭りに行ってお面を買って
温泉につかって赤くゆであがる・・・
という読んだ人がハニワ顔になりそうな、ひどい代物でした。

もうしばらく海老はいいや。


手間暇かけない

2006-10-06 00:24:20 | クッキング
時間に余裕がないときの夕飯は鍋。
幸い涼しくなってきて、鍋をやっても文句を言われない季節になりました。
そんなわけで今日は鶏の水炊き。
時間がないわりにはぶつ切りを1時間も煮込んだりして。
今日もル・クルーゼのキャセロールが大活躍。
ほろほろになった鶏ぶつ切りと、
鶏のつみれ(人参、葱、しめじ、蓮根入り味噌風味)を
白出汁と柚胡椒でいただきます。
最後はカラフルうどんで〆。