goo blog サービス終了のお知らせ 

コガネの記録

ちょっと記録しておきたいことをちょっとだけ

マツダ天国

2008-03-05 00:28:33 | 買ったもの
3年前社用車にマツダ車を、あと一歩で3桁引きの値段で購入。
展示車が残っていたという。
これはラッキー。
そしてこのたび、ベリーサを値切ってみる。
小回りの利く車を探していて、okストアの駐車場に停まっていた
ベリーサに一目惚れしたのだ。
すがた形がかわいすぎる。
「がんばりますんで」とおっしゃるディーラーに提示した私の金額は
ディーラーも同席の夫も開いた口がふさがらないくらいの値段。
正直、わたしにはどのくらいが適正の値引きなのか検討がつかない。
ただわたしは社用車で購入したときくらいのスーパーなお得感が欲しいだけなのさ。
「それだと赤字なんです」というディーラーに迎合しそうな夫に
厳しい態度で臨み、今回もハッピーな値段で購入できた。

一度マツダで車を買うと他では高く買ってもらえず
結局またマツダで買い換えるハメになる(マツダ地獄)などと言われていたけれど
いやいや、スタイルもプライスもすばらしい、マツダなのですよ。


夕飯

マグロと甘エビの刺身
根菜のすいとん
春菊のナムル
さつまいもクリーム煮
 さつまいもを牛乳と砂糖、少しのバターで煮て最後に塩。






すばらしきHB様

2008-01-28 00:24:29 | 買ったもの

ナショナルの自動ホームベーカリー。
パン狂の夫はパンと牛乳を確実に在庫しておくために
夜中でもコンビニに走る。
そんなにパンが大事なら、と購入。

最新式のこの機械、パンだけでなく餅もつけるのだ。すごい。

年末になるとおせちの調理であわただしいお店の隅っこで
おばちゃんが大きな機械で餅をついていて
ふかした餅米がつるつるの餅に変身するのを食い入るように見ていた。
そしてできあがった熱々のお餅を手際よくまるめて
熱々のままなにもつけずに食べるのが好きだった。

そんなことを思い出しながら、餅をつく。
機械の大きさはだいぶ小さいけど、蓋を開けて餅がべっちょんぐにょんと
動く様子に子供たちも手品を見ているように興奮していた。

3合の餅米もお餅にするとあっさり食べてしまうのね。


夕飯

おばちゃんのように上手に丸められない。お餅。
(きなこ、大根おろし、砂糖醤油、梅干し)
タコと水菜と青じそのサラダ
干しいわし
ひじき
小松菜ゴマ和え




さるすべり

2007-07-24 23:07:45 | 買ったもの
あちこちに咲いていて
町をにぎやかにしてくれています


久しぶりにイトーヨーカドー食品売り場へ行く。
午前中でも活気がありますねえ。
あてもなくうろついていたのだけど、
こだわってます!な豆腐が多いこと多いこと。
男前豆腐やら波乗りジョニーやら
スタバのコーヒーカップのようなパッケージのものやら
黒い豆腐やら。
なにがどうなのかイマイチ把握できず豆腐の前をウロウロ。
やっぱりよくわからないので
なんとなく豆腐らしくわかりやすいおたま豆腐を買ってみた。





夕飯

おたま豆腐と薬味
ポテトサラダとカレー味のうずら
イカとレタスのオイスターソース(レモン汁)
イカと春菊のごま油和え
牛スネと玉ねぎのスープ


階上よりお目見え

2007-03-01 21:58:39 | 買ったもの
屋根裏に眠っているおひなさまをやっと飾る。

段は登るものと覚えた一歳児はさっそくもろいひな壇によじ登り
転落すること2度。
よじ登ってはいけないとわかると今度は三人官女の一人を鷲掴みにして
ウロウロ。

こうやって一年ごとに少しずつ破壊されていきます。
でもよろこんでかわいがってくれているようなので、ヨシとしよう。


夕飯

ひな祭り用にと実家から送ってくれたステーキ。
待てないので食べる。



全身ギトギトする感じ。

衝動買いの構図

2007-02-14 23:24:55 | 買ったもの
こんな本をぱらぱらと眺めていたら
「このレシピではココットロンド20㎝と22㎝を使用しています」
と書かれている。

なにー、うちにあるのは18㎝ではないか!

と急に焦りだし
形相変えてネットで22㎝を探し出す。

なにも焦る必要はないんだけど。

ネットをウロウロしていると半円形のような形の
マルミット(スープポット)というのを見つけて
この形は使いやすいに違いない、とこっちが欲しくなる。

オレンジ、チェリー、ブルーはカンタンに割と安く手に入るらしい。
他にもいろいろと悩ましい色があって、こうなったらなかなか手に入らないものを
探そうじゃないの、と妙な闘争心が燃え上がり
チェスナッツという茶色のマルミットが欲しくなる。これはいい。
でもこれはどこを探してもナイ。オークションではあるけど
すぐ手に入るところではナイのだ。

しかたがないので悩みに悩んだあげく、デューンというカラーのものを
オークション即決で購入、してしまいました。
我が家には小さめ、22㎝です。

ただなにげなく本を見ていただけなのに、
わたしの物欲は激しく刺激されたのでありました。



そんなわけで、また重たい鍋がひとつ増えた。
ごめんね、洗浄係さん。


夕飯

揚げ太刀魚の野菜甘酢あん
イカと里芋の煮物
大根葉としらすのふりかけ
豆腐とナメコ汁
じゃがいものバター鰹(おすそわけ)
海苔
納豆卵
玄米



その思いうらはらに

2007-01-11 22:56:40 | 買ったもの
太陽の光を必死に浴びる


ほしいほしいほしいほしい、と思い続けて
エイっと勢いで注文した皿が今日届いた。待ってたよ~
紀州塗りの角皿です。なんと美しい艶!

なにをどう盛ろうかと楽しい空想にふける妻あれば
洗浄方法と収納場所を確認する夫あり。

器を購入するたびに「収納場所は?」と聞いてくるのはやめていただきたいものだ。


本日の夕飯

シュウマイ(皮は小松菜)
 玉ねぎ、若芽ひじき、餅入り
シーザースサラダ
ごま豆腐(あたりごま、砂糖、酒、本葛)
納豆とニラの味噌汁
小松菜とさきいかのおひたし
コロッケ(ジャガイモ、豚肉、玉ねぎ、人参)
十穀米



シュウマイに餅を入れるのは初ですが、
食感がよくなりおいしいです。
入れる場所によっては爆発します。




ミルクティーでほっとひといき


の図ではなく、
黒糖粕汁なのであります。
ゆっくりとお酒がまわり、全身ぐにゃりとなります。










新年は君と

2006-12-09 01:34:59 | 買ったもの
こういうのには手が早い。

本漆の重箱。予定外のプライス。
食洗機には使えない汁碗。食洗機可のやつにはどうしても納得いかなかった。

おせちとお雑煮を盛られた絵を勝手に想像し、
ひとり師走を先走る。



本日の夕飯

いなり寿司 太巻き
かに
貝柱の刺身
タイラギの刺身(柚子醤油で)
タイラギのあぶり
すり身天ぷら
ほうれん草汁物
おばあちゃん特製ぬか漬け

と、居酒屋のようなメニューです。

すり身天ぷらはここの→ uotake.com/
からし蓮根、タイラギの粕漬け、高菜油炒めなど、店主が独自の味を展開中。

ちなみにタイラギ、ってこれ。



20㎝くらいあります。
中はびらびらしていて通称「びらびら」。
絶品です。