goo blog サービス終了のお知らせ 

コガネの記録

ちょっと記録しておきたいことをちょっとだけ

ガッテン湯豆腐

2008-03-04 00:42:37 | クッキング
ガッテンでやっていた湯豆腐をやってみる。

1.5リットルの水を沸騰させ、火を止め2丁の豆腐を入れて5分。

外側はプルプルフワッと(70℃前後)
中が大豆の甘みたっぷり(50℃前後)という究極の湯豆腐ができるという。

が、子供を座らせたりしているうちに時間が経ち
究極なのかよくわからない普通な感じの湯豆腐であった。


夕飯

ガッテン湯豆腐
 マルミットはギリギリの大きさだった
サンマの塩煮
 焼いたサンマをうす色に煮る
 (水、昆布、薄口醤油、みりん、しょうが、柚子胡椒)
サラダ
 新玉ねぎのドレッシング


干しえのき

2008-02-16 23:36:22 | クッキング
先日、思いがけず三女の入院。
はっきりと母を認識するまでの5時間ほど、わたしの体はバラバラになりそうであった。
ある時から「禁食」の札もふっとんでしまうほどに
「食べたい!食べたかった!(怒り気味)」を連発し回復したことを実感する。

ああ、もうヤです。

子供とはじめて入院して知ったことは、付き添いの母は身動きがとれないってこと。
急な入院で何の準備もなく、着替えも歯ブラシもない。
食事は子供の分だけだし、コップも箸もスプーンもつかない。
買いに行こうにも子供一人にするわけにもいかず。ああ困った。
ここは誰かに頼るしかなく、適当な荷物と軽食を夫に頼む。
非常リュックみたいに入院リュックも準備しておく必要があると思った。


半ば軟禁の病室でみたためしてガッテンで、えのきやしめじを干すと
旨みが増すとやっていた。
だから早速干してみた。えのきではないけど、とらまきたけ。

干したえのきを少量の水で戻し、卵と葱を混ぜて
みりんと薄口醤油で味付けて厚焼き卵に。
えのきの旨み、感じられます。


夕飯

干しえのきの卵焼
揚げアジの生春巻き 甘い醤油ダレで
 アジ唐揚げ セロリ きゅうり 梅紫蘇 
アジと新玉ねぎのトマト炒め
かぼちゃスープ
なめたけおろし
ぬか漬け






太い雪降り始め

2008-02-09 23:12:50 | クッキング
みるみる積もってきましたが。
明日は雪遊び?また??


+++++

学生の頃から5年ほど贔屓にしていたスタイリストさんが辞めてしまってから
遠のいていたSHIMA吉祥寺へカットに行った。
8年ぶりくらい?
友人がべた褒めのスタイリストを紹介してくれたから。

現れた美しい彼は、そう、なんか見覚えのある彼は
10年前にSHIMAに通っていた頃からいる美容師さんで
そのころはまだ入りたてのアシスタントで、若くてかわいらしくて
初々しくて、いつも髪型を先輩美容師にいじられていて
黙々と雑務をこなしていた彼なのだった。
10年経ったいま、店イチの古株でもはやSHIMAのトップスタイリストになっていた。
ほそほそだった体つきもがっちりして話しっぷりも控えめで大人びていて
仕事も自信に満ちあふれていて。


すばらしい美感覚をもちながら、あっさりと美容師の道を捨て
カメラマンに転向しフラリフラリとしていた元スタイリストは
地元に戻り、美容室を開いたと教えてくれた。
結婚してパパになったと。
ちょっと感動。



しかしなんだかものすごい月日の流れを感じてしまったぞ。










ぬか漬け続いております。。

うずら、漬けてみました。



おっ!


思わぬおいしさです!
子供もおばあちゃんも絶賛です!



積雪とカルダモン

2008-02-03 10:50:20 | クッキング

東京に本格的に雪が積もりました。
まだ雪が舞う中、朝早くから外で遊ぶとせかされ、
病みあがりの子供たちはつめたすぎる雪を楽しむ。
2歳児、気づけば雪をむさぼり食っていた。
だめだよと言われると、隠れて食っていた。

外遊びはほどほどに、雪を部屋に持ち込んでおままごと。
包丁で切ったり、型で抜いたり、お弁当を作ったり。




寒い寒い一日、カルダモンクッキーと紅茶でぬくぬくと過ごす。




カルダモンクッキー

無塩バター60g
粉砂糖50g
カルダモン大1 を切るように混ぜる。

卵一個を加える。

薄力粉110g
アーモンド粉20g をふるって混ぜる。

160度で15分。


はらはらと牡丹雪

2008-01-23 23:35:15 | クッキング


積もりましたねえ、ちょっとだけ。

はらっぱには早速だれかが作った雪だるま。
積もり方が少ないから、どろんこだし
執念がみてとれるくらいでっかかった。




お口の痛い人のグラタン

唇の荒れた2才児に
マカロニ、茹でたさつまいも、甘い牛乳にひたしたお麩
のグラタン。
ホワイトソースにはちょっと多めにナツメグを入れて。

とろっとしたお麩がチーズのよう。
正体を明かされず、チーズと信じて食べた人一名。夫。








蕾と空 緋と瑠璃

2008-01-17 23:37:45 | クッキング

ベランダで洗濯物を干しながら、独り言の多くなる晴天。
チリチリと寒い。

空がシャキッとしすぎているぞ。




バーミヤンの海鮮粥が時々食べたくなる。
3日に一回くらいでもいい。


夫が頼んだ春雨のスープがおいしそうで、
形だけまねてみた。






中華だし(桜エビたっぷりと塩、醤油、ごま油)
ひき肉(甘辛でいろいろスパイス)
葱、水菜、人参
春雨 ごま

これにラー油と酢とナンプラー少し。


ちゅるちゅるちゅるちゅると止まりません。

鍼とマッサージ

2007-12-28 00:44:03 | クッキング

九州の実家では、高菜を油炒めにする。たぶん多くの家庭がそうしていると思う。
(うちだけかもしれない)
高菜の漬け物を塩抜きして、油で炒めてゴマや唐辛子や醤油などで味付けする。

うおたけの高菜油炒め

ここのは辛さが容赦ないから辛いのが苦手な方はご自分で試された方がよいかと思う。
辛いけど甘みもあって漬け物というより総菜一品という感じかもしれない。

これを豚骨ラーメンにのっけたり、チャーハンにしたりすると激ウマなんです。
一度お試しあれ。


今日は近所の鍼灸マッサージへ。施術後はぼーっとするようなけだるいような。
これを瞑眩(めいげん)というらしい。まさに!
あやうく自転車を倒しそうになった。




夕飯

トンカツ ゴマソース
漬け物(らっきょう 粕漬け しば漬け 高菜)
大根とヨモギ麩の味噌汁
大根葉煮物
牛蒡と牛しぐれ煮
玄米




アジさばき

2007-11-27 12:32:34 | クッキング


特売のアジを買う。
さばくのは嫌いじゃないけど、骨類のゴミが多い。。
お店でおろしてもらえば良かった。

房総のバイキングで食べたなめろうがおいしかったので
カンで作る。フードプロセッサーでがーっと。

本当は何をいれるのだろうか。


夕飯

アジの刺身
なめろう
がめ煮
ワカメときゅうりの漬け物和え
白菜と白身魚の味噌汁
ワインとからすみもどき





オーブンのクセ、未だわからず

2007-09-29 00:29:25 | クッキング

ムラの激しいウチのオーブン。
設置当初にムラがあるんですけど、とメーカーの方を呼んでみると
「オーブンってのはムラがあるもので、プロでも
途中開けて向きを変えながら焼くもんですゼ」
とあっけなく言われ、はあそうですかとなんとなく
納得いかない気はしていたけど。
途中あけちゃあいかんものもあるでしょう。

カンタン!といわれるロールケーキのスポンジも
温度を変えてみたり、天板を2枚にしてみたり、何度か試して
やっと70点くらいのものができた。
一生試行錯誤しそう。



夕飯

いわしのデミグラスソースと
バターピーマンごはん
かぼちゃの蜂蜜レモン和え
トマト
おすそわけ野菜スープ